スタックストー「バケット」に北欧風新柄と木目調のフタが登場!

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

ソフトバスケットは便利です。脱衣カゴやオモチャ箱のように使うことができて、アウトドアでも使えます。しかも、柔らかくて安全なので、小さな子供がいる家庭でも安心して使うことができます。

そんな便利さや安全性が支持されて、最近はどこのホームセンターに行ってもソフトバスケットが買えるようになりました。デザインは大差なく、強度的にも大きくは変わりません。

そういう事情もあってか、ソフトバスケットの代表格と言える「stacksto, (スタックストー)」の「baquet(バケット)」に北欧風の新柄と木目調のフタが発売されました。

 

スタックストー「バケット」に北欧風新柄

Finlayson(フィンレイソン)

このたび新たに加わったのは3ライン、各4柄で、計12柄です。まずは1820年創業のフィンランド最古のテキスタイルブランド「Finlayson(フィンレイソン)」とのコラボ。いかにも北欧っぽいポップな象の2柄とシックな壁紙調の2柄です。

MOGU TAKAHASHI(モグタカハシ)

続いて、「MOGU TAKAHASHI(モグタカハシ)」。ググってみても今回の新柄の情報以外に出てこないんですが、スウェーデンのFine Little Dayでキッズラインを中心に関わっているアーティスト、ペインターだということです。

ERI SHIMATSUKA(島塚絵里)


最後は「ERI SHIMATSUKA(島塚絵里)」。ヘルシンキ在住のテキスタイルデザイナーで、マリメッコ社アートワークスタジオのデザイナーとして勤務されているそうな。和風っぽさも感じられる花火のような柄が素敵です。

なお、今回新発売の12柄はいずれも約30cm四方のMサイズ(25リットル)です。



木目調のフタ「onbaquet by mooq」

個人的には新柄よりも木目調のフタ「onbaquet by mooq(オンバケット・バイ・ムーク)」のほうが気になるところ。こちらもMサイズで、マホガニーとチェリーウッドの2色が用意されています。

従来の専用フタはポリプロピレン製でしたが、新発売の木目調のフタはポリスチレン製なので、ポリプロピレンと比べると割れやすく熱に弱いかも。一方でポリプロピレンよりもしなりが少ないので、ミニテーブルとして使うには良いかもしれません。

 

類似品が多くなってきているソフトバスケット市場において、魅力的な新柄と他社製にはない木目調のフタの投入は、強力な差別化に繋がるのではないでしょうか。

 

【関連記事】

無地よりカワイイ!「stacksto,(スタックストー)」のバケットに新柄が登場
いきなりですがクイズです。洗濯物を入れたり、オモチャ入れにできて、踏みつけても壊れない収納グッズってナーニ? 答えは、TUBTRUGS(タブトラッグス)などのソフトバスケットですね。 リビングなどにポンと置いていても違和感がないシンプルなデ...
本物にしか見えないオシャレなPPバスケット!stacksto.の「Timb.(ティム)」
朝食に食べるパンや果物、お菓子などのストックは、しまってしまうと忘れてしまうし、かと言って出しっぱなしでは見た目が気になりますよね。そういうこともあって、我が家では電子レンジの上にカゴを置いて、そこにパンなどを置くようにしています(週末なの...
積み重ねできる縦型分別ゴミ箱!stacksto,「ペリカン・ガービー」
stacksto,(スタックストー)の「pelican garbee(ペリカン・ガービー)」は積み重ねできる縦型分別ゴミ箱です。従来のペリカンよりも開口部が広くて使いやすいことが大きな特徴となっています。奥行約40cmというサイズ感も良いと思います。
気になる商品!無印良品「やわらかポリエチレンケース」の使い方を考えてみた
無印良品の「やわらかポリエチレンケース」の使い方を考えてみました。柔らかくて安全というメリットはありますが、逆に変形しやすいというデメリットもあります。サイズ的にはカラーボックス用インナーケースと同等で珍しくはなく、強いて言えば落ちてきても危なくないことからキッチンの吊戸棚に適す可能性はあります。

コメント