スポンサーリンク

本棚のダボ穴にハメて地震対策できる突っ張り棒!山五「つっぱり大輔」

わたくし収納マンは突っ張り棒をこれまでたくさん使ってきました。しかし、100均のものはあまり使いません。用途があまりないからです。

100均の突っ張り棒を使った収納アイディアとしては、引出しの中で突っ張って仕切りにしたり、カラーボックスの中で突っ張ってバスケットを乗せるテクニックなどが紹介されます。しかし、引出しもカラーボックスも内側から強く突っ張ると壊れかねません。逆に弱く突っ張ると、滑り落ちる可能性が高くなります。

しかしながら、山五(さんご)というメーカーの「つっぱり大輔」なら、良い力加減でカラーボックスの内部で突っ張れるんじゃないかと思いました。

 

山五・つっぱり大輔

和歌山県海南市に本社を置く山五の新商品「つっぱり大輔」は、100均のような細い突っ張り棒の先に棚ダボが刺さった形状をしています。なので、棚板可動タイプのカラーボックスや書棚の棚受けの穴にダボを挿し込んで突っ張ることが可能。普通の突っ張り棒で突っ張るよりはシッカリと固定することができます。

これなら、地震で揺れたときに棚の中身が飛び出すのを防ぐことができます。食器棚に収めたワイングラスなどが倒れないようにするにも良いかもしれません。



棚受けや引っ掛けスペースとしても活用可能

つっぱり大輔を使うと、中身の飛び出しを防ぐだけでなく、2本を突っ張った上に100均のプラカゴを乗せたり、衣類やスプレーボトルを引っ掛けるスペースとして使うこともできます。棚ダボの位置に合わせて突っ張るだけなので水平を確認する手間もなく、落ちる心配もほとんどないので、まさに一石二鳥ですね!

3サイズ、1本あたり445円から

サイズ1本あたりの税込価格
30~45cmタイプ445円~
38~60cmタイプ620円~
54~90cmタイプ670円~
※価格は2019/06/18現在

 

つっぱり大輔は30~45cm、38~60cm、54~90cmの3サイズ展開となっています。また、定価は示されていないのですが、山五直営の「家具ドキッ!楽天市場店」では2本または4本セットが送料込みで販売されており、1本あたりは445円からとなります。

モノ自体はたぶん100均とそれほど変わらないクオリティーでしょうから、100均で突っ張り棒を買ってきて端に穴を開け、同じく100均の棚ダボを挿し込めば同じようなものは作れると思います。しかしながら、正規品のほうが安定感があるでしょうし、手間暇を考えれば妥当なところなのかもしれません。

 

ちなみに、テクテクの「つっぱり棒を画びょうを使ってズリ落ち防止」をカラーボックスや本棚の内側に取り付ければ、同じように突っ張り棒が落ちないようにすることはできると思います。その方法をつっぱり大輔を使った場合と比較すると、コスト的には似たり寄ったりでしょうか。

しかしながら、棚板可動タイプなら棚受けに合わせてセットするだけのつっぱり大輔のほうが簡単に取り付けできます。個人的には良い商品じゃないかなーと思いますね。

 

関連記事

まんまですやん!テクテク「つっぱり棒を吸盤を使ってズリ落ち防止!」
テクテクの「つっぱり棒を吸盤を使ってズリ落ち防止!」浴室に突っ張り棒をシッカリ固定するのに役立つ商品です。石膏ボード壁用の画鋲で留めるタイプもあります。設置が手軽で良いですが、端部が丸型の強力タイプではない突っ張り棒にしか使えないのがデメリットです。
これならもう突っ張り棒が落ちないよ、君!平安伸銅工業の「突ぱり強力サポート板」
ウェルスジャパンの「突っ張り棒が落ちない君」とほぼ同等の機能を持つ商品が平安伸銅工業から発売されました。「突ぱり強力サポート板(大RTS-1/小RTS-1)」という商品で、突っ張り棒でもっともシェアが大きいメーカーの自信作と言えましょう。
つっぱり棒落下防止の最終兵器キター!WBS「トレたま」で紹介の「突っ張り棒が落ちない君」
つっぱり棒落下防止の最終兵器キター!WBS「トレたま」で紹介の「突っ張り棒が落ちない君」を紹介します。この商品は石膏ボード壁にホッチキスで固定するもので、これを突っ張り棒の受けとするわけです。外しても壁にほとんどキズが残りません。
0円からOK!強力タイプでも「突っ張り棒」が落ちてしまう原因と対策5つ
強力タイプを使っても突っ張り棒が落ちてしまう原因と対策を5つ紹介します。まずメジャーで測って水平を確認しましょう。耐荷重オーバーの場合は掛ける洋服を減らしたり、耐荷重の大きな突っ張り棒に買い替えましょう。100均の滑り止めシート、強力サポート板、強力支え棒などを使うのも良い方法です。
収納グッズ・家具リビングダイニング子供部屋書斎・個室地震対策
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント