子供部屋はベッドの配置が最大の問題!家具レイアウトの基本に忠実にトライ

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

子供部屋の家具レイアウトで頭を悩ませているご家庭は少なくないと思います。

なんとか子供部屋を工面したものの、必要な家具を置くのに十分なスペースがない。窓やドア、クローゼットなどがあるために、イメージ通りの配置が難しい。子供が自分で片づけてくれないので最適な収納レイアウトを考えてあげたいが、どのようにすれば良いか分からない。そんなお悩みが多いです。

しかしながら、他の部屋がそうであるように子供部屋にもレイアウトのコツというものがあります。決め手はズバリ、ベッドです。

というわけで今回は、「子供部屋のベッドの配置」について説明したいと思います。

 

「大きな家具から配置」がレイアウトの基本

子供部屋の家具レイアウト

まず、ベッドに限らず、家具のレイアウトを考える場合はもっとも大きな家具から順番に配置するのが基本です。大きな家具は置く場所が限られるため、小さな家具を先に配置してしまうと、あとで修正を余儀なくされてしまうからです。

一般的に、子供部屋に置く家具と言ったら、ベッド、学習机、書棚、タンスなどでしょう。やはりベッドがもっとも大きな家具なので、この配置をまず決めなければなりません。

安全第一でベッドを配置する

ベッドを配置する際は、出入り口のドアやクローゼットの扉をふさぐ位置には置けません。また、腰窓はともかく、掃き出し窓の前にベッドを置くと、ベランダへ出入りできなくなったり、冬場は結露や冷気の影響を受ける可能性があります。そういう場合には窓際に配置することも避けるべきでしょう。

それだけでもなかなかレイアウトを考えるのが難しいですが、さらに悩ましいのが地震対策です。いくら背の高い家具に転倒防止具をセットしても、基本的には気休め程度にしかなりません。背の高い本棚などが倒れてきた場合も枕元が下敷きにならないように考える必要があります。

子供部屋には背の高い本棚などを置かないというのがもっとも安全と言えるのかもしれません。しかし、限られたスペースで効率良くモノを収納しようと考えるとなかなか現実的ではないことも事実です。倒れてきても足元だけで済むようにし、また出入り口をふさぐことがないようにレイアウトを考えたいものです。

 

小型のセミシングルベッドに買い替える

シングルベッドは一般的に幅は1m前後、長さは2m以上になります。特にマンションの5畳程度の部屋だと、この大きさのベッドを配置するのは基本的に難しいです。

しかし、最近はセミシングルというサイズも増えてきました。上写真の商品の場合、幅は80cm、長さは180cmです。ヘッドボードやフットボードもないので、これくらいなら5畳くらいの部屋でも問題なく置けることが多いです。

中高生にもなれば子供の身長が180cmを超えることもあろうかと思いますが、そもそも置けるサイズのベッドを探してこないとベッドは置けません。一般的なサイズのベッドを置く十分なスペースがなく、足がハミ出すのもイヤだと言う場合は、ベッドではなく布団を敷いて寝るというスタイルを検討すべきなのかもしれません。

 

そのほか、ハイベッドを配置するという方法もあります。ハイベッドなら下の空間に学習机やタンスを置くことができて効率が良さそうです。

しかしながら、学習机を置くと間接照明が届かず、タンスを置いても奥のほうまでスペースを活用するのは困難です。おまけに、布団の上げ下ろしが大変で、天井が低く感じられるという問題もあります。スチール製の場合はギシギシという音も気になります。よって、ハイベッドはあまりオススメできません。

たいていの場合、ベッドを置くことができる場所というのはかなり限定されます。北枕を避けるとなおさらです。そうすると、置けるサイズのベッドを選んで、枕元に家具が倒れてこないように他の家具の配置を考えるだけです。

いろいろと盛り込もうとすると難しくなりますが、シンプルに考えれば簡単です。基本的に収納というのはそういうものだと私は考えています。

4畳半の子供部屋にレイアウトする方法
4畳半の子供部屋にデスクとベッドとハンガーラックをレイアウトする方法
4畳半の子供部屋に学習机とベッドを配置しようと思ったら、ロフトベッドやミドルベッドじゃないとレイアウトは無理?いえいえ、そんなことはありません。工夫次第でデスクとベッドはもちろん、棚や洋服の収納まで十分確保することができます。
我が家の子供部屋のレイアウト
学習机評論家jrの子供部屋の家具レイアウトと間取りを大公開!
学習机評論家の新居の子供部屋の家具レイアウトと間取りを紹介します。子供部屋で特徴的なのはクローゼットがないこと。そのためベッドや学習机を自由に配置できます。洋服は隣のウォークインクローゼットに収納。いずれもリビングダイニングに面しており、親...

 

関連記事

突っ張り式では地震対策にならない?倒れきてもOKな家具レイアウトを心掛けよう
突っ張り式は地震対策として不十分です。まずは家具が倒れてきてもOKな家具レイアウトを心掛けましょう。就寝しているところに倒れて来ないことはもちろん、出入口を塞ぐことのないようにしたいものです。重いモノは下のほうに収納して重心を下げるのも効果的です。
断捨離しなくても!部屋を広く見せたり家具を置く場所を捻出する方法
断捨離しなくても部屋を広く見せたり家具を置く場所を捻出する方法があります。圧迫感が出るからと敬遠していた背の高い家具に置き換えることで、単位スペースあたりの収納量を増やし、床が見えている面積を増やせばOKです。
背の高い家具は圧迫感が強い!?インテリアの常識を覆す収納レイアウト&カラーコーディネート術
「背の高い家具は圧迫感が強い」と言われますが、果たして本当にそうでしょうか?むしろ背の低い家具を並べたほうが圧迫感が強くなる場合があります。インテリアの常識を覆す収納レイアウト&カラーコーディネート術を紹介しましょう。
ニトリ、IKEA、シマホで!予算5万円で買えるベッドマットレス比較
ニトリ、IKEA、シマホで予算5万円で買えるシングルベッドのマットレスを比較してみました。総じて、5万円はIKEAでは最上級ランク、ニトリでは上級ランク、シマホではほぼ最低ランクと言えるだけで、決してIKEAやニトリが安いわけではないことが分かります。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
部屋別収納法
スポンサーリンク

コメント

  1. カープ女子 より:

    はじめまして。スペースの問題からロフトベッドを勝って下を有効活用しようと思いつつも、知り合いで購入したママ友は結局バラバラで使っている場合が多く、ならば普通の学習机にすべきか、と思い最寄りのイオンで買おうと下見してきたものの、どのtaタイプがよいのかもわからず色々検索していたところ、貴サイトにたどり着きました
    イオンデスクはおススメしない!とのコメント、、、慌ててかわずによかったです!
    4.5畳程度なためまだ迷いのあるロフトベッドですが、圧迫感という点では、梁をだしているため天井は高いので気にならないのですが、それでもやはり使いにくいでしょうかね、、、
    今はひと続きになっている変形10畳程度の部屋を二つの子供部屋に分けたく、それぞれ梁や吹き抜けがあったりで、圧迫感は感じないのですが、其々に掃き出し窓、腰高窓もあり、クローゼットなどの収納はゼロのため、配置に悩んでいます。仕切りもパーテションにするか、学習デスク背合わせか、、、
    収納マンさんのブログ4、5畳のレイアウトの仕方など熟読してあれこれかんがえてます。
    すいません、とりとめなく書いてしまって。貴サイトに出会い感動してしまいコメント欄にて失礼しました。
    当方さいたま市なので、エリア外ですよね。残念でなりません。

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      はじめまして^^

      別ブログの「4畳半の子供部屋にデスクとベッドとハンガーラックをレイアウトする方法」もご覧いただいたのですね。
      ありがとうございます♪

      個人的には子供にとって秘密基地のように使えるロフトベッドはキライではないのですが、どうしてもレイアウトが難しいという問題があります。
      また、収納面でのメリットはないと断言しても良いと思います。

      間取り図を画像としてコメント欄に添付していただいたら何かアドバイスできるかもしれません。
      またいつでもお気軽にご相談ください^^

  2. カープ女子 より:

    ようやく間取り図見つけました。2枚添付します(赤字でNが北向きです)。
    2階の洋室AとB、真上にあたるロフト部分(ご参考)

