イケアのBÄNGENシューズオーガナイザーよりオススメ!サンコープラスチックのシューズストッカー

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

IKEA(イケア)で販売されているBÄNGENシューズオーガナイザー(2個で399円)は靴を片方ずつ重ねて収納スペースをコンパクトにするためのグッズです。

イケア・BÄNGENシューズオーガナイザー

出典:Yahoo!ショッピング

※この記事は2015年3月5日時点の情報に基づいています(2023年8月7日一部更新)

2023/08/07追記:IKEAのBÄNGENシューズオーガナイザーは既に販売を終了しました。

 

構造的にはサンコープラスチックのシューズストッカーと同じ

実物を手に取って見てみましたが、構造的にはサンコープラスチックのシューズストッカーとまったく同じです。違う点と言えば、サンコープラスチックは国産で頑丈で少し値段は高いですがサイズバリエーションもあります。なので、私としてはサンコープラスチックのほうがオススメです。

ちなみに、サンコープラスチックのシューズストッカーにはスリム、ダブル、ワイドの3サイズがありますが、基本的にはダブルがオススメです。靴を片方ずつ重ねると出し入れが面倒臭いですが、ダブルならあまり履かない靴を奥側に置いて、普段よく履く靴を手前側に置くことができるからです。以前に動画で紹介しましたのでそちらをご覧いただければ分かりやすいと思います。

 

コスパ重視なら「くつホルダー」

個人的にはサンコープラスチックのシューズストッカーのほうが高さ調整もできて便利だと思いますが、高さ調整がないことで頑丈でシンプルでコストパフォーマンスも高いライクイット(吉川国工業所)の「くつホルダー」も良いと思います。

くつホルダーの価格はイケアのBÄNGENシューズオーガナイザーとほぼ同じ。日本製でサイズバリエーションもいくつかあります。

 

2023/08/07追記:

ダイソー・角度が調整できるシューズラック

最近は100円ショップでもIKEAのBÄNGENシューズオーガナイザー同様のものが手に入ります。ダイソーなら「角度が調整できるシューズラック」(上写真)、セリアなら「角度が調整できるシューズラック」という商品です。

さすがに日本製ではなく中国製ですが、いずれも税込110円でコスパは抜群。それでいて、”安物買いの銭失い”という感じではなく、国産品と比べても遜色ないくらいの耐久性はあります。

 

こういうのはたくさん必要になりますからね。今は100円ショップのほうがコスパが良く、入手もしやすいので、ダイソーまたはセリアのほうがオススメと言えるかもしれません。

関連記事

レック「シーソー型 靴スタンド 男女兼用O-911」が届いたのでレビューします
先日、LEC(レック)から新しく発売された「シーソー型 靴スタンド 男女兼用O-911」を紹介しました。「新発想」とか「特許出願中」などとアピールされていますが、実際これはスゴそうだと直感的に思ってすぐに発注。1ヶ月近く経ってようやく届きま...
天馬の「PRXシューズケース」なら靴を見せるも隠すも自在で3面開閉OK
天馬の「プロフィックス シューズケース(3面開閉)」は3方向から出し入れができる靴の箱です。前後の扉は天板下にスライドインする構造で、片方は隠す、片方は見せる収納が可能。側面は手前に倒れるフラップ扉で、こちらもスニーカーなどを見せるのに最適なクリアです。
ダイソーで買える!あまり履かない靴を保管するシューズ用ボックス8選
ダイソーにはあまり履かない靴を保管するのに最適な箱がたくさんあります。特にシューズケース(1)、(2)、男性用の3つは日本製でコスパが良いと思います。また、組み立てシューズボックスは税込330円で組立式ながら、フラップ扉付きで出し入れしやすいのが良いですね。
省スペースで玄関に靴を大量収納できる!「つっぱり式シューズラック」5選
省スペースで玄関に靴を大量収納できる突っ張り式シューズラックを5つご紹介。平安伸銅工業・突っ張りシューズラックTSR-70、ドウシシャ・ルミナスフィールMD90-7T、ディノス・段差対応突っ張りアクリルシューズラック、