スチールラック

収納グッズ・家具

玄関収納に良いかも?IKEAの新商品「MACKAPÄR(マッカペール)」

新学期が始まってから早くも1ヶ月が過ぎました。幼稚園や小学校に通い始めたお子さんの制服やバッグなどを置く場所がなくて、玄関がスッキリしないというお宅もあるのではないでしょうか。 玄関にポールハンガーやシングルパイプハンガーを置けばそれでも十...
収納グッズ・家具

IKEAの新商品「ELVARLI(エルヴァーリ)」は全てが斬新なシステムラック

IKEAの新商品「ELVARLI(エルヴァーリ)」は全てが斬新なシステムラックです。棚受けが逆T字型で棚板を下から支える構造のため、幅方向に連結することが可能です。ただし、壁に固定しないと使えないというのは日本の住宅向きではありません。
モノ別収納法

ペットボトルを箱のまま収納!ベルメゾン「ステンレス製頑丈ストッカー」

ベルメゾンの「ステンレス製頑丈ストッカー」は2リットルのペットボトルを箱のまま収納できるキャスター付きのステンレスワイヤーバスケットです。デザインが優れているだけでなく、積み重ねてもペットボトルが取り出しやすいのが素敵です。
収納グッズ・家具

無印良品のスチールユニットシェルフより安い!DCM「ワイヤーシステムラック」

ホームセンター最大手のDCM「ワイヤーシステムラック」は無印良品のスチールユニットシェルフに似ていてしかも安いです。カインズのように無印良品に訴えられるんじゃないかと思いましたが、それほど安いわけでもなく、魅力にも乏しくて、相手にされなかったのかもしれません。
収納グッズ・家具

ルミナスラックのドウシシャからミリタリーカラーの「メタルじゃないラック」が発売

ルミナスラックのドウシシャからミリタリーカラーの「メタルじゃないラック」が発売されました。オリーブグリーン、スカイグレイ、ファウンテンブルーの3色展開で、従来品とは異なるゴム製キャスターがセットされています。
収納グッズ・家具

カインズの「連結できるスチールラック」をメタルラックと比較してみた

カインズホームの「連結できるスチールラック」をドウシシャのメタルラック「ルミナスラック」と比較してみました。カインズのほうは棚板がフラットでインダストリアルな雰囲気がグッド。ルミナスラックはオプションパーツやサイズバリエーションが豊富な点がメリットと言えるでしょう。
部屋別収納法

これで押入れがオシャレに!?山善「出し入れラクラク押入れ収納ラック・キャスター付」

押入れ…そこはもっと上手に活用できそうで、しかし現実は「押し込み」状態になっていることが多い場所です。特に奥のほうや家具の影になった場所は、何が入っているかすら分からない。そんなこともよくあります。 押入れはクローゼットに比べると奥行が深い...
収納グッズ・家具

ゴチャつくスチールワイヤーラックの目隠しにピッタリ!ブラインドカーテンU-Q360

ホームエレクターやルミナスラックにはもともと、専用のロールスクリーンがありました。しかしながら、いずれも現在は廃番。専用オプションなので取り付けが比較的簡単というメリットはあったものの、市販のロールスクリーンと比べて割高感があり、使い勝手も...
収納グッズ・家具

高級感ハンパない!ホームエレクターにウォールナット/オーク突板のウッドシェルフ

スチールワイヤーラック御三家の中で、安売りをすることなく、他とは一味もふた味も違うこだわりを追求し続けているホームエレクター。良い商品を出せばパクられるのがオチでしたが、さすがに今度ばかりはマネされそうもありません。既存のメイプル突板とエン...
収納グッズ・家具

『IKEAカタログ2017』が自宅に届いた!気になる収納グッズの新商品をピックアップ

昨日、IKEA(イケア)の2017年度版カタログが自宅に届きました。IKEAから届くメルマガで新しいカタログが発刊されることは知っておりましたが、まさか自宅に届くとは思っておらず驚きました。IKEA神戸のオープン当時に会員登録して以来、初め...
収納グッズ・家具

