スポンサーリンク

山崎実業から電チャリの充電器やヘルメットを収納するグッズが3種も登場

我が家では電チャリ(電動アシスト自転車)が3台も稼働しています。来年か再来年に息子の分も買うことになれば4台になる計算です。坂道が多い田舎に住んでいると電チャリは生活必需品ですからね(苦笑)

ともあれ、そのうち2台はほぼ同時期に購入したので充電器が共有できるのですが、一番最初に買った私のと最後になる予定の息子の充電器は異なりますから、充電器が計3台必要になります。1台でも邪魔なのに、3台ともなると収納場所をちゃんと考えねばなりません。これから家を建てるとしたら、玄関にラックを置いて収めるか、シューズボックスに定位置を設けるか、シューズクローゼットに置くようにするかなどと思案しています。

そんなことを考えていたところに、山崎実業から電チャリの充電器やヘルメットなどの自転車用品を収納するグッズが3つも登場しました。



ヘルメット&電動自転車バッテリースタンド

山崎実業・ヘルメット&電動自転車バッテリー スタンドTOWERブラック4448

このたび山崎実業から発売された「ヘルメット&電動自転車バッテリースタンドTOWER(タワー)」は、玄関などでヘルメットと電チャリの充電器をひとまとめに収納できるスタンドです。ブラック(4448)とホワイト(4447)の2色があります。

ベビーシート付きの電チャリのユーザーが使うのに最適なイメージですかね。ヘルメットだけでなく、縄跳びなどの外遊び用オモチャ、通園バッグの収納スペースとして活用するのも良さそうです。

 

ペダルなし自転車&ヘルメットスタンド

山崎実業・ペダルなし自転車&ヘルメットスタンドホワイト4340

こんなのもあります。「ペダルなし自転車&ヘルメットスタンドTOWER(タワー)」はいわゆるキックバイクやバランスバイクを立てるためのスタンドで、一緒にヘルメットも掛けることができます。

確かに、玄関近くにキックバイクを転がしていると見た目が悪いだけでなく、邪魔になりますからね。こうやって立ててやるとオブジェのようにすら見えます。汚れにくいブラック(4341)もありますが、ホワイト(4340)のほうがキックバイクが際立って、よりオブジェっぽく感じるような気がします。

 

マグネット ヘルメット収納フック

山崎実業・マグネット ヘルメット収納フックTOWER4728ブラック

ただ実際のところ、電チャリの充電器は床に置いているのとほとんど変わりませんし、キックバイクを家の中に置ける家も少ないと思います。ヘルメットの収納場所さえ確保できれば問題ないというお宅も少なくないことでしょう。

そんなときは「マグネット ヘルメット収納フックTOWER(タワー)」。玄関扉などのスチール面にマグネットで取り付けることができる2連フックです。ヘルメット2つのほか、バッグや折り畳み傘やレインコートなどを掛けるのに良いと思います。

こちらもカラーはブラック(4728)とホワイト(4727)の2色。木ネジで壁に固定することもできます。

 

共働き世代と電チャリは増える一方ですからねー。山崎実業はなかなか良いところに目を付けたと思います。

実のところ自転車用の収納グッズはミノウラなどからいろいろ出てますが、どうしてもスポーツ自転車色が強くてライトユーザー向けとは言えません。山崎実業のTOWERシリーズは女性に人気ですから、「電チャリを買ったものの子供のヘルメットの収納に困る…」という人をうまく取り込めるんじゃないでしょうか。

関連記事

100円グッズで玄関をお片づけ!セリアの「アイアンウォールラック」で子供のヘルメットなどを収納
100円グッズで玄関をお片づけ!セリアの「アイアンウォールラック」を石膏ボード壁用フックを使って取り付けて子供のヘルメットなどを収納しました。
「かけまくり」と比較しても良い勝負!「キズが超小さいフック」使ってみた
ウエルスジャパンの「キズが超小さいフック」を使ってみました。東洋工芸の「ハイパーフックかけまくり」と比較するとステープルを複数留めないといけないのは面倒。一方で、穴自体は目立ちません。
シューズクローク人気上昇中!アキュラホーム住生活研究所・2017年住宅傾向調査
収納マンが密かにリスペクトしている住宅メーカーのアキュラホーム。その企業内研究所であるアキュラホーム住生活研究所が「2017年住宅傾向調査」を発表しました。 それによると、玄関収納(シューズクローク)の設置率が8年で2倍超に増加、和室...
もう手放せない!収納マンが今年「買って良かった」と心から思う生活関連品ベスト7
いよいよ今年も残すところ3時間となりました。今年も一年、くだらない記事にお付き合いくださいましてありがとうございました。 皆様にとって、この一年はいかがだったでしょうか。私は今年、椎間板ヘルニアを発症したことを契機に、一般家庭向けの収...
収納グッズ・家具玄関山崎実業
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント