2月24日午前10時頃から13時頃までサーバーの障害により断続的にアクセスできない状態になっておりました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

吊戸棚の下にも貼れる!スルガ「スイングピンチ」で布巾を掛けてみた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

セリアのキッチンワイヤータオルハンガーに掛けた魔法のふきん

我が家のキッチンのガスコンロ近くには、コンロ周りを拭くためのマイクロファイバー布巾を掛けています。

ぶっちゃけ、ほとんど使ってません。妻が買ってきて、その妻自身も使っていないのが現状です。コンロ近くに放置されているのがイヤだったので、セリアで「キッチンワイヤータオルハンガー」を買ってきて、コンロ下の引出しの前板に掛けるようにしました。

ただ、このタオルハンガーはライン引き手の前板にはちょっと不安定なんです。代わりに別のものを検討していたところ、またセリアで良さげな商品を見つけたので試してみることにしました。

※この記事は2025年2月10日時点の情報に基づいています

 

スルガ・スイングピンチ

スルガ・Simpler スイングピンチ 4905687386033

JANコード 4905687386033
サイズ W22×D27×H90mm
耐荷重 100g
材質 本体等:ポリプロピレン
板バネ:スチール
耐熱温度 70℃
税込価格 110円

今回ご紹介するのはスルガの「Simpler(シンプラー)」シリーズの「スイングピンチ」です。

ピンチ部分が粘着面に対して最大約120度スイングできる構造のため、壁面だけでなく天面に貼りけることもできるピンチです。また、ピンチの先端にローラーが付いているので、挟んだ布巾などを下に引っ張るだけで外せるという手軽さがナイスだと思いました。

エルオーのフック付きクリップと比較

エルオー「フック付きクリップ」とスルガ「Simpler スイングピンチ」の比較

100均の粘着式ピンチと言えば、以前に紹介したエルオーの「フック付きクリップ2P」(JAN:4968951216955)などがあります。

エルオーのものはピンチの片方が粘着面と一緒になっているので、壁面にしか貼れません。また、粘着面はいわゆるシールフックで、貼り直しができます。スルガのほうは貼り直しができない従来型の粘着シートです。

先にエルオーのほうを試してみる

エルオーの「フック付きクリップ2P」で布巾を挟んでみた

まずエルオーのフック付きクリップを引出しの前板に貼って、布巾を挟んでみました。

このように、普通の粘着式ピンチでは、片方の手で布巾を持ちながらピンチを押さえなければなりません。

スルガならローラー式でサッと外せる

スルガ「Simpler スイングピンチ」で布巾を挟んでみた

一方で、スルガのスイングピンチなら布巾を引っ張るだけで外すことができます。挟むときはもちろん両手を使わなければなりませんけどね。

布巾が傷むのが難点

スルガ「Simpler スイングピンチ」は布巾が傷むのが難点

ただ、布巾を引っ張って外すと、毛が抜けてしまいました。ビニール手袋を挟む場合はそんなことはないでしょうけど、少なからず傷む心配はありそうです。

貼り直しができないのも困った

スルガ「Simpler スイングピンチ」は貼り直しができない

スルガのスイングピンチは引っ張っても外れないように強力な粘着テープを使っています。剥がそうと思ってもなかなか剥がせないほど強力です。

ただ、貼り直しができないのは使い勝手が悪いと感じます。その点ではエルオーのほうが便利です。

天面に貼って吊り下げ収納OK

スルガ「Simpler スイングピンチ」は天面に貼って吊り下げ収納OK

冒頭でも触れた通り、スルガのスイングピンチはピンチが可動式なので吊戸棚の下などに取り付けできるのは便利です。これも強力な粘着テープを使っているからこそでしょう。

なお、吊り下げる場合は全高が約70mmとなります。

 

というわけで、スルガのスイングピンチは諸手を挙げて絶賛するような商品ではありませんが、使い方によっては便利だと思います。特に吊戸棚の下にビニール手袋を掛けたいときなどには最適でしょう。

ほかに最適なモノや使い方というのはちょっと思い当たりませんが、セリアだけでなくワッツでも購入できるみたいです。気になったらお試しください。

関連記事

百均【洗濯機横に貼る粘着シート】クリップ付きホルダー&フッククリップ
セリアでエルオーの「洗濯機横に貼る粘着シート クリップ付きホルダー」、同「フッククリップ2P」を購入しました。マグネット式よりも確実に耐荷重が得られ、平滑面なら基本的にどこにでも貼ることができます。ハンガーやスプレーボトル、タオル、ゴム手袋、洗濯ネットなどを掛けるのに便利です。
ライン引手で使えた!山崎実業「伸縮ロングタオルハンガーバーTOWER」
山崎実業の新商品「伸縮ロングタオルハンガーバーTOWER(タワー)」ホワイト色(5692)を購入しました。我が家のシステムキッチン(リクシルAS)のライン引手(レールハンドル)でも両面テープを使えばズレずに取り付けできて良かったです。
ダイソーでも販売開始!スルガ「速乾パーカーハンガー」が便利すぎる
ダイソー、セリア、キャンドゥなど100均で買えるスルガの「速乾パーカーハンガー」はフードハンガーが一体化したハンガーです。従来のパーカーハンガーと違って各工程で手間がなく、収納スペースも必要としません。コスパも良いです。
衝撃!百円ショップでお馴染みの「スルガ」はレックを吸収合併した会社だった
100円ショップのセリアだけでなく、ダイソー、キャンドゥ、ワッツなどでもよく見かける「スルガ株式会社」というメーカー。調べてみると、レックを吸収合併した会社の名前で、100円ショップへの卸会社としての役割を果たしているようです。バルくん、バルサン、落ち落ちVキング、激落ちくんなど、それぞれでブランドを使い分けています。
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
セリア
スポンサーリンク

コメント