スポンサーリンク

無印良品の家具売上高が年間400億円突破!家具販売では国内トップ5の規模に

無印良品・スタッキングシェルフ

出典:無印良品

家具業界は右を向いても左を向いても景気の悪い話ばかりです。景気が良いのはせいぜい、ニトリと東京インテリア家具くらいだと思っていました。

ところが、どうも無印良品の家具の売れ行きが好調なようです。無印良品は家具以外にも日用品からアパレルまで扱っており、家具は全体の売上の2割もありませんが、それでも家具販売では日本国内トップ5に入る規模に成長しているのです。

 

10年間で2倍以上に!ついに家具年商400億円突破

無印良品の直近3年の実績
総売上家具売上
2015/2202,32531,522
2016/2226,61137,691
2017/2249,51540,335

引用:良品計画 単位:百万円

上表は良品計画の決算説明会資料(2017年2月期)から引用した無印良品の直近3年の総売上と家具の売上です。海外事業の売上も含まれますが、家具の年間売上が400億円を超えていることは間違いありません。

また、業界紙の「ホームリビング」によると、直近10年間で無印良品の家具の売上は2.3倍強に伸びているそうです。家具業界全体が完全に右下がりとなっている中で、この伸びは驚異的と言えるでしょう。

家具販売店としては国内トップ5に入る規模に

総売上家具売上
ニトリ5,1291,995
無印良品2,495403
ナフコ2,310502
島忠1,499449
イケア・ジャパン767
山新536
東京インテリア家具474
IDC大塚家具463
アクタス160
大正堂107
安井家具100
かねたや95
村内FA84

単位:億円

上表は家具を扱っている主要なインテリアショップを売上順に並べたものです。無印良品はニトリに次ぐ2位で、家具&ホームセンター業態の西の雄ナフコと東の雄シマホを凌ぐ規模となっています。

また、家具販売ではニトリは別格として、ナフコや島忠はカーテンやカーペットも含んだ売上ですので、無印良品の家具の売上はナフコや島忠を上回る規模と推定できます。山新についてはセグメント別売上は不明ですが、おそらく同様のことが言えるでしょう。

イケア・ジャパンもおそらく半分程度は家具以外の売上。東京インテリア家具とIDC大塚家具は家具の売上が大部分を占めると思われ、無印良品の家具の売上に近い数字と考えられます。

そう考えると、無印良品は家具販売で国内トップ5の規模になっていると考えられるんですね。

 

家具売上
ニトリ1,995
東京インテリア家具
IDC大塚家具
無印良品403
イケア・ジャパン
ナフコ
島忠

単位:億円

無印良品の家具の売上は国内が大半とは言え、海外での売上も含まれていると考えられます(最大16%程度)。また、競合他社の家具のみの売上というのも定かではありませんから確実なことは言えません。

確実に言えるのは、上表のニトリ以外のショップそれぞれの家具売上は300~400億円程度ということです。無印良品が家具の販売で国内トップ10に入ることはまず間違いなく、トップ5に入っていても全然おかしくない状況です。

 

10年以上前の無印良品の家具はとても「良品」とは言えるシロモノではありませんでした。ですが、ここ数年はかなりマトモになってきていると感じます。

細かく見ていけばお値段相当、もしくはちょっと割高感を感じるところはあるものの、比較的若い層の消費者がライフスタイルに取り入れたいと素直に思える家具を上手に展開しているように思います。逆に言うと、無印良品はマーケットインの発想で家具を開発・販売できており、未だプロダクトアウトの発想から抜け切れていない従来の家具業界とは一線を画すと感じます。

まだ実物は見れていませんが、無印良品の新商品「ユニットソファ」も無印良品らしい良い商品だと思います。私もちょうどこういうのを作りたいと考えていたところだったので驚きましたよー。

ともあれ、これからも無印良品の躍進を生温かい目で見守っていきたいと思います。

関連記事

IDC大塚家具赤字転落の理由をIKEA・ニトリ・無印良品と比較して考えてみた
「IDC大塚家具赤字転落」…昨日の2016年12月期の業績予想の大幅下方修正を受けて、本日の各社ニュースサイトにはこのような見出しが並びました。昨年の「お家騒動」後はマスコミへの露出が増え、「売り尽くし」や「おわび」セールで大盛況と...
無印良品のスチールユニットシェルフより安い!カインズホームの「ジョイントシステムシェルフ」
カインズホームの「ジョイントシステムシェルフ」は無印良品の「スチールユニットシェルフ」より安いです。しかもマット塗装で質感が無印良品とはちょっと違う感じが素敵。しかしながら類似品として訴えられたので、その顛末についてもまとめています。
これは期待外れ!無印良品の「ユニットソファ」は座り心地悪くて価格も高い
無印良品の「ユニットソファ」を試してみました。しかし、期待に反して座り心地が悪く、価格も国産ソファが買えるくらい高いと感じました。もうちょっと価格的にも重量的にも軽い感じだったらアリかもしれません。
良品計画が2019年2月期決算発表!国内無印良品は全品群とも売上好調
良品計画の2019年2月期決算が発表されました。海外、特に中国の既存店売上の不振や、人件費および物流費の上昇などが報じられていますが、国内の無印良品は生活雑貨、衣服雑貨、食品ともに好調です。他の家具雑貨販売店やアパレルショップと比較もしてみました。
収納グッズ・家具その他の家具インテリア家具販売店無印良品
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント