スポンサーリンク

「トレファク引越」に見積りをお願いしてみたら想定外にお得で驚いた件

みなさん、「トレファク引越」ってご存知ですか?

トレファク引越は、関東・関西を中心に100店舗以上を展開する総合リユースショップ「トレジャーファクトリー」が運営している引越しサービスで、引越しを手伝ってくれるだけでなく、不要品の買い取りまでお願いできるという便利なサービスです。

「こんなの、どうせ引越しのドサクサに紛れて安く買い叩かれるのがオチだろう」と思いつつも気にはなっていました。そこで、そんな本音の部分を隠しつつ取材をお願いしてみたところ、ご快諾いただくことができました。

今のところ我が家は引越しの予定はないのですが、仮にトレファク引越を使ってみたらいったいどれくらいの金額になるのかという見積りを出してもらうことにしました。

 

我が家の引越しシミュレーション

引越しの見積りをお願いするには、まず現在の住まいや新居の状況などをお伝えしなければなりません。そこで、買取希望品や一部の廃棄処分品の詳細や写真を添えて、概ね以下のようにお伝えしました。

現住所→新居の概要

引越し先同じ町内へ引越し(約300m)
間取りや階層賃貸ハイツ2Fの3DKから同条件の4LDK
開梱補助不要

引越し荷物一覧

種類品目備考
家具学習机2分解可能
学習椅子2
木製オープンラック3分解可能
メタルラック5分解可能
ワードローブ1分解可能
ミドルチェスト1
ローチェスト2
PP3段チェスト2
家電42型液晶テレビ1
エアコン2要取外し取付け
電子オーブンレンジ1
FAX複合機1
引出式衣装ケース12
ダンボール箱60

買取希望品一覧

種類品目
家具二段ベッド1
家電食器洗い乾燥機1
洗濯乾燥機1
ガステーブル1

廃棄処分品一覧

種類品目
家具TVハイボード1
ダブルベッド1
家電冷蔵庫1

勢い引越しの見積りをお願いしてみたものの、入居から13年になる我が家にはロクなモノがありません(苦笑)家具は購入から10年、家電は製造から10年が経つものは基本的に買取不可のため、不要なモノの大半は廃棄処分とせざるを得ないと分かりました。



トレファク引越の見積り結果

名目金額内訳
引越料金78,000円基本料金42,000円
梱包養生6,000円
エアコン脱着30,000円
買取金額-33,500円二段ベッド-2,000円
食器洗い乾燥機-1,000円
洗濯乾燥機-30,000円
ガステーブル500円
TVハイボード0円
冷蔵庫0円
処分金額9,000円ダブルベッド9,000円
合計53,500円

※金額は全て税抜き

で、トレファク引越から提示された見積りが上表です。まず引越し料金について見てみると、距離が短いとは言え、2tと2tロングのトラック計2台で賃貸住みの4人家族の荷物を運んでこの値段だったら、妥当もしくはちょっと安いくらいじゃないでしょうか。というか、引越料金の78,000円のうちエアコンの取り外しと取付けで30,000円ですから、値引を期待するのも申し訳ないくらいの料金です。

次に、買取分は一旦スルーして処分品。ダブルベッドはフランスベッドのそこそこ良いものではありますが、13年使っており、しかも床板の一部が割れているため買取不可。処分費用は9,000円となりました。

それでは、買取分について見ていきたいと思います。まずは二段ベッドから。

グランツ・二段ベッドピクエ・ショート

まずは3年前に約85,000円で購入したグランツの二段ベッド「ピクエ・ショート」。マットレスは処分せざるを得ないものの、木部に目立ったキズや汚れはなく状態は良好です。これを買い取ってもらったら2,000円となりました。

この金額にはさすがに「マジで~!?」と思いました。フリマアプリのメルカリで最近の取引状況を確認してみると、これよりもっと格下の二段ベッドが1~2万円で取引されていますから。でもまあ、トレファク引越なら引越しの日まで普通に使うことができるし、引越し前後の忙しいタイミングでタイミング良くメルカリで売るなんて至難の業ですから、そう考えると悪くない買取金額なのかもしれません。

パナソニック・食器洗い乾燥機NP-TR8-W

次に、2年前に約6万円で購入したパナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TR8-W」。ドア内部に汚れが入り込んでいるものの、まだ割りと新しいこともあって状態は良好です。こちらの買取金額は1,000円となりました。最近はシステムキッチンにビルトインされるケースが多いため、新しいものでも値段が付けづらいそうです。

こちらもメルカリで売ったとしたら30,000円前後。そんなに大きなものでもないので、これはしばらく保管しておいて、買取りよりもメルカリを利用したほうが良さそうです。

