イケア IKEAの靴箱は「安物」を狙え!?高額品ほど地雷アイテムという摩訶不思議 IKEA(イケア)の下駄箱6アイテム(BISSA(ビッサ)、FÅGGEN(フォッゲン)、BRUSALI(ブルサリ)、STÄLL(ステル)、HEMNES(ヘムネス))を比較して分かったこと。それは価格が高くなるほど地雷アイテムだということです。 2016.05.20 イケア
イケア IKEAの「SORTERA(ソルテーラ)」は分別ゴミ箱に最適?天馬のカバコと比較してみた IKEAの「SORTERA(ソルテーラ)」は分別ゴミ箱として果たして最適と言えるのか。それを検証するために天馬の「プロフィックス・カバコ」と比較してみました。 2016.05.19 イケア
イケア イケアのBUSSANビーズクッションは無印良品とはまったく別物というか失敗作 イケアの「BUSSAN(ブッサン)ビーズクッション 室内/屋外用」は無印良品の「体にフィットするソファ」とは別物というか失敗作と感じます。写真で見るよりも実物は汚れた座布団のようでボリューム感がなく、座り心地も最悪です。 2016.05.16 イケア
アマゾン 超簡単&コスト0円!amazonのダンボール箱を使った引出しの仕切り板の作り方 超簡単&コスト0円!amazonのダンボール箱を使った引出しの仕切り板の作り方を紹介します。ポイントはフタを切り落とさずに補強として使うこと。底板も外さずにそのまま活用します。あとはガムテープなどで貼り付ければOKです。 2016.05.11 アマゾン
イケア IKEAの洋服タンスを価格帯別で比較してみた(ドムボース、モールヴィーク、パックス) IKEA(イケア)の洋服タンスを価格帯別で比較してみました。ドムボースは日本のメーカーなら考えられない価格ですが、全体的に耐久性がありません。モールヴィークならまだ大丈夫かなという感じがします。パックスはちょっとパーツを足すと10万円を超えてしまい、国産家具が買えそうな値段です。 2016.05.10 イケア
イケア IKEAのカラーボックス「カラックス」に姉妹商品が新登場!その名は「フランクフルト」 IKEAのカラーボックス「カラックス」に姉妹商品が新登場しました。その名は「フランクフルト」。内寸はカラックスと同じで、外箱の板厚が薄くなっています。また、価格もカラックスと比較すると安いです。 2016.05.09 イケア
ニトリ ニトリ版「スタッキングシェルフ」登場!?無印良品と比べてビミョーな家具 ニトリ版「スタッキングシェルフ」と言える「コネクト」シリーズを紹介します。構造、材質、価格ともに、無印良品とほとんど同じ。違うところと言えば、ニトリは棚ダボの穴が開いている、それぞれオプションパーツが違う、無印良品のウォールナットは価格が少し高いということくらいでしょうか。 2016.04.17 ニトリ
家具販売店等 レグナテックの家具を見に大阪府堺市西区のオーキタ家具に行ってきました 先日、「学習机評論家のオススメ」のほうでレグナテックという家具メーカーのデスクを取り上げました。あまりに素敵だったので、実物を拝見したくメーカーに問い合わせたところ、大阪府堺市西区のオーキタ家具を紹介されましたので、早速行ってきました。※こ... 2016.03.18 家具販売店等
無印良品 マジすか!?無印良品から横開きダストボックスがリニューアルされて発売 無印良品から横開きダストボックスがリニューアルして発売されました。「マツコの知らない世界」で紹介された吉川国工業所のオルア、天馬のイーラボ・スマートペールと比較してみると、両者の良いとこ取りをしていると感じます。 2016.03.04 無印良品
無印良品 幼児のオモチャ収納から小学生のリビング学習まで「無印良品」がオススメな理由 幼児のオモチャ収納から小学生のリビング学習まで「無印良品」がオススメな理由。帆立補強パーツが使えるので投げ込み収納もOKで、奥行約40cmで安定感があり、オモチャもランドセルも収納可能だからです。 2016.02.23 無印良品