    現在小5と小1の息子二人、リビング学習していますが限界でして、早急に、まずは洋室Aを兄の部屋としてベッドとデスクなどを設置したいと思っています。

    ブログのレイアウト方法を参考に、まずは一番大きいベッド、次にデスクの配置を想定してみると、理想のI型は難しく、ベッドは入り口左手、デスクは正面のL型配置となってしまうのですが、収納マンさん的にはいかがでしょうか?唯一利用できそうな正面左手の大きな壁の前に低いベッドだけを置いてしまうのも勿体ないような気もしています。というのも4.5畳とはいえAは梁が見える勾配天井で、間仕切り予定の中央は頭上にロフトの格子柵も見えるほど高さがあり、窓も二面あり、圧迫感はあまり感じないからです。

    そのこともありロフトベッド案が浮上、AB共に収納が一切ないことも理由のひとつです。ブログには家族のクローゼットを共有するアイデアもご紹介されていましたが、別部屋のクローゼットは2畳ほどで夫婦のものでいっぱいです。浴室脱衣所に下着やパジャマくらいは収納可能です。今リビングにあるおもちゃ的なものも子供部屋に振り分けてしまいたいこともあり(特にプラレールは本格的でまだまだ使うことが予想され)、また今後部活が野球の予定でそうなると更にモノも増えるのでは、、、と、恐怖でいっぱいです。

    通信講座などのテキストも毎月溜まるので、ワゴンと本棚も必須かと思っています。幅さえクリアなら本棚は使い勝手のよい正面向きが希望です。

    あと、間口はAB共に76㎝で現在ドアなし開放。扉は何かしら欲しいのですが、暖簾やロールスクリーンかアコーディオンのようなものにすればその分部屋のスペースを広く使えるかと思うのですが、普通の開閉ドアや引き戸のほうがよいでしょうかね?

    将来的には図面中央の間仕切りラインで洋室Bを弟部屋にしたいと思っています。今書いていて思いつきましたが、中央に二人のクローゼットを間仕切りに使う、というのもありでしょうか? 将来的にクローゼットは必須ですが、今早急にではない案件なので。現在は浴室衣装ケースに子供の下着、パジャマ、普段の洋服もなんとか収納していますので暫くはいけそうです。

    因みにこのタイミングでAとB両方作ってしまったほうがよいでしょうか?数年ごとに家具の配置は見直すのが理想だとは思うのですが、正直度々の配置替えも大変なので、上の子が小5、下の子も小1になった今、ある程度の近い将来を見据えたレイアウトを考えて今回配置したいと思っています。できましたら、AとB両方のレイアウトを予想して頂けると嬉しいです。

    (ご参考:Bは入って正面壁右寄りに床から110㎝くらいの高さに障子戸が有り、その上は幅1メートルほどロフトてっぺんまで吹抜けです。右側は全面壁)

    希望ばかりつらつらとすみません。この部屋に合うデスクや本棚、ベッド(通常ベッドかロフトベッドか…)、理想のサイズ感なども、収納マンさんのご意見頂けると幸いです。

  3. カープ女子 より:

    ご参考、
    真上にあたるロフト部分です

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      すいません。こちらにご質問いただいていたのを失念しておりました。

      間取り図ありがとうございます。
      しかし、これはめちゃぐちゃ難しいですねー^^;
      洋室A、Bともに、開口部だらけで、どこまで塞いで良いものやら判断に苦しみます。

      ちょっとカープ女子さんのお眼鏡に適うかどうか分かりませんが、まずは添付の家具配置図をご覧ください。
      他にもいくつかの配置の仕方が考えられるとは思うのですけど、とりあえず「私だったら」こうするというレイアウトを考えてみました。

      実はこのレイアウトの仕方、これから私が売り出していこうと考えている「背面書棚レイアウト」というものです。

      最近は奥行の短いデスクが増えていますし、上棚を置かない人も多くなっています。
      デスクの横に書棚などを置くと、いったん椅子から降りないと書棚の本などに手が届きません。

      そこで、私が子供の頃から採用している背面書棚レイアウト。
      これなら椅子(回転チェア推奨)に座ったままで書棚に手が届きます。
      狭いスペースでも収納を分散する必要がありません。
      また、閉鎖的な空間なので勉強に集中できます。