パナソニック・洗濯乾燥機NA-VX8600L-W

お次は、1年前に約180,000円で購入したパナソニックの洗濯乾燥機「NA-VX8600L-W」。基本的に手放す必要はないんですけど、あまりにも売るものがなくて見積りをお願いしてみた次第です(苦笑)

これをメルカリで売ったとしたらだいたい10万円以上。それがトレファク引越だと30,000円。世の中そんなに甘くありませんが、引越し前日まで使えるんですから良しとしましょう。

リンナイ・両面水無しグリル(都市ガス12A・13A用)右ハイカロリーバーナー クリアシルバー RTE-S65VGAS

どんどんまいりましょう。5年近く経つリンナイの両面水無しグリル「RTE-S65VGAS」。約35,000円で購入しました。グリルは数回しか使っていないため、年数の割りにはキレイなものです。こちらの買取金額は500円となりました。ガステーブルも最近はシステムキッチンにビルトインされるケースが多いため、新しいものでも値段が付けづらいそうです。

こちらもメルカリで売ったら10,000円前後。でも食洗機よりも売り切るのは難しそうですね。少なくとも時間が掛かりそうです。そう考えると、トレファク引越に買取りをお願いしたほうがサッパリするかなーと思いますね。

メーカー不詳・TVハイボード

このTVハイボードは購入から13年が経ちますので、廃棄処分をお願いするより他ないと思っていました。横に電源タップを固定するためにネジで穴開けちゃってますし。

ところがコレを無料で引き取ってくれるというのです!いや、ネジ穴さえ埋めれば1,000円以上で売れると思いますよ。さすがトレファク引越、お目が高い(笑)

三菱電機・MR-S46NEL-T

一番厄介だなーと思っていたのが、こちらの冷蔵庫。三菱電機の5ドア450L冷蔵庫「MR-S46NEL-T」。異音などもなく正常に動いていますし、割りとキレイですが、13年経ちますからねー。廃棄処分しかないと思っていました。

ところでコレも無料で引き取ってくれるというのです!ありがたや~。

 

他社で見積りをお願いした場合の一例

名目料金内訳
引越料金78,000円基本料金42,000円
梱包養生6,000円
エアコン脱着30,000円
処分金額44,000円二段ベッド5,000円
食器洗い乾燥機5,000円
洗濯乾燥機8,000円
ガステーブル2,000円
TVハイボード3,000円
冷蔵庫12,000円
ダブルベッド9,000円
合計122,000円

※金額は全て税抜き

では同じ条件で、買取りを実施していない引越屋(=普通の引越屋)に任せた場合はいくらになるのかというのが上表です。

買取りをしていない場合、価値があるモノもそうでないモノもすべて廃棄処分となってしまいますので、かなり高くついてしまう計算です。トレファク引越にお願いすれば53,500円で済むところが、122,000円にまで膨らんでしまいます。

こうなってくると、いろいろ考えてしまいます。食器洗い乾燥機とガステーブルくらいなら保管できないサイズではないから、落ち着いてからメルカリで売ったほうが良さそうだとか。大きな家具や家電はいったん引越屋に運んでもらって、新居で家具や家電を買い替えたときに無料で引き取ってもらったほうが安くつくかもしれないとか。

でも引越しのドタバタでそんなことまで考える余裕はなかなかないと思いますし、引越しそのものの料金がそれほど変わらないならとりあえずトレファク引越に見積りを頼んだほうが手っ取り早いと感じました。

 

ついでにいろいろ質問してみました

Q1. トレファク引越で買取のみのお願いはできますか?

A1. 買取りのみの場合は弊社の出張買取サービスをご案内しております。出張買取とは、出張費など一切かからず、ご自宅にご訪問し引き上げ可能なものと判断した品物のみお運び出しをさせていただくサービスとなっております。

Q2. 優柔不断なんですけど大丈夫でしょうか?

買い取ってもらえるならこの際に買い替えようと思う家具や家電もあると思います。そういう優柔不断な人でも見積時に相談することは可能ですか?

A2. 是非、お気軽にご相談いただければと思います。もし、見積後に買取希望品が増えた場合はお写真をお送りいただければ追加で査定をさせていただくことも可能でございます。

Q3. いま買取を強化しているモノって何かありますか?

A3. 現在は家電では大型の冷蔵庫、洗濯機、TV。家具ではUNICO(ウニコ)さんの家具が高額買取になっています。

Q4. 「金やプラチナはないですか?」などと迫られない?