無印良品 無印良品「ポリプロピレンケース引出式」の秘密♡メーカー、構造、専用仕切りグッズなど 無印良品「ポリプロピレンケース引出式」の秘密を暴露しちゃいます♡実際に作っているメーカーはリス。天馬のフィッツと同じく前枠構造を採用しているのでが頑丈で、専用仕切りグッズの「不織布・収納用仕切ケース」が用意されています。 2016.02.15 無印良品
無印良品 無印良品の「ジョイントタップ」がリニューアル!ケーブル長を変えられるのは便利だけど… 無印良品の「ジョイントタップ」がリニューアルしました。ケーブル長を変えられるのは便利だけど、旧仕様のものと組み合わせて使用することができないのがネック。ともあれ、スチールユニットシェルフに取り付けられるのは便利。 2016.02.08 無印良品
ニトリ ニトリ版「壁に付けられる家具」はドウシシャの壁掛け飾り棚だった! 無印良品の「壁に付けられる家具」に似ているニトリの「ピンで取り付ける壁掛け飾り棚」は実はドウシシャの商品でした。「壁掛け飾り棚シリーズ」という商品で、無印良品に比べて取り付けに手間が掛かるのが難点です。 2016.02.05 ニトリ
ニトリ 写真に寸法を記入できるとか!ニトリのアプリが意外にスゴかった件 ニトリのアプリが意外にスゴいです。写真に寸法やコメントを記入して持ち歩ける機能のほか、商品のバーコードをスキャンしてお気に入り登録できるなど充実しています。店舗検索もできるし、メンバーカード機能も搭載しています。 2016.01.26 ニトリ
ケユカ これなら収納マンも納得!KEYUCAの壁面収納家具「コルティナ3」が素敵な件 KEYUCA(ケユカ)の壁面収納家具「コルティナ3」は見た目の良さしか考えていない壁面収納が多い中、使う人のことをちゃんと考える姿勢に感心します。また、引出内部材やブルム社製の扉ヒンジ金具など、ハイグレード壁面収納家具と呼ぶにふさわしい仕様となっています。 2016.01.08 ケユカ
アマゾン アマゾンのダンボール箱の収納のポテンシャルの高さを検証してみた(XM05、XL06サイズ等) アマゾンと言えば、もはや生活インフラの一部と言っても過言ではないかと思います。しかし配送の度に処分することになるアマゾンのダンボール箱。これを有効活用できないものかと思う人も多いことでしょう。そこで今回、収納のプロとしてアマゾンのダンボール... 2016.01.06 アマゾン
家具販売店等 服部家具センター天理店に行ってみました&家具のアウトレット大和郡山店もオープン間近? 服部家具センター天理店に行ってみました。奈良健康ランドの近く、ヤマダ電機テックランド天理店の居抜きです。ついでに森本家具郡山ショールーム跡の家具のアウトレット大和郡山店にも足を運ぶと、オープン間近という様子でした。 2016.01.05 家具販売店等
無印良品 【無印良品ラック徹底比較】パイン材&オーク材&スチール&ステンレスユニットシェルフ 無印良品のパイン材、オーク材、スチール、ステンレスの各ユニットシェルフを徹底的に比較してみました。オーク材廃番、それ以外もすべて仕様や価格が一部変更となっているため、一部修正しています。 2015.12.11 無印良品
家具販売店等 新婚さんの家具購入率は西高東低、価格帯ではニトリの支持率が圧倒的! 今年の5月にも取り上げました「ゼクシィ新生活準備調査」。その2015年版が公表されましたので、その中でも「インテリア・家具の購入」に絞って内容をお伝えしたいと思います。ただ、基本的に2014年版と大きくは傾向は変わらないので、今回は前回触れ... 2015.12.04 家具販売店等
イケア カラーボックスよりもコスパ高い!イケアのLERBERG(レールベリ)シェルフユニット IKEA(イケア)の「LERBERG(レールベリ)シェルフユニット」はある意味でカラーボックスよりもコスパが高いと言えます。価格は一般的なカラーボックスの倍近くしますが、スチール製で丈夫だし、A4サイズも収納できるし、何より見た目がオシャレです。 2015.12.01 イケア