捨てられない人必見!イオンで古着の処分&割引クーポンをゲット!

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

イオン・衣料品下取りキャンペーン

出典:イオン

イオンリテール株式会社が衣料品の下取りキャンペーンを、本州・四国の総合スーパー「イオン」329店舗で実施します。不要な衣料品をイオン直営衣料品売場に持ち込むと、衣料品購入の際に利用できる「5%・10%OFFクーポン」がもらえます。期間は2015年3月20日(金)から24日(火)までの5日間です。

※この記事は2015年3月7日時点の情報に基づいています

2022/05/17追記:イオンリテールの衣料品下取りキャンペーンは2017年を最後に実施されていないようです。

 

世界的規模でリサイクルに取り組む「アイコ」との共同事業

今までにもスーパーなどで古着などを引き取ってくれて代わりに商品を値引きしてくれるキャンペーンってありましたが、正直、引き取られた古着などはどうなるのかよく分からない感じのところが多かったように思います。しかし今回イオンがパートナーに選んだのは、世界的規模でアパレル製品のリサイクル事業に取り組んでいる「アイコ」(本部はスイス)。引き取られた古着は7割がリユースされ、残りは破断してリサイクル、カーペットなどほかの繊維製品に生まれ変わります。

システムとしては店舗で回収された古着をアイコが買い取り、店舗はその代金を原資に商品の値引きをするようです。

日本では既にH&Mがアイコとパートナーシップを結び、2013年から古着の回収ボックスを設置しています(3,000円購入につき500円値引きのクーポンを進呈)。 他にもいくつか提携して回収ボックスを設置している店舗があるようですが、大手ではアメリカなどでは展開していても日本ではまだというケースがほとんどのようです。

H&Mが取り組んでくれているということはもちろんうれしいことなんですが、やっぱり一般的にはイオンのほうが身近なので、買い物のついでに気軽に持込しやすいのが良いですね。しかもリユースしてくれるなら資源を効率的に活かしてくれそうです。欲を言えば5日間限定のキャンペーンと言わずに、これからずっと取り組んで欲しいですね。

普通に身に付けられそうな衣料品なら下取りOK!下着や靴はNG

リユースを前提とすると、気になるのはどの程度の衣類なら引き取ってくれるかということでしょうか。せっかく持っていっても「これはちょっと…」なんて言われたら恥ずかしいですもんね。でも意外と幅広い種類を引き取ってくれるようです。

下取りしてくれるもの

スーツ・ジャケット・スラックス・パンツ・スカート・ポロシャツ・シャツ・ブラウス・セーター・カーディガン・トレーナー・フリース・コート(ウール・ダウン・皮革)・ジャンパー・ブルゾン・手袋・ブレザー・ベスト・ジーンズ・スカート・パジャマ・ベビー服・マタニティウェア・学生服・セーラー服・体操服・スキーウェア・着物・浴衣・甚平・水着・マフラー・手袋など

下取りできないもの

破れがひどいものや濡れている衣料品・肌着、下着類・カバン類・リュック・靴・帽子・ハンカチ・傘・ベルト・ペット衣料またはペットに使用した衣料品・おむつ類・ぬいぐるみ・タオル・風呂敷・カーテン・寝具類・作業服・着物や浴衣の帯・タイツ・ストッキング・スイムキャップなど

 

本来、アイコは靴なども引き取ってくれるそうなので、イオンには今後もっと頑張ってもらって引取り可能な種類を増やしていってもらいたいですね。

なお、クーポンは1回の下取りにつき1枚進呈。下取りキャンペーンの期間は2015年3月20日(金)~24日(火)ですが、クーポンは同年4月5日(日)まで対象店舗で使用可能とのこと。また、下着の下取りはできませんが、クーポンで下着も10%引きで購入可能。イオン直営の衣料品売場のほとんどの商品が10%引きですが、ベビー寝具や雑貨など一部商品は5%引きとなるようです。

関連記事

「セカンドストリート」にジャケットを売りに行ったらトホホな結果に…
「セカンドストリート」の値段の付け方はどうなっているのでしょう?ほぼ新品のジャケットを売りに行ったら驚きの価格を提示されました。それよりも1時間近くも待たされたことに参りました。メルカリなどフリマアプリで売れば良かったと後悔。
ドキドキの初メルカリ→出品後15分でロンTが2千円で売れちゃいました
ドキドキの初メルカリに挑戦したところ、出品後たった15分でロンTが2千円で売れちゃいました。あわてて梱包方法を考え、宅急便コンパクトで発送しましたが、セカンドストリートに持って行くより遥かに良い結果になったと思います。
実家の片づけに伴う不要品の処分にジモティーを使うメリット&デメリット
ジモティーで実家の片づけに伴う不要品を処分して分かったこと。一言で言うと、得られるメリットは多いようで実は非常にコスパが悪いです。「捨てればゴミ、活かせば資源」ではありますが、出品から引き渡しまでの時間と手間とストレスが多すぎました。
イオンのファイルボックスがリニューアル!今度は「積み重ねできる」って
イオン・トップバリュ・ホームコーディのファイルボックスがリニューアルされました。「積み重ねできるファイルボックス」は従来品と同様に連結パーツ付き。価格は据え置き。サイズもほぼ同じです。積み重ねできるだけでなく、「積み重ねできる整理ボックス」を積み重ねて使うこともできます。決して無印良品のパクリなどではありません。
処分・リサイクル
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント