先日、楽天市場でロンTを買いました。しかしながら、初めて買うブランドだったため大失敗。想像以上にデカくて、どうしたものかと困ってしまいました。
またセカンドストリートに持ち込むか?いやいや、あそこに行ったら3千円弱で買ったロンTが数十円になってしまう。おまけに、下手すりゃ1時間も待たされるので、時給を考えたら捨てるほうがマシだ。
かと言ってフリマアプリで売るのも手間だし、売れたら売れたで発送するのも面倒臭い。しかしながら、さすがに買ってすぐのロンTを捨てる勇気もない。というわけで、仕方なくラクマとメルカリで販売を試みることにしました。
※この記事は2019年6月17日時点の情報に基づいています
ラクマとメルカリに出品
というわけで、楽天派の私はまずラクマに出品。ここは以前にも出品したことがあったので、モタモタしながらでも20分ほどで作業が完了しました。ちなみに、価格は同様の商品の過去の売買実績を参考に決めました。
続いて、メルカリにもほぼ同じ手順で出品。ほとんどコピペで済むので、10分ほどで完了。価格はラクマとまったく同じ2,000円としました。
プロフィール変更している間に売買成立!
出品してすぐ問題発覚。フェイスブックIDでログインしたところ、メルカリでのプロフィールが実名になっていて、あわてて変更。これがまた、パソコンからではプロフィール写真の変更ができなくて焦りました。
それでもやっとこさプロフィールの変更を完了したら、先ほど出品したばかりのロンTが売れているではありませんか!いたずらか詐欺かと疑いましたが、やっぱり本当に買ってくれた人がいたみたいで、メッセージを送るとすぐに返信してくれました。
出品から売買成立までたったの15分ほど!こんなことがあるなら、そりゃあメルカリは繁盛するわけですねー。
あわてて梱包
梱包方法なんて売れてから考えれば良いわーなどと楽天的に考えていたので、いざ売れてみると慌てました。
最初はネコポスで送ろうと思っていたのですが、角型2号封筒では大きすぎて断念。結局、以前にクロネコポイントでもらった宅急便コンパクトの薄型専用BOXなら入ったので、これで送ることにしました。
しかし、宅急便コンパクトだと送料は380円。箱代も65円掛かっています。郵便局のゆうパケットにしておけば175円で済んだことを後で知りました。なんでも経験しないと分からないものですねー。
ちなみに、送り状はどうしたものかと思って調べたのですが、それらしき回答を見つけられず。一応、同封しておきましたが、最近はネットショップで買い物をしても送り状がないことが多いので、ナシでも良かったのかなーと思いました。
QRコード発行→ファミポートで送り状作成
メルカリのアプリで発送方法を宅急便コンパクトに決めると、QRコードが発行されます。スマホと荷物を持って近所のファミリーマートに行き、店内のファミポートを操作して伝票を発行。それをレジに持って行けば送り状を発行してくれて発送完了です。
翌日、無事に商品が送り届けられました!
想定外に一瞬で売れてしまってドタバタしましたが、結局、2000円で出品したロンTはそのままの価格で売買が成立し、メルカリへの手数料200円と配送料金380円を引いて、1420円が手元に残りました。
捨てれば0円。セカンドストリートに持って行けば良くても数十円。それが1420円になるなんて、同じ世界の出来事とは思えません!出品や発送の手間も、セカンドストリートで1時間も待たされるのに比べればまったく苦になりませんでした。
今回はたまたま運が良かったとは言え、手放したいモノを見つけたら、メルカリで取引が成立した価格を調べて、どんどん売っていきたくなってしまいましたねー。今さらながら、メルカリの魅力に気づいてしまいました(笑)
関連記事




コメント