ワードローブ

ケユカ

まるでアパレルショップ!ケユカ「Fadartハンガーラック」

ケユカ「Fadartハンガーラック」はまるでアパレルショップの店舗什器のよう。棚柱に金具でハンガーラックを取り付ける仕様となっており、圧迫感がないだけでなく高さ調整も自在です。「Fruga」、それに天板が付いた「Platowa」もオススメ。「Levuni」は横揺れがあります。
ドウシシャ

ドウシシャ・ルミナスラックに男前ブラックな「ノワール」シリーズが登場!

ドウシシャ「ルミナスラック」シリーズにに男前ブラックな「ノワール」シリーズが登場しました。従来のメタルラックとは異なりハンマートーンの落ち着いた色合い。デスクがラインナップされている点や奥行約41cmというところが特徴と言えます。
無印良品

待望の新商品!?無印良品「パイン材ユニットシェルフ用ワードローブバー」登場

無印良品から「パイン材ユニットシェルフ用ワードローブバー」が発売されました。パイン材ユニットシェルフをワードローブに組み替えることができるので喜ぶ人が多いと思います。一方で、取り付け方や耐荷重については甚だ疑問。
ドウシシャ

幅約90cmのルミナスラックを幅120cmの洋服掛けにしてしまう裏技!?

長女が中学生になりまして、身長は母親よりも大きくなり、洋服の量も大人並みになってきました。我が家では1室を衣裳部屋として使ってるんですが、もはやキャパの限界を迎えてしまっています。以前にルミナスラックを置いて収納量を増やしたはずなんですけど...
イケア

玄関収納に良いかも?IKEAの新商品「MACKAPÄR(マッカペール)」

新学期が始まってから早くも1ヶ月が過ぎました。幼稚園や小学校に通い始めたお子さんの制服やバッグなどを置く場所がなくて、玄関がスッキリしないというお宅もあるのではないでしょうか。玄関にポールハンガーやシングルパイプハンガーを置けばそれでも十分...
イケア

IKEAの新商品「ELVARLI(エルヴァーリ)」は全てが斬新なシステムラック

IKEAの新商品「ELVARLI(エルヴァーリ)」は全てが斬新なシステムラックです。棚受けが逆T字型で棚板を下から支える構造のため、幅方向に連結することが可能です。ただし、壁に固定しないと使えないというのは日本の住宅向きではありません。
収納グッズ・家具

ウォークインクローゼットが自分で作れる!?白井産業「ポルターレ・クローク」

白井産業の「ポルターレ・クローク」はウォークインクローゼットが自分で作れる収納家具家具です。幅60cmと80cmの洋服掛け、棚が用意されており、設置場所に合わせて組み合わせを選ぶことができます。
選び方

ホコリの心配なんてしたって無駄!「全面カバー付きのワードローブ」は中途半端

「全面カバー付きのワードローブ」は中途半端なのでオススメできません。一昔前はカタログ通販を中心によく売れましたが、強度がないため開け閉めしにくくて、カーテンなどを開けっぱなしにしてしまいがちでホコリが侵入しやすいです。そもそも不織布などでできたカバーにホコリが付きやすいという問題もあります。
イケア

IKEAの洋服タンスを価格帯別で比較してみた(ドムボース、モールヴィーク、パックス)

IKEA(イケア)の洋服タンスを価格帯別で比較してみました。ドムボースは日本のメーカーなら考えられない価格ですが、全体的に耐久性がありません。モールヴィークならまだ大丈夫かなという感じがします。パックスはちょっとパーツを足すと10万円を超えてしまい、国産家具が買えそうな値段です。
収納グッズ・家具

洋服を掛けた下の空間も活かせる!オススメのハンガーラック4選

洋服を掛けた下の空間も活かせる、オススメのハンガーラックを4つセレクトしてみました。一般的なシングルパイプハンガーラックより頑丈でコスパの良いドウシシャ「ルミナスハンガープロ1.5倍掛け100W」のほか、無印良品の「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」など。
洗濯

「洋服を食べる虫」ってどんな!?防虫方法とヒメマルカツオブシムシについて調べてみた

「洋服を食べる虫」って一体どんな虫なのでしょうか。その正体は「ヒメマルカツオブシムシ」。その特徴や防ぎ方や注意事項などをまとめてみました。
選び方

クローゼットが足りない!そんなときはどんな収納グッズや家具を置けば良いの?

クローゼットが足りない!そんなときはどんな収納グッズや家具を置けば良いのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットも合わせて紹介します。もっとも手軽なのはシングルパイプハンガー。ほか、ルミナスラックなど分解&拡張&組み替えがしやすいものがオススメです。
DIY・メンテナンス

ワードローブ(洋服タンス)や食器棚の引き違い戸の外し方

先日、自宅に帰っていつものようにワードローブ(洋服タンス)に洋服を掛けようとすると、引き違い戸がうまく閉まりませんでした。小学生の息子がかくれんぼでワードローブの中に入ることがあって、そのときに外れたんでしょう(苦笑)ワードローブの引き違い...
スポンサーリンク