      なお、添付のレイアウト図では机に上棚が付いていますが、この場合はむしろないほうが圧迫感が抑えられると思います。

      あと、お兄ちゃんのほうはやや北枕気味になるので、そこが気になる場合は枕を逆に持ってくる必要があります。

      ちなみに、洋室AとBの間にはハンガーラックのようなものを配置していますが、この位置にクローゼットのようなものを造り付けるのはちょっと無理があると思います。
      ご兄弟のプライバシーを確保する場合は、パーテーション付きのハンガーラックなどを置くのが良いでしょうね。

      以上、まずは一度ご検討ください^^

      • カープ女子 より:

        ありがとうございます!「背面書棚レイアウト」!初めて耳にしました。
        はじめ見たときは「えっ?」と思いましたが、よくよく見れば見るほど納得がいきはじめました。
        さすがはプロの方のレイアウト、視点も斬新だし、きちんと基本のI型レイアウトになっていますよね。
        さっそく夫に図面を見せてみます!

        私が気になる点は、上棚のないデスクだと、支えになる壁がないので、背後にモノが後ろに落っこちないか??背面に書棚があるとはいえ、デスクに本などたてられないのは不便ではないか?です。デスクの背後にベッドというイメージがまだつかめていなくて(^^;

        あとデスクと書棚の距離感。手が届くのはよいのですが、椅子との距離は狭すぎないのかな?とか。こればかりは実際座ってみないとわかりませんかね。。。ぶつからないとは思いますが。

        今晩夫にも図面見せてみます!

        それと、このレイアウトの場合、各家具の推奨サイズはどれくらいでベストでしょうか?
        具体的には、デスク奥行と幅、ベッド、書棚(奥行、幅、高さ)です。

        追伸:やはりロフトベッドは却下ですかね~(^^;名残惜しく。
        今回のレイアウトでは通常ベッドかと思いますが、横にデスクがあるので、ベッド下のわずかな収納も利用できないだろうな、と思いまして。

        • 収納マン より:

          カープ女子さま

          上棚については、圧迫感よりも使い勝手を重視するなら、あったほうが良いと思います。
          ベッド側へのこぼれ止めになりますし、よく使うモノをすぐ手に取ることができて便利です。

          一方で、サイズ感との兼ね合いも難しいところです。
          デスクを上棚付きにする場合は天板奥行は60cm以上が推奨です。
          ただ、お子さんの背中側に棚を置くときにゆったりとした空間を確保するなら、デスクの奥行は55cm程度のほうが良いかもしれません。

          また、棚を奥行30cm程度にするか、最大40cm程度にするか、という問題もあります。
          教科書やファイルなどを収納するなら奥行30cm程度で十分です。
          しかしながら、カバンや雑貨を収納したり、横に衣類用のリビングチェストも並べるということでしたら、奥行40cm程度のほうが便利です。
          ランドセルも収納するなら奥行35cm以上が理想です。

          ベッドは最小でセミシングル脚付きマットレスの800×1800mmです。
          標準的なシングルベッドだと1000×2100mmくらいになります。

          また、掃き出し窓とベッドのすき間は、カーテンの開閉が十分できる100mm以上は確保したほうが良いでしょう。
          それらトータルでバランスを取るように家具をチョイスする必要があります。

          棚 300mm~
          棚と机のスペース 700m~
          デスク 550mm~
          ベッド 800mm~
          ベッドと掃き出し窓のすき間 100mm~

          合計で2450mmとなります。

          ちなみに、棚と机の間のスペースは広ければ広いほど良いというわけではありません。
          システムキッチンと食器棚の距離と同様に、あまり離れていると手が届きにくくなるということも考えられます。

          なお、我が家も背面書棚レイアウトですが、バランスチェアを使用しているので振り向くときに背もたれが邪魔になりません。
          棚と机の間隔は、ワゴンがギリギリ引き出せる600mmです(デスクの奥行も600mmです)。

          また、このレイアウトならデスクの幅はいくらでもOKですが、あまり大きすぎないほうが横にワゴンを並べたり、ほかの家具を置くこともできて便利でしょう。
          棚の高さはこれからお子様が成長することを考えれば高いことに越したことはありませんが、地震を心配して腰高に収めるというのもひとつの方法だと思います。

          最後に、ロフトベッドも検討してみましたが、この間取りだと部屋の入り口をふさぎかねない圧迫感になりますよね^^;
          逆に、ベッドは置かずにロフト(上階)で寝るということはできないのでしょうか?
          ロフトに柵があるということですから、ハシゴを掛けるということもできないことはなさそうなのですが…。

          • カープ女子 より:

            サイズなど詳細に出して頂きありがとうございます!

