前回、「ニトリ、IKEA、シマホで!予算5万円で買えるダイニングセット比較」を取り上げたところ、思いのほか反響がありました。なので、今回は同じように3店のソファを比較したいと思います。
ただ、パッと見て構造や材質が分かるダイニングセットと異なり、ソファの中身はブラックボックスです。また、座り心地やサイズ感など好みが分かれるところだと思います。そのため、単純に比較することが難しい商品です。
そこで今回は、ニトリ、IKEA、マナベそれぞれの予算5万円くらいの3人掛けソファを簡単に紹介したうえで、ソファの内部構造について説明を加えたいと思います。
※この記事は2025年3月27日に一部更新しました
ニトリ・コウテイ3 DR
まず最初はニトリの「コウテイ3 DR」(税込49,900円)から。ハイバックの布張りソファです。
実はこれとほぼ同じものが親族の家にあります。マナベインテリアハーツで購入した「プリンス」です。いずれもベースはSバネなので、座り心地はやや硬め。ハイバッグですから背中全体をしっかりとサポートしてくれるので、座り心地はなかなか良いと思います。
なお、ニトリには同じデザインでNシールド(合成皮革)の「Nシールド コウテイ」(税込59,900円)もあります。マナベにはMガード(合成皮革)仕様(同49,800円)があります。
ニトリ・MK02KD Nシールド
前述のコウテイ3DRと並んで人気なのが「MK02KD Nシールド」(税込44,990円)です。傷や汚れに強い合成皮革「Nシールド」を張地に使ったソファです。ボリュームがあって柔らかそうな印象がありますが、座面にはSバネを使用しているためやや硬めの座り心地となっています。
ペットを飼っていても安心な張地に加え、肘部が低くてソファの上で寝ころびやすいのも人気の理由のひとつでしょう。また、ハイバックながら背もたれは分割可能な構造になっているため、搬入や搬出がしやすいのも購入動機のひとつになっていると考えられます。
ちなみに、マナベの「ニューバジル」とは張地が違う以外、サイズや形状がほぼ同じです。
IKEA・ソーデルハムン

出典:IKEA
続いてIKEAからは布張りの「SÖDERHAMN(ソーデルハムン)」。2年前は税込42,990円からでしたが、現在は同37,990円からとさらに安くなっています。脚付きベッドに背もたれが付いたようなシンプルなデザインのソファです。
座面は主にウレタンフォームでできているということもあって、ベッドに腰かけているようなカジュアルな座り心地りとなっています。座面が広いので胡坐をかいて座るのに最適なうえ、エキストラベッド代わりに使うにも良いでしょう。
IKEA・リーナネス

出典:IKEA
IKEAの「LINANÄS(リーナネス)」(税込47,990円)はシェーズロングタイプの布張りソファです。見た目はチープですが、このボリュームで4万円台というのはなかなかないので、IKEAが好きな人には良いかもしれません。
それにしても、5万円以下というのはIKEAではボリュームゾーンだったと思うのですが、以前(2018年)と比べると選択肢がほとんどないですね。それでも買っている人は10年保証というワードを真に受けているから驚きます。
マナベ・ジャンヌ3
マナベインテリアハーツの「JEANNE(ジャンヌ3)」(税込49,990円)は冒頭のニトリ「コウテイ3DR」に近いデザインのハイバックソファです。
こちらは350種超の有害物質の分析検査をクリアした「エコテックス(R)スタンダード」認証生地を張地に使っています。安全なだけでなく、引っかきキズに強く、劣化を抑えることができる布地です。
座面はSバネでシッカリとした座り心地。同色のクッションがひとつ付属しており、ニトリよりおねだん以上と言えるのではないでしょうか。一方で、背もたれはコウテイ3DRに比べるとやや低めです。
マナベ・クロエ
最後は「Kuroe(クロエ)」。こちらは2年前に税込43,780円だったのが、現在は同49,990円に値上がりしています。背もたれはノックダウン(組立式)。幅180×奥行84×高さ88cmというボリュームを考えると、搬出入が容易という点で助かる方は多いかもしれません。
こちらも座面はSバネとウレタンフォームです。背もたれにはシリコンフィルという羽毛を模した化学繊維の詰め物が使われており、背中が包み込まれるような座り心地となっています。
ソファの内部構造について
![IKEA/イケア/通販]ESSEBODA エスエボーダ 2人掛けソファ, クネーベック ライトベージュ/ブラウン[3](a)(29443484)](https://new.shuno-oshieru.com/wp-content/uploads/2018/05/own1134552pe878802s5-300x300.webp)
出典:楽天市場
上写真はIKEAの「ESSEBODA(エスエボーダ)」(税込99,990円)の内部構造を示したものです。基本的には国産高級ソファも同様の構造です。
ただ、この写真の通りだとすると、背中のウェビングテープの本数が少ないんじゃないかとか、Sバネが1本ずつ独立しているのはどうなんだろうとか、私が見ると不安に感じるところも散見されます。これで背もたれや座面が抜けても10年保証の対象にはならないはずです(フレームそのものの破損ではないので)。
もっとも、ニトリやマナベも内部構造をすべて公開しているわけではありませんから、5万円クラスでは怪しいものばかりです。それを踏まえたうえで言えばなおさら、そのメーカーの信用というものが大事になってくると思います。
高級ソファはともかく、予算5万円程度で買えるソファの中身をうかがい知る機会はほぼありません。また、売場でちょっと座ったくらいでは、耐久性を知ることは困難です。
ポケットコイルを使っているなどといったスペックだけで判断することも不可能です。単に良い材料を使っているということだけでなく、むしろそれがどれだけ丁寧に組み立てられているかのほうが重要です。
ちょっと座って座り心地が良いと感じるソファは、長く座ると腰が痛くなったり、1~2年でヘタってしまうこともあります。5年以上使えるソファを買おうと思ったら、表面的な情報や見た目だけでなくブランドの信頼性を考慮したほうが良いと言えるでしょう。

関連記事




コメント