コンビニ的ニトリ!?「ニトリEXPRESS」ららぽーと和泉店に行ってきました

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

ニトリEXPRESS・ららぽーと和泉店

※ニトリEXPRESS・ららぽーと和泉店

2017年4月14日にオープンしたばかりの「ニトリEXPRESS ららぽーと和泉店」に行ってきました。日本から撤退した子供服販売の「OLDNAVY(オールドネイビー)」の跡地で、あかちゃんホンポの隣です。

※この記事は2017年4月18日時点の情報に基づいています(2023年10月15日一部更新)

 

ニトリEXPRESSとは?

「ニトリEXPRESS(エクスプレス)」とは、主にホームファッション商品を取り扱う小型店フォーマットで、今年の3月に1号店が札幌にオープンし、ららぽーと和泉店が2号店となります。また、今後、同業態が全国に新設または一部の既存店がリニューアルされていくということです(参照:流通ニュース)。

家具はタッチパネルで注文

「主にホームファッション商品を取り扱う小型店フォーマット」と言われてもピンと来ない人が多いことでしょう。私も同じように感じました。

今までも家具を扱っていないデコホームや、ショッピングモールのインストアのニトリの店舗がありましたが、一体それとどこが違うのか?そこのところを確認すべく、今回ららぽーと和泉まで足を運んだのです。

結論から申しますと、展示されている家具は、店舗エントランスに、ソファー、ローボード、木製棚が1点ずつのみ。てっきり、各品群とも数点ずつ程度は並んでいると思っていたのですが、本当に申し訳程度に家具を扱っているという感じです。

ただ、その横にタッチパネル式の端末が置かれていて、そこでデジタルカタログを見たり、家具を発注することができるようになっています。私のように普段なんでもネットでモノを買う人間からすればほとんど価値が感じられないのですが、ネットでモノを買うのに抵抗がある人や、店員に確認してもらいながら購入したい人には便利なのかもしれません。

オンラインで発注した商品をニトリEXPRESSで受け取ることは可能です。

 

小型店舗ならでは工夫が随所に見られる

郊外型のニトリの店舗の売場面積が3000~5000平米あるのに対し、ニトリEXPRESSららぽーと和泉店は1000平米強とかなりコンパクトになっています。ホームファッションが中心ということですから、コンビニのようにアイテムを厳選して並べているんだろうと思っていました。

ところが、さにあらず。カーテンをはじめ、確かに品揃えが少ないと感じるところはもちろんあります。しかしながら、家庭用品は大型店と比べても、おおよそ一通り揃っているように感じられました。

どこがどう違うのかと思いながら店内を何度も回ってみたところ、以下のような違いに気づきました。

  • 商品がすき間なくギッシリと並べられている
  • 通路がやや狭い
  • ショッピングカートは見えにくい場所に置いてある
  • レジのスペースがコンパクト

ニトリの大型店では比較的ゆったりと商品が並べられていますが、ニトリEXPRESSは展示什器にぎっしりと商品が並べられています。店員の動きを見ていても、売れたらすぐに商品を補充しているようで、限られた売場面積でもボリューム感を維持する努力が感じられました。

また、ニトリEXPRESSの店内の通路は大型店よりも狭いと感じます。食品スーパーに置いてあるようなショッピングカートがギリギリすれ違いできる程度の幅で、大型のショッピングカートは置いていません。また、ホームファッション中心なのでショッピングカートはあまり利用する必要が感じられないということもあってか、店内数か所に分散してあまり目立たない場所に置かれています。

レジのスペースもコンパクトになっています。ニトリの大型店は食品スーパーのように数列のレジがありますが、ニトリEXPRESSでは横長のカウンターにレジが数台設置されていて、お客さんはフォーク並びするようになっています。

ショッピングモールのインストアなので当然店内にはトイレもなく、売場以外のスペースを極力少なくすることで、売場効率を高めているという印象です。

 

私は普段、サンディで食品を買っています。たまにイオンなどの大型店に行くと、物量も人も多すぎて買い物に時間がかかって大変です(苦笑)ニトリEXPRESSは同様に感じる人にとっては非常に買いやすい店舗と言えるのではないでしょうか。

また、私はニトリで新しいいろんな商品を見たいのでニトリEXPRESSの必要性はあまり感じないのですが、たとえばカインズホームの同様のコンセプトのお店があったら便利だろうなーと思います。メガストアの展開が一服した感のある現在、ニトリEXPRESSのような小型店は今後も増えていくのではないでしょうか。

2023/05/29追記:ニトリEXPRESSの展開開始から6年が経過し、現在は全国に29店舗となっています。2011年に展開が始まった「デコホーム」が12年で169店舗、2019年開始のアパレル業態「Nプラス」が4年で35店舗であることを踏まえると、現在ではあまり力を入れていない業態と言えそうです。今後はASEAN市場に注力していくことが先日の決算でも報告されています。

関連記事

未発売品も!amazonがニトリの収納用品や寝具等の販売発送を開始か
amazonがニトリの収納用品や寝具などの販売・発送を開始したようです。2023年3月16日現在、商品画像の多くはダミーですが、商品名やその仕様、価格は、ニトリネットなどで販売されているものと一部が一致します。なお、ニトリネットでも未発売のNクールなども含まれます。
「IDC OTSUKA なんばパークス」がKEYUCAの居抜きで2月22日にオープン!
昨年1月末でKEYUCA(ケユカ)なんばパークス店が閉店してから1年が過ぎました。どんどん店舗を増やして欲しいと願っているケユカが逆に店舗を減らすのは私にとってショックで、しかも私にとっては比較的行きやすいなんばパークス店がなくなるというの...
無印良品に負けてない!まさにおねだん以上のニトリ「Nインボックス」
リニューアルしたニトリの「Nインボックス」はおねだん以上で、まるで無印良品のよう。従来品よりスクエアでスタイリッシュ。フタの天面とボックスの側面はマット調に仕上げられており、質感へのこだわりが感じられます。
ニトリvsナフコvsカインズvs専門店!既製カーテンを比較してみた
ニトリ、ナフコ、カインズ、カーテンじゅたん王国で、既製カーテンを購入して比較してみました。品揃えが豊富で品質も価格も良いと感じたのはナフコ。ニトリは品揃えこそ十分ですが、品質はおねだん相当。カーテンじゅうたん王国は専門店の割りにイマイチ。もっとも最悪だったのはカインズでした。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
ニトリ
スポンサーリンク

コメント