            実寸図ってみたところ、実寸2570mmなので、収納マンさんの合計2450mmをクリア!ただし棚は300mm、デスクは550mm、ベッド800mmと、最小サイズですので、これを上回っていくと収納できなくなってしまうので、トータルバランス考えながら、まずはデスク→ベッド→書棚といった順に揃えていってもよいのかなぁ、

            と思い主人に図案を見せたところ、難色を示されてしまいましたTT

            一番の理由は、ベッドの位置です。掃出し窓をほとんど塞いでしまうのが、万一の時を考えると心配とのこと。
            試しに左右反対に配置してみようかとも思ったのですが、そうすると掃出し窓の真ん前に書棚は置けないので、角の壁にひとつだけとなってしまい、せっかくの大きい壁もベッドだけ、と勿体なく収納も全然足りなくなってしまいます。
            収納マンさんのお子様にも採用されているという背面書棚レイアウトが写ったブログが掲載されてましたよね??確かデスク背合わせでお子様が椅子に座ってらっしゃったような。。。違っていたらすみません。もしあればサイト教えて下さい)

            まだこれからも話し合っていくつもりですが、もし他にも可能な配置案があるようでしたら、教えて頂けると嬉しいです。

            また、この配置に限ったことではないのですが、天井が高い(梁が露出している場合や吹抜け天井)部屋の書棚の耐震対策はどのようにすればよいのでしょうか?つっぱり棒はできないなと。

            それと、今回ABとも同じレイアウトですが、これはBもこのレイアウトがベストとお考えたっだからなのか、他にもよい配置があったけれども兄弟ABを同じに合わせて頂いたのでしょうか?
            これから子供部屋を作るにあたって、まずは優先順位の高いAから、その後使い勝手を見ながら、という具合に進めたほうが無難でしょうかね?

            あと、確か家具配置のシュミレーションサイトをご紹介されていたブログがあったかと思いますが、教えて頂けますか?

  4. カープ女子 より:

    追伸。
    ロフトはかなり上(3階部分)で、柵もあって、寝ることはできないのです(;_;)

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      ご主人様的にはNGでしたかー。

      他のレイアウトとしては、主に2通りが考えられると思います。

      まずひとつは下図のように、腰窓側にベッドを置くというレイアウトです。

      ただ、普通ならベッドの足元にでも洋服掛けを設けることも可能ですが、エアコンがあるので背の高いものは無理です。
      また、書棚は洋室Bとの境目に置くしかないかなと思います。

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      もうひとつ可能なレイアウトは下図の通りです。

      ただ、これは廊下からの出入り口がかなり狭く感じられるはずです。
      背の高いロフトベッドを置こうものなら、ほとんど壁でふさがれているような感じに見えるでしょう。
      また、書棚を置く場所を確保するのも難しいように思います。

      ロフト式を含め、ベッドの位置はここまで紹介した3パターンしかありません。
      掃き出し窓の半分を塞ぐか、収納スペースに困るか、出入り口を塞ぐか、これらのうちどれが許容範囲と考えるかという感じですね。

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      我が家の学習家具のレイアウトについて紹介した記事は、たぶんこれですね。
      もう5年も前の状態ですが、基本的には今も変わっていません。

      子供部屋の模様替え・・・長女が片づけに開眼!?(@_@)

      天井が高くて突っ張り式の転倒防止具が使えない場合は、スーパータックフィットなどがオススメです。

      背の高い家具はやっぱり地震がコワイ?家具転倒防止・耐震グッズまとめ

      洋室Bのレイアウトについては、洋室Aとのバランスを考えながら進めるのが良いでしょう。
      あまり極端に違う感じになってしまっても困りますからね。
      ただ、いずれもウルトラC級に難解であることは間違いありません。

