ティファールの電気ケトル「アプレシアプラスKO6301JP」買いました

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

引越しを機に電気ケトルを買い替えることにしました。

別にどこのメーカーでも良かったのですが、今度もまたティファール(T-fal)にしました。日本のメーカーのものは定格消費電力が1000ワット未満のものが多く、お湯を沸かすのに少し時間が掛かるからです。

しかし、もっともスタンダードな「ジャスティン」ばかりになってしまうのも面白くないので、新しく発売された「アプレシア・プラス」を購入することにしました。

※この記事は2020年6月1日時点の情報に基づいています(2023年9月19日一部更新)

 

ティファール・アプレシアプラスKO6301JP

ティファール・アプレシアプラスKO6301JP

「アプレシア・プラスKO6301JP」は2020年3月に発売されたばかりの新商品です。スタンダードな「ジャスティン・プラスKO340175」と比較すると、主に以下のような違いがあります。

アプレシアとジャスティンの違い

アプレシア ジャスティン
注ぎ口カバー あり なし
容量 800ml 1200ml
500ml湯沸し時間 2分40秒 3分06秒
税込価格 5,320円4,055円~ 3,434円4,199円~

※いずれも2020/06/01現在2023/09/19現在の楽天市場での税込価格

アプレシアプラスはジャスティンプラスよりも丸みのあるデザインになっているほか、機能的にも少し違いがあります。もっとも分かりやすいのは「注ぎ口カバー」の有無。アプレシアは注ぎ口からホコリが侵入するのを防いでくれます。

また、アプレシアはジャスティンの2/3程度の容量で一回りコンパクトです。カップラーメンを2人分作るのはちょっと厳しい容量ですね。

アプレシアとジャスティンはいずれも1250ワットですが、500mlのお湯を沸かすのに必要な時間はアプレシアのほうが短いです(約14%)。アプレシアのほうがコンパクトで注ぎ口カバーもあって熱効率が良いのかもしれません。

以上のような違いがあるわけですが、楽天市場での実売価を見るとアプレシアのほうが高価です。新商品ということもあるでしょうけど、注ぎ口カバー代が高いというよりは戦略的な実売価設定となっているんじゃないかと思います。

電源プレートの突起が長い

アプレシアはジャスティンより電源プレートの突起が長い

デザインが可愛くて買ったアプレシアプラスですが、使い勝手の面ではイマイチなところもありました。電源プレートの突起が長くて、お湯が沸いたときにポットを持ち上げるたびに電源プレートが一緒に持ち上がるのです。

上写真右は10年以上前に買った「ジャスティンBF502022」で、電源プレートのかたちは現行モデルと変わらないみたいです。それと比べると、アプレシアプラスの突起の長さは倍ほどあるように思います。

注ぎ口カバーが邪魔

お湯を注ぐときに注ぎ口カバーが邪魔

アプレシアプラスの特徴のひとつは注ぎ口カバーが付いておりホコリの侵入を防ぐことができるということです。基本的にそれは有効だと思うのですが、お湯を注ぐときに完全にカバーが跳ね上がるわけではないので、カバーが邪魔してお湯が飛び散ることがあります。

カバーに付いたホコリがお湯とともにカップに入るような気もしますし、果たしてメリットの方が上回るのかどうか怪しいと感じるところです。

 

アプレシアプラスはデザインが可愛らしくて個人的には所有する喜びを大いに感じています。一方で、価格が高い割りに機能的にはかなりイマイチ。ポットを持ち上げるたびに電源プレートが付いてきますし、注ぎ口カバーが邪魔してお湯が飛び散りやすいです。

そんなわけで、やっぱりジャスティンプラスのほうがコスパや使い勝手の面で優れていると思います。久しぶりにちょっと失敗したなーと思うところです(苦笑)

2023/09/19追記:発売から一定期間が経過したからでしょうか。現在はアプレシアプラスの価格が下がり、容量の多いジャスティンプラスのほうが価格が高くなっています。
いま買うとしたらどちらを選ぶかと言うと微妙なところです(苦笑)

関連記事

自走式サイクロン!パナソニック「スティッククリーナーMC-SB30J-W」
パナソニックのサイクロン式コードレススティッククリーナー「MC-SB30J-W」を購入しました。これまで使ってきたアイリスオーヤマの極細軽量スティッククリーナー「IC-SLDC4」と比較すると価格は約3倍ですが、デザインがシンプルで美しく、音が割りと静かなのに吸引力にも満足です。
徹底比較!アイリスオーヤマの人感センサー付き小型LEDシーリングライト
アイリスオーヤマの人感センサー付き小型LEDシーリングライト6モデルを比較してみました。薄形、メタルサーキット、導光板の3シリーズはいずれも光束(ルーメン)に応じた照度(ルクス)となっており、明るさには大差ありません。デザイン面では薄形や導光板のほうが優れているかと思いましたが、ツヤなしのメタルサーキットのほうがコスパにも優れていて良いんじゃないかと思います。
オーデリックの8畳用シーリングライト3機種を買って照度を比較してみた
オーデリックのLEDシーリングライトを3機種購入して比較してみました。「フラットプレートOL291362BC」はシンプルなデザインかつ面発光で天窓のよう。「SH8244LDR」は割りとベーシックなデザインでもっとも明るいです。「SH8205LDR」は木製リングで装飾されていておしゃれですが、もっとも明るさが控えめです。
可変W圧力炊きでメチャうま!タイガー圧力IH炊飯器「JPC-A102」
7年半使った三菱電機の炊飯器「炭炊釜NJ-VE102-W」からタイガー「炊きたてJPC-A102WE」に買い替えました。可変W圧力炊きIHでご飯がモチモチ、すごく美味しいです!ただ、フタ上面が青白い点だけがちょっと不満。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
生活家電・AV機器
スポンサーリンク

コメント