クリンレディからステディアへ。「クリナップ堺ショールーム」に行ってきた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

TOTO、タカラスタンダードに続いて、クリナップの堺ショールームに行って参りました。

と言っても、クリナップはTOTOのほぼ隣と言っても良い場所。タカラスタンダードからは戻るかたちです。ちなみに、TOTOの向かいにはリクシル、少し離れたところにはパナソニックのショールームもあります。このあたりには住宅設備メーカーのショールームが集まっているのですね。

 

クリナップ堺ショールーム

クリナップ堺ショールーム

随分とキレイだなーと思ったら、クリナップの堺ショールームは2018年5月に中百舌鳥駅のほうからこちらに移転してきたそうです。決して交通の便が良い場所とは言えませんが、各社のショールームが集まっていたほうがユーザーとしては助かります。



システムキッチン「ステディア」

クリナップではシステムキッチンを見ました。「ステディア」は2018年9月にデビューした新商品で、実はクリナップの定番だった「クリンレディ」の後継モデルだそうです。さすがに女性をキッチンに縛り付けるというイメージを持たれかねない商品名は時代に合わなくなったのでしょう。

クリナップはステンレスキャビネット

クリナップ・ステンレスキャビネット

出典:クリナップ

クリナップのシステムキッチンの最大の特徴はキャビネット全体がステンレスでできていること。そのため、カビ、サビ、臭いに強く、衛生的です。

もっとも、以前に競合他社に話を聞いたところによると、クリナップのステンレスキャビネットは溶接部がサビるという話でしたが、現在では改善されているのでしょうか。実物模型を見た感じでは、溶接部は見当たりませんでしたが。

洗エールレンジフード

オプションですが、クリナップの「洗エールレンジフード」は斬新です。約2ヶ月に1度、自動でファンを洗ってくれるという機能です。お湯をセットし、汚水を捨てるという手間は掛かりますけど、自分でファンを外してゴシゴシ洗わなくて良いというのは助かります。

ただ、費用のことを考えると、ほかに予算を回したいかなと思いますね(苦笑)

 

そのほか、ステディアにはシンクの排水口に向かってスムーズに水が流れる「流レールシンク」などいくつかの特徴があるのですが、正直言って、コレといった決定打はありません。しかしながら、様々なサイズや仕様に対応できて、それでいて価格が手頃という安定感があるようです。実際、幅195cmのコンパクトな母のほうも、幅285cmのワイドな私のほうも、ステディアで対応できました。

失礼ながら、クリナップのシステムキッチンなんてまったく想定外だったのですが、やはり売れているのには理由があるものなんですねー。

2019/09/24追記:

クリナップ・キッチンタウン・大阪(大阪ショールーム)

梅田阪急ビルオフィスタワー26階にあるクリナップ・キッチンタウン大阪(大阪ショールーム)にも行ってきました。展示商品が多いだけでなく、梅田を一望できる景色がとても素晴らしいです。もちろんキッチンだけでなく、ユニットバスや洗面化粧台など、各種住宅設備が揃っています。

関連記事

意外とホーロー良いかも!?「タカラ堺ショールーム」に行ってきました
タカラスタンダードの堺ショールームに行ってきました。ホーローなんてダサいし使い勝手も悪いと思っていたのですが、キッチンパネルや引出しの底板にもマグネットがくっつくというのは魅力的です。ただ、説明がグダグダ、撮影禁止、カタログもくれずで、とにかくよく分かりませんでした。
やっぱり水回りは強い!「TOTO堺ショールーム」に行ってきました
TOTO堺ショールームに行ってきました。アキュラホームに指定されたユニットバスのサザナ、洗面化粧台のサクア、ウォシュレット一体型便器を見てきたのですが、一見地味に見えていずれも良くできていると感心しました。
パナソニックの5倍広い!「LIXILショールーム箕面」に行ってきました
大阪府箕面市の「LIXIL(リクシル)ショールーム箕面」に行ってきました。パナソニックリビングショウルームの5倍近くも広くて展示が充実しています。洗面化粧台のキレイアップカウンター、フェイスフルライト、システムキッチンのキレイシンク、らくパッと収納などが魅力的でした。
高齢の母も大満足!「パナソニック リビング ショウルーム箕面」行ってきた
「パナソニック リビング ショウルーム箕面」に行ってきました。6~7年ぶりの訪問で、LEDライン照明とかクッキングコンセントといった進化に驚きました。湯船に入ったり出たりしやすいスマイル浴槽には高齢の母も魅力を感じているようでした。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マンをフォローする
収納マンの家作り
収納マンをフォローする
New!収納教える.コム

コメント