      家具レイアウトのシミュレーションができるサイトのまとめというのは、こちらですね。

      無印良品&カリモク&大塚家具で!子供部屋のシミュレーションをしてみよう

      ポリプロピレン収納ケースなどもレイアウト可能な無印良品のものが比較的使いやすいと思います。

  5. カープ女子 より:

    すっかりお礼もせずに年が明けてしまいました。あれから事情も変わり、早急に準備するはずだった子供部屋もゆっくり検討できることになりました。
    その節はレイアウトのご提案本当にありがとうございました!
    その後背書の陣!サイトでもご紹介されていましたね!!
    難所気味だった夫も興味を示してくれたようで、先程別サイトに脚付きマットレスの件で投稿しましたが、合わせてデスクのほうも、本腰を入れて探そうと思っています。

    まず候補にしているのが、ニトリのロータイプデスク(APD-2 LBR) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】
    [楽天] #Rakutenichiba
    https://item.rakuten.co.jp/nitori/6542570-6710012/
    こちらです。

    決め手は上棚。無いよりは便利かと、また半分程度なので圧迫感もなく、ベッド側への物の転落も多少は防げるかな、と。幅や奥行きもこのサイズなら背面レイアウトにいけそうかなと。

    収納マンさん的にいかがでしょうか?
    価格帯もニトリくらいだとありがたく、オススメではない近所のイオンデスクよりは、品質的にもよいのかな、と思ったりしています。勿論他にもよさそうなデスクあれば教えて頂きたく、ご意見を頂けたらと思います。

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      ニトリのロータイプデスク(APD-2 LBR) 、形としては私も好きなんですが、どうも品質面で自信を持ってオススメできません。
      ニトリの2店舗で確認したところ、いずれも展示品に複数のキズがあったからです。

      これはどうもくろがね工作所のカラーデスクと同じ工場で作られているようです。
      くろがね工作所は以前からキズのクレームが多く、展示品ですらキズが散見されます。

      「多少キズがあっても、気に入ったデザインだから良いわ~」とおっしゃっていただける方というのはなかなかいないと思いますので、基本的には避けていただいたほうが無難です。

      同じ価格帯でイトーキですと「コファーノ」というのもあるのですがいかがでしょうか?

      天板はウォールナット突板、上棚は多少圧迫感があるかもしれませんが収納力があり、こぼれ止めとしての役割も十分に果たします。
      APD-2と同じくベトナム製で引出し内部材は白塗りの桐ですが、過去にキズだらけの展示品というのは見たことがありません。
      なお、デスクライトとコンセントボックスは別売です。

      あとは無難なところで言うと、コイズミファニテックの「レイクウッド・ベーシックデスク」
      店頭価格は1万円ほどアップしますが、ワイドな調色式デスクライトが付いています。

      次点としてはヒカリサンデスクの「SDW-サンワークス・プラス」も良いでしょう。
      2020年度から引出し全段フルスライドレールになり、無難に開閉できるようになりました。

      あとは上棚の圧迫感が気になるようでしたら、コイズミファニテックの「ルトラ」などもオススメです^^

      • カープ女子 より:

        ニトリのデスク、評価低かったのですね( ´∀`)収納マンそんの太鼓判なら即決で購入予定でしたが、買う前からキズ物とわかっていては、、、と一旦保留としました。

        ニトリの決め手は背面レイアウトでも圧迫感のなさそうな半分上棚なのと、奥行きが57㎝というコンパクトさでした。あとライトやコンセント、タブレットスタンドなるものなどついていて、使い勝手よさそうだな、というのもありました。

        おすすめのデスクですが、いづれも奥行き60㎝は上棚ある場合はそれくらい必要でしょうかね、やはり。部屋の大きさからして背面レイアウトを考えると55㎝くらいがよいのかな、と。書棚は40㎝くらいを考えています(無印のスチール、ステンレスラックあたりが候補)。

        コファーの、コンセントボックスは追加すれば問題ないのでしょうか?