A4. トレファク引越は東証一部上場の株式会社トレジャー・ファクトリーが運営する引越サービスで、しっかりしたコンプライアンス(法令順守)のもとで行われていますので、安心してご利用いただけます。

Q5. 家具や家電は10年経てば一切買取不可ですか?

A5. 状態やお品物によっては10年以上前の物でもお引き取りが出来る物もございますので、是非、お気軽にご相談いただければと思います。

Q6. 買取がなかった場合、引越料金が割高になる?

A6. 買取品が無くても引越料金が割高になる事は有りません。実際に引越だけをご依頼いただくお客様も多数いらっしゃいます。

 

以上、トレファク引越の見積シミュレーションとQ&Aでした。突然の取材のお願いにも関わらずご丁寧に対応してくださったことに感謝しております。

ぶっちゃけ、私はリサイクルショップって信用していないんですよ。実は私の実家は大きなリサイクルショップを営んでいたんですけどね、私が小学生の頃に廃業してしまいました。それこそ、トレジャーファクトリーやセカンドストリートなどが登場する以前の話です。

他の小売業がそうであるように、リサイクルショップも安く仕入れて高く売らなければ利益が上がりません。ウチの実家がリサイクルショップの経営で失敗したのは、利益率があまりにも低かったからです。企業が社会に貢献するためには、まず生き残らなければなりません。

だからまあ、買取価格が安いのは仕方がないと思っています。けれどもQ&Aでも質問した通り、「金やプラチナはないですか?」と迫る業者がいたり、タチの悪い連中がいるのも事実です。ごく一部に悪徳業者がいるために、私ですらあまり信用がおけない業界なのです。

最近はヤフオクやメルカリで売るという手段があり、希望する価格で売れるチャンスがあるとは言え、ある程度のノウハウや手間が必要になりますし、すぐに売れるわけでもありません。それに対し、リサイクルショップに買取りをお願いした場合は、どうしても買取価格が安くなりがちな一方で、すぐに手放すことができます。

引越しの前後というのは、役所や関係各所に届け出をしたり、新しい家具や家電を探したり、やるべきことがいっぱいあります。引越しサービスを利用するように、お金を払ってでも任せたい雑務がたくさんあるわけです。

そう考えると、引越し当日まで家具や家電を使い続けて、引越しと同時に引き取ってくれるトレファク引越は、金額以上の価値があると思います。今回はあくまでシミュレーションというかたちでしたが、実際に私が引越しをするときは是非利用してみたいと思いました!

2020/02/27追記:

新居に引っ越すことになったので、実際にトレファク引越に見積りに来てもらいました。記事執筆当時から時間が経ったということもあり買取りはゼロ査定でしたが、思いのほか作業の段取りの説明が丁寧で、見積金額も安くて良かったです。

リロクラブや比較サイトを駆使して引越し料金を安くする努力をした結果
福利厚生サービスのリロクラブや引越し比較サイトを駆使して引越し料金を安くする努力をしてみました。日通は忙しいと言って見積りに来ず。アーク、ハートは期待したほど安くならず。サカイとアリさんは説明が丁寧でした。トレファク引越(ベスト)は意外と説明が良くて料金も安かったのですが、不要な家具の買取りは成立しませんでした。結局、不要品処分はくらしのマーケットで依頼しました。

関連記事

引越し後のインテリアコーディネート、どう考えれば良い?4つのステップでスッキリ解決!
気温の変化が激しい今日この頃ですが、もうすぐ春ですね。この季節になると、新居への引越しに伴うインテリアコーディネートのご相談が増えます。 基本的に引越しの後でも普段の模様替えでもインテリアコーディネートの基本は変わりません。た...
片づけは段取り八分!引越し後の片づけに掛かる時間や必要なスペースについてまとめてみた
お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 ⇒ ”ダンボールが邪魔して進まない?!「引っ越し後の荷物」効率よく片付けるには” 引越しをしたものの何か...
引越しおまかせ楽々パックの料金は通常の4倍!しっかり片づけて引越しましょう
不動産ビックデータを所有するスタイルアクト株式会社がこのたび公表した「引越し会社の満足度調査」によると、引越しの”「すべておまかせ」は「ベーシックプラン」の4倍かかる”そうです。 ◇「すべておまかせ」は「ベーシックプラン」の4倍か...
不要な家具を処分する新しい選択肢!?「大型らくらくメルカリ便」提供開始
最近、ふと思うことがあるんです。もし引越しをするとしたら、我が家にある二段ベッドはどうしようかなーと。 マットレスは消耗品としても、二段ベッドのフレームはキレイなもので、まだまだ使えます。でも身近でもらってくれる人がいるかというと、そ...
処分・リサイクル住宅・リフォーム・引越し
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント