メーカー

山崎実業

山崎実業「ウォール衣類ハンガーtower」を物干し竿ホルダーと比較

山崎実業の「ウォール折り畳み物干し竿ホルダーtower(タワー)」から「ウォール衣類ハンガーtower石こうボード壁対応」に付け替えました。コンパクトになって見た目がスッキリしたものの、室内物干しとしては使えないのは不便かもしれません。
天馬

天馬フィッツチェストに木目調の「ウッド」登場!サイズと価格を比較

天馬の「フィッツチェスト」シリーズに木目調の「ウッド」が登場しました。ベージュとブラウンの2色で、引出前板の取っ手の形状はフルフラットと同様ですが、前板の形状がフラットではないためフィッツチェストウッドという商品名になったと思われます。幅65cmのみで、高さ3サイズ展開です。
メーカー

安い!デカい!軽い!しかも組み替え自在の8段ラックを試してみた

トレードワンの「フリーラック8段 10513」はハックの「ラックミ・8段マルチラック HAC3342」とほぼ同じと思われる商品。1千円台と安いのにたくさん収納できておまけに軽い。しかも組み替えによって様々な使い方ができます。耐荷重が小さいことを割り切れば、コスパ最強です。
PR
メーカー

エレコムからマグネット収納「side」発売!山崎実業と比較してみた

エレコムからマグネットで簡単に取り付けできるキッチン収納グッズ「side(サイド)」シリーズ10アイテムが発売されました。山崎実業のtowerやplateと比較すると、機能もサイズもほぼ同じで目新しさはありません。
メーカー

石膏ボード壁用なのに造り付けみたい!アルメタックス「ウォールシェルフ」

アルメタックスのウォールシェルフ(幅450mm、ホワイト)を試してみました。石膏ボード壁用とは思えないほどシンプルでノイズレスなデザインがとても素敵です。取り付けにはピラシェルのピン止め金具を使うという点も心躍ります。価格は決して安くないですがそれに見合う満足感が得られることでしょう。
山崎実業

デスク周りのマグネット収納に便利!山崎実業「デスク横スチールパネル」

山崎実業の新商品「デスク横トレー付きスチールパネルtower(タワー)」はクランプ金具でデスクの奥側や側面に取り付け可能なスチールパネルです。「マグネット棚スチールパネル対応」、「マグネット ペンスタンド スチールパネル対応」も同時に発売されます。
山善

まるでカラックス!石膏ボード壁OKの山善「アートウォールユニット」

山善の新商品「アートウォールユニット」はIKEAのカラックスのように壁面に取り付けることができる組立家具です。カラックスと違って石膏ボード壁OK。無印良品の「壁に付けられる家具」よりも大きなサイズです。
ドウシシャ

ルミナスアルファ後継!?ドウシシャから「アンドコネクト」登場

ドウシシャから「ルミナス & Connect(アンドコネクト)」という新しいスチールシェルフが発売されました。ルミナスアルファ後継と言っても良いくらい、スタイリッシュかつ棚板の高さ調節がしやすい構造。それでいて耐荷重は十分、価格も手頃だと思います。
山崎実業

山崎実業×森田アルミ工業「ウォール折り畳み”SEN”ホルダー」使ってみた

山崎実業「ウォール折り畳み物干し竿ホルダー2個組 石こうボード壁対応tower(タワー)」と森田アルミ工業「simple laundry bar SEN(セン)」のおうちまわり限定セットを使ってみました。いずれもノイズレスなデザインで室内物干しなのに生活感が生じません。一方で、それら自体のボリュームはミニマムだけど洋服などを掛けるとワードローブ同等の圧迫感が生じます。
山崎実業

見た目スッキリ掃除楽々!山崎実業「キャスター付きスリムトイレラック」

山崎実業の「キャスター付きスリムトイレラック tower(タワー)」を使えば、床に置いたトイレブラシや掃除用洗剤などをスッキリと収納できて、なおかつ掃除がとてもしやすくなります。一方で、無駄に存在感が生じてしまうデメリットも。
ドウシシャ

メラミン棚板なのに破格!ドウシシャ「薄型大容量ブックシェルフ」

ドウシシャの「薄型大容量ブックシェルフ」は木質系壁にも石膏ボード壁にも固定できる薄型の本棚です。ベルメゾンの「突っ張らずに取り付けられる薄型ラック・本棚」に似ていますが、パイン材ではなくメラミンシートを貼ったMDFなので耐摩耗性などに優れます。価格も安いです。
メーカー

ローボードから堀コタツ風まで変幻自在な家具!不二貿易「TATAMI」

不二貿易の新商品「TATAMI」は収納付きの畳ユニットのような感じ。ラッカー塗装を施したラバーウッドでチープですが価格が手頃。センターテーブルを囲うようにレイアウトしても2畳以下(160×160cm)で済む省スペース性と、壁に沿って普通に置けるフレキシブルさは他に得難いです。
ドウシシャ

ドウシシャ「ルミナススマート」誕生!ポール径12.7mmでスタイリッシュ

ドウシシャからポール直径12.7mmの「ルミナススマート」が発売されました。全段ウッドシェルフなので従来の「ルミナスカラーラック」やニトリの「スチールラックLT」と比較すると割高感は否めないものの、文字通りスマートかつスタイリッシュで良いと思います。
天馬

天馬「フィッツケース」が全面リニューアル!ユニットがアドバンスに

天馬「フィッツケース」シリーズのリニューアルについて徐々に明らかになってきました。フィッツケースはロゴとカラーの変更が主。フィッツユニットケースは「アドバンス」となり、ロゴと色の変更に加え、引出前板に上から手を差し入れることができるように改良されています。
ドウシシャ

ルミナスノワールに専用の分別ダストワゴンとスラックスハンガーが登場

ドウシシャ「ルミナスノワール」に専用の分別ダストワゴンとスラックスハンガーが登場しました。スラックスハンガーは「ラテ」バージョンもあり。パーツ単品でも販売が始まります。いずれもこれまでのスチールワイヤーラックにはなかったものです。
天馬

フィッツプラスがさらに進化!天馬「フィッツチェスト フルフラット」

天馬から「フィッツチェスト・フルフラット」が発売されました。初代フィッツプラスと比較すると、引出前板がフラットでノイズレスなデザインに仕上がっています。同時にフィッツプラスはフィッツチェストへリニューアル。初代はベーシックという名称になるとともに、デザインはフルフラットと持ち手部分が異なるだけに見えます。
山崎実業

賃貸住宅でも壁掛けOKな「ウォールマガジンラック」7選

賃貸住宅でも壁面に掛けられるマガジンラックを7点ご紹介。山崎実業の「引っ掛け宿題&タブレットPCラック tower(タワー)」はサイドボードなどの扉に引っ掛けるマガジンラック。石こうボード壁に取り付けるタイプやマグネットでくっつけるタイプもあります。
東和産業

穴ボコじゃないのが良い!東和産業「Kufuたためるお風呂マット」

東和産業の「Kufu たためるお風呂マット」を使ってみました。これまで使っていたアイリスオーヤマのものと比較すると底つき感がないという点が良かったです。また、折り畳みできるため狭い浴室内で取り回ししやすいのもメリットだと感じます。穴があいていないので洗いやすく、黒カビが発生する心配も少ないはずです。
サンカ

ニトリの組合せ可能な収納が進化!?サンカ「コンビネーションケース」

サンカの新商品「コンビネーションケース」はニトリの「組合せ可能な収納ケースNS」と価格はさほど変わらないものの、上下だけでなく左右からも引き出しやすい前板の構造と、ホワイトを含めた2色展開が魅力となっています。
平安伸銅工業

カスタムできてラブリコより手軽!平安「タテッコお部屋シリーズ」発売

平安伸銅工業から「tatecco(タテッコ)お部屋シリーズ」が発売されました。キッチンシリーズに続く第2弾で、天井つっぱり棒と5つのオプションパーツで構成されるラインナップです。ドローアラインより安価で、ラブリコ2×4アジャスターでDIYするより手軽なのがメリットです。
PR