        レイクウッドは男子好きそうだし、サンワークは上棚の付け替えや、PCの使い易そうな上棚半分の奥行きが使い易そうです。
        写真にあるシェルフ?棚は別売りですよね?

        最後のルトラは基本的にデスクだけ、で、
        写真のような半分の上棚とかは別売りでセットできるのでしょうか?
        だとしたら、奥行き55㎝でこれが一番ニトリのデザインに近く、私の希望に近いのかな?と思ったりしています。デスク表面もメラミン加工で強い?と書いてあったのもよさそうです。

        デスクの表面ですが、ニトリや他のオススメ頂いたデスクの素材は固いのでしょうか?
        というのも、男子筆圧強く、我が家の無垢素材のテーブルは爪でも跡が残るので、デスクではキズのつきにくい素材か加工が希望でして。

        毎度長々とすいません。
        ニトリは近くにありますが、他の商品は、ホームセンターなどで実物展示していたりしますか?

        いつもありがとうございます。宜しくお願いします。

        • 収納マン より:

          カープ女子さま

          なるほど、奥行は55cmくらいが良いということでしたね。
          それでしたら、ルトラのほか、ワイズも候補に挙がるかもしれません。

          いずれも奥行55cmで、上棚やワゴン、書棚なども自由に組み合わせることができます。
          また、天板はメラミン化粧板なのでキズには強いです。

          カープ女子さんのお宅の無垢テーブルがそうであるように、天然木は硬い材質に硬い塗装を施しても表面硬度に限界があります。
          だいたい鉛筆硬度で9Hまでですから、爪で強く押せばキズがつく感じです。

          その点、メラミンは硬いです。
          ものによってはカッターナイフでもなかなかキズがつかないほどです。

          ただし、硬すぎる天板はそのままそこに紙を置いて書くには適しません。
          ガラス天板の上に紙を置いて字を書くような感じで、書きづらく感じるのです。
          そのため、一般的に学習机も事務机も天板は表面が若干軟らかくできています。
          デスクマットを敷くのも同様の理由と言えます。

          メラミン天板なら比較的お手頃価格ですし、ルトラやワイズなら天板サイズも選べるので最適ではないでしょうか^^

  6. エリンギ より:

    こんにちは。
    天板昇降デスクの件でお世話になりました、エリンギです。
    あれから何件か家具屋さんを見てまわりいろいろリサーチ中ですが、今回は、デスク、ベッド、棚の配置について相談させてください。

    例えば、写真のような、無印のスタッキングシェルフのようなオープンシェルフを、ベッドとデスクで挟んで間仕切りのようにするレイアウトでは、何か問題点や注意する点はありますか?

    少し気が早いですが、将来子供の個室になる予定の、2階の6畳の洋室では、シングルベッド、デスク、棚を配置予定ですが、クローゼットと掃き出し窓があるため、レイアウトが限られてしまいます。100cm幅のデスクを置くなら、写真のようなレイアウトにした方がたくさん棚のスペースができるのですが、今までしたことのないレイアウトなので、収納マンさんにご相談させていただきました。(デスクが邪魔して、棚にデッドスペースができたり、足元の位置の棚が使いづらいことは承知しています。)
    また、デスクを90cm幅にしたところで棚のスペースはさほど増えないと思うのですが、レイアウトのしやすさを考慮して90cm幅にした方がよいでしょうか?90cm幅だと、ワゴンをデスク下にセットした際に足元が狭くなるものが多く、またワゴンを買うならデスクと同じ高さにできるタイプを希望しているため、選択肢が限られてしまうので、なるべく100cm幅にしたいのですが、、、

    急ぎませんので、お時間ある時にお返事いただけたら嬉しいです。
    よろしくお願いいたします!