ちょっとダサいけど機能的!アイリスオーヤマの新商品「メッシュオープンラック」

最近、学習机評論家として活動している影響でしょうか。収納のほうでも片づけ方を指南するよりも収納グッズや収納家具の評論家のようなスタンスの仕事が増えてきました。 本日発売の『MONOQLO (モノクロ) 2016年10月号』(晋遊舎)でも、収...
収納グッズ・家具

メタルラックはダサイ!?インテリアのコツさえ掴めば十分オシャレに使える

メタルラックはダサイと思ってませんか?実はインテリアのコツさえ掴めば十分オシャレに使えます。目線の高さを意識してディスプレイスペースを設けたり、生活感のある小物はボックスにまとめたり、本の表紙をディスプレイすると効果的です。
収納グッズ・家具

IKEAのスチール棚「HYLLIS(ヒュッリス)」のコスパをカラーボックスと比較してみた

税込1,999円(※下記注)とかなりお買い得感のあるIKEA(イケア)のスチール棚「HYLLIS(ヒュッリス)」。他ではこの値段で買えるスチール棚はまずありませんし、一般的な3段カラーボックスよりも少し高いという程度の値段です。 もちろんカ...
収納グッズ・家具

無印良品の「ジョイントタップ」がリニューアル!ケーブル長を変えられるのは便利だけど…

無印良品の「ジョイントタップ」がリニューアルしました。ケーブル長を変えられるのは便利だけど、旧仕様のものと組み合わせて使用することができないのがネック。ともあれ、スチールユニットシェルフに取り付けられるのは便利。
収納グッズ・家具

【無印良品ラック徹底比較】パイン材&オーク材&スチール&ステンレスユニットシェルフ

無印良品のパイン材、オーク材、スチール、ステンレスの各ユニットシェルフを徹底的に比較してみました。オーク材廃番、それ以外もすべて仕様や価格が一部変更となっているため、一部修正しています。
収納グッズ・家具

カラーボックスよりもコスパ高い!イケアのLERBERG(レールベリ)シェルフユニット

IKEA(イケア)の「LERBERG(レールベリ)シェルフユニット」はある意味でカラーボックスよりもコスパが高いと言えます。価格は一般的なカラーボックスの倍近くしますが、スチール製で丈夫だし、A4サイズも収納できるし、何より見た目がオシャレです。
収納グッズ・家具

無印良品のスチールユニットシェルフより安い!カインズ「ジョイントシステムシェルフ」

カインズホームの「ジョイントシステムシェルフ」は無印良品の「スチールユニットシェルフ」より安いです。しかもマット塗装で質感が無印良品とはちょっと違う感じが素敵。しかしながら類似品として訴えられたので、その顛末についてもまとめています。
収納グッズ・家具

無印良品のユニットシェルフを比較!パイン材とスチール、どっちが良いの?

無印良品のユニットシェルフはパイン材とスチール、どっちが良いの?そう思われる方も多いので、比較してみました。どうしても木の雰囲気が捨てがたい人はパイン材ユニットシェルフですが、別にそんなこだわりはないという方の場合はスチールユニットシェルフのほうがオススメです。スチールユニットシェルフのほうがオプションパーツが豊富だからです。
収納グッズ・家具

こんな風に使うんだ!無印良品・スチールユニットシェルフのバックパネル

無印良品・スチールユニットシェルフの「バックパネル」の様々な使い方を紹介します。スチール製なので、マグネットで何でも貼り付けOK!無印良品の商品以外にも山崎実業やIKEAの商品も使えます。
収納グッズ・家具

実はサイズオーダーが可能!無印良品のステンレスユニットシェルフのオーダー価格と納期

無印良品のステンレスユニットシェルフはサイズオーダーが可能です。しかもMUJIインフィルプラス限定の取り扱いではなく全国で取扱い可能。ただし価格は2倍以上になります。こちらではオーダー価格と納期について紹介しています。