サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

収納の考え方・手順

収納の考え方・手順

キッチンの吊戸棚を使いやすくしたいなら「どんでん収納」よりも「踏み台」

「キッチンの吊戸棚からゴンドラをガシャンッと下ろして中のモノに手が届きやすいようにしたい」という要望を時々聞きます。いわゆるどんでん収納のことですが、圧倒的にデメリットの方が多いのでやめておいたほうが良いです。それよりも踏み台や吊戸棚ストッカーを活用しましょう。
収納の考え方・手順

システムキッチンの収納は「シンク下」と「コンロ下」の違いを意識しよう

システムキッチンの「シンク下」と「コンロ下」の違いを意識して収納できていますか。これが分かるようになると、「何をどこに収納したら良いか分からない」ということはなくなります。作業動線を意識して配置する習慣を身に付けましょう。
収納の考え方・手順

4月から新学年!学校の古い教科書やノートなどはどれを捨てて何を保管?

子供が新学期を迎えるにあたり、学校の古い教科書やノートなどはどれを捨てて何を保管すれば良いか分からないという方もいらっしゃると思います。我が家の場合は下の子が教科書をなくしたときのために、おねえちゃんのお下がりを取っておくようにしました。ほかのお宅ではどうされているかについてもアンケートを取っています。
収納の考え方・手順

あるある5選!片づけの基本「分別作業」中にやってしまいがちな間違い

片づけの基本「分別作業」中にやってしまいがちな”あるある”5選。全部出さないといけないのに手前のモノだけピックアップしてしまう。要不要だけを判断すれば良いのに次のステップまで分けてしまう。同じく独自ルールを作って分けてしまう。ほかの部屋に移動してしまったり、掃除を始めてしまうということも多いです。
収納の考え方・手順

片づけは「ふだん使っていない場所」から始めるのが基本!その3つの理由

片づけは「普段あまり使っていない場所」から始めるのが基本です。不要品が眠っている可能性が高く、収納スペースや作業スペースを確保しやすくなるだけでなく、生活に悪影響が出にくいからです。リビングなど普段よく使っている場所から始めてはいけません。
収納の考え方・手順

汚部屋脱出!足の踏み場もない状態から片づける際の手順

足の踏み場もない状態(汚部屋)から片づける際の手順を説明します。リビングにある目の前のペットボトルを回収したり、洋服を一ヶ所に集めるところから始めるのではなく、まずは玄関から始めるのが最短ルートです。頭を使わずに不要品を出すということに集中して作業を進めましょう。
収納の考え方・手順

断捨離しなくても!部屋を広く見せたり家具を置く場所を捻出する方法

断捨離しなくても部屋を広く見せたり家具を置く場所を捻出する方法があります。圧迫感が出るからと敬遠していた背の高い家具に置き換えることで、単位スペースあたりの収納量を増やし、床が見えている面積を増やせばOKです。
収納の考え方・手順

「扉の無い収納スペース」のメリットとデメリット!そもそも収納って必要?

LIXIL住宅研究所の「扉の無い収納スペースに関する意識調査結果」によると、扉の無い収納スペースには8割近くの人が肯定的に捉えていることが分かりました。また、肯定派は「簡単に取り出せる」、「簡単に見ることができる」、「在庫確認が簡単」といったメリットがあると考えているようです。
収納の考え方・手順

収納マンの新居は実は収納が少ない!でも片づけやすくてお得な理由

収納マンの新居はLDKの横にウォークインクローゼットがあったり玄関横に土間収納があるから収納面で優れているわけではありません。むしろ各部屋にクローゼットがない、収納スペースが少ないことが重要です。収納が少ないと片づけやすく建築費も抑えられるなどメリットがたくさんあります。
収納の考え方・手順

片づけが苦手な人は「分類できない人」と「出したモノを戻せない人」の2パターン

片づけが苦手な人は自分ができないことにフォーカスしすぎているところがあります。ですが、実際にはできていることも多々あるのです。「分類できない人」と「出したモノを戻せない人」の2パターンのどちらに該当するかを知ることが、片づけをスムーズに進める糸口になるかもしれません。
収納の考え方・手順

突っ張り式では地震対策にならない?倒れきてもOKな家具レイアウトを心掛けよう

突っ張り式は地震対策として不十分です。まずは家具が倒れてきてもOKな家具レイアウトを心掛けましょう。就寝しているところに倒れて来ないことはもちろん、出入口を塞ぐことのないようにしたいものです。重いモノは下のほうに収納して重心を下げるのも効果的です。
収納の考え方・手順

ドコにナニを収納したら良いか分からない?人→モノ→場所の順に考えよう

片づけのご相談を受けてクライアントのお宅に伺うと、ドコにナニを収納したら良いか分からないというご相談をいただくことは多いです。しかしそれらも「収納はヒト→モノ→場所の順で考える」という基本に忠実であれば問題なく解決するはずです。 収納はモノ...
収納の考え方・手順

家の間取りにクローゼットや押入れを増やしてはいけない理由

家の間取りにクローゼットや押入れを増やしてはいけない理由。それはクローゼットは洋服を掛けるのに適した場所、押入れは布団を収納するのに適した場所であって、家の中でほとんどを占める小物の収納には適していないからです。
収納の考え方・手順

プロが教える!ダイニングセット(食卓セット)の選び方【1】レイアウト編

プロが教える、ダイニングセット(食卓セット)の選び方。第1回はレイアウト編。テーブルのサイズ、脚の形状、背もたれの高さなどが選ぶ際のポイントです。座り心地の良さを求めると厄介なことになりがちなので注意しましょう。