    • 収納マン より:

      エリンギさま

      こんにちはー!
      ようこそこちらにもお越しくださいました^^

      早速ですが、写真のようなレイアウトにした場合、主に2つの点で不便を感じることがあると思います。

      (1)ボックスシーツを使用する場合、狭くて作業がしにくい
      (2)棚にホコリが積もりやすい

      また、ご指摘の通りデッドスペースと申しますか使いにくい部分が出てくるので、もう15cmほどベッドとデスクのすき間を確保していただいて、3段カラーボックス大の棚を置いてもらったほうが使いやすいかもしれません。

      なお、写真のレイアウトで棚をキャスター付きのものにすることでシーツ交換などは楽になります。
      ただし、教科書類を目いっぱい収めると相当重いので、それはそれで非現実的かもしれません^^;

      それにしても、掃き出し窓とクローゼットがあるとは言え、6畳間でそこまでシビアになるのはちょっと気になるところですね。
      おそらく、壁面は250cm程度ではないかと思うのですが、セミシングルベッドをご検討いただくというのはどうでしょうか?

  7. エリンギ より:

    「背水の陣」ではなく「背書の陣」でしたね。
    大変失礼いたしました!

    • 収納マン より:

      エリンギさま

      ん?なんだか会話が繋がらないのですが…。

      ひょっとして投稿したはずのコメントが消えてしまいましたか?(+_+)

      • エリンギ より:

        すみません!
        消えちゃったみたいなんで、再度投稿します。昨日のは消していただいて構いませんm(_ _)m

        お返事ありがとうございました!
        シーツ交換のことを忘れていました、、、やっぱり不便ですねー。

        おっしゃる通り、スペース的には250×250程なんですが、東側にドアとクローゼット、南に掃き出し窓なので、家具は北と西に寄せるしかなく、地震で棚が倒れる事等を考慮すると部屋の西側からベッド→棚→デスクの順に配置するしかなく、、、
        北側からベッド→デスク→棚の順で「背書の陣」レイアウトをするにしても、デスクと棚の間が狭くて難しそうです。

        そしてベッドですが、フレーム幅96〜106cmぐらいのものを検討中で(マットレスのサイズは90×200もしくは日本で一般的なシングルサイズです)寝返りすることを考えるとこれぐらいのサイズは必要だと思うのと、処分が大変なので、なるべく買い替えが少なくて済むようにしたいという思いもあり、せっかくアドバイスいただきましたが、80×180ぐらいのセミシングルサイズは考えていません、、、

        やっぱり90cm幅デスクが無難かもしれませんね。

        • 収納マン より:

          エリンギさま

          こちらこそすいません(+_+)
          こんなことは今まで一度もなかったのですが、どういうわけかスパム認定されていました。
          もちろん、内容に問題はなく、なぜそうなったのかは分かりません。
          何度も試していただいて本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

          さて、図面を拝見させていただくと、やはり壁面は250cm以上ありますね。
          おっしゃる通り、この間取りだとベッドは北側もしくは西側の壁面に置くのが妥当だと思います。
          そのうえで北枕を避ける場合は、添付図の通り北側の壁面にベッドを置くのがベターでしょう。
          (建物の向きによっては微妙に北枕かもしれませんが…)

          そのうえで机と棚の位置ですが、棚を南西の角に置けば背が高いものでも大丈夫です。
          幅45cmくらいは置けるのではないでしょうか。

          机は100cm幅でも大丈夫そうです。
          ただし、上棚アリの場合は縦すべり窓と干渉するかもしれません。

          こんな感じでどうでしょうか?

          • エリンギ より:

            お手数とご迷惑をおかけして、大変申し訳ありませんでした!m(_ _)m
            わざわざ図面まで作成いただき、ありがとうございます!!

            添付、拝見いたしました。
            やはりこのレイアウトが一番しっくりきそうですね!

            家を建てる際に、きちんと設計される方は、デスクやベッド、棚のスペースを事前に考慮してクローゼットの位置を決めたりされるようですが、そこまでできませんでした、、、

            ともあれ、これからも楽しみながらデスク探ししたいと思います。
            この土日、時間が取れたら、ミニマ見に行かせていただく予定です^_^

            本当にありがとうございました!

          • 収納マン より:

            エリンギさま

            あとは幅45cmの棚を置くのはギリギリ過ぎる場合は、デスクの側面に書棚を配置するレイアウトもアリかもしれません。
            ちなみに、ミニマもその配置が可能です。

            じっくりご検討いただいて、またご不明の点がございましたらいつでもコメントください^^

  8. 収納マン より:

    いわゆるユニットデスクの配置。
    色がめちゃぐちゃのままでスイマセン(+_+)