メーカー レックもユニットバスに磁石で付く収納グッズ発売!「お風呂の壁にマグネット」 タイル張りの浴室が一般家庭に普及して以来、お風呂場の収納グッズと言えばほぼ吸盤式一択でした。シャワーフックに掛けて使うラックや突っ張り式のものなどもありましたが、それほどメジャーとは言えません。ところが、2015年に東和産業が「磁着(じちゃ... 2017.08.01 メーカー
収納グッズ・家具 キッチン、浴室、玄関で大活躍!レイメイ藤井「ピタグリップ」使ってみた 先日紹介しましたレイメイ藤井の「ピタグリップ」。これが実に私のツボにハマってしまったため、思わず所望してしまいました。【関連】冷蔵庫などにサインペンをくっつけるのに便利!レイメイ藤井「ピタグリップ」今回はそのレビューをお送りしたいと思います... 2017.07.19 収納グッズ・家具
収納グッズ・家具 冷蔵庫の扉にセロハンテープやマステを磁石でくっつけて収納できるグッズ3選 前回は冷蔵庫の扉にいろんなペンなどをくっつけてしまえる「ピタグリップ」を紹介しました。これは便利です。普段使っている好みのペンをマグネットで冷蔵庫の扉などにくっつけることができるんですから。一方で、ペン以上にキッチンでの収納で悩ましいのがセ... 2017.07.13 収納グッズ・家具
比較 アスベルも浴室の壁に磁石でくっつく収納発売!「ラックス・マグネット」 もうほとんど目新しい収納グッズを発売する余地がないと感じる収納グッズ業界において、収納マンが注目しているジャンルがあります。それは、ユニットバスの壁面に磁石でくっつける収納グッズ。東和産業が「磁着(じちゃく)シリーズ」を発売したときはマジで... 2017.06.26 比較
DIY・メンテナンス イノマタと収納マンが夢のコラボ!?マグネット式ペットボトル水切りの作り方 前回、100円ショップのキャンドゥで購入したイノマタ化学の「ペットボトル水切り」を紹介しました。イノマタ化学のペットボトル水切りは100均とは思えないクオリティーで、ペットボトルが安定するだけでなく、キャップまで乾かせるという秀逸なものでし... 2017.02.19 DIY・メンテナンス
DIY・メンテナンス 材料代100円以下!キッチンの壁面でペットボトルを干すホルダーの作り方 前回はキッチンにペットボトルを干す場所を作るために、自作のペットボトルホルダーを壁面のマグネットツールバーに取り付けたことを紹介しました。今回はそのペットボトルホルダーの作り方を紹介します。前回キッチンの壁面でペットボトルを干すホルダーの作... 2016.04.10 DIY・メンテナンス
DIY・メンテナンス キッチンにペットボトルを乾かす場所がない!自作「ペットボトルホルダー」で解決 キッチンにペットボトルを乾かす場所がない!そんなときは自作「ペットボトルホルダー」で解決です。作り方は簡単。針金を曲げ、マグネットクリップに挟むだけです。 2016.04.09 DIY・メンテナンス
収納グッズ・家具 収納の幅が広がる!スチール製マグネットボードのオススメ4選 壁面にマグネットを使えば収納の幅が広がる、スチール製マグネットボードのオススメ4選を紹介します。IKEAの「SVENSÅSメモボード」のほか、久宝金属製作所、レイメイ藤井、コクヨなどがあります。 2016.02.09 収納グッズ・家具
無印良品 無印良品の「ジョイントタップ」がリニューアル!ケーブル長を変えられるのは便利だけど… 無印良品の「ジョイントタップ」がリニューアルしました。ケーブル長を変えられるのは便利だけど、旧仕様のものと組み合わせて使用することができないのがネック。ともあれ、スチールユニットシェルフに取り付けられるのは便利。 2016.02.08 無印良品
ダイソー 【神アイテム】収納のプロが買って良かったと思うダイソーの100均収納グッズ5選 神アイテム!収納のプロが買って良かったと思うダイソーの100均収納グッズを5つ紹介します。ジッパーファイル、CDケース、滑り止めシート、メタルラック6連フック、マグネット缶ケースです。 2015.09.09 ダイソー
無印良品 こんな風に使うんだ!無印良品・スチールユニットシェルフのバックパネル 無印良品・スチールユニットシェルフの「バックパネル」の様々な使い方を紹介します。スチール製なので、マグネットで何でも貼り付けOK!無印良品の商品以外にも山崎実業やIKEAの商品も使えます。 2015.06.09 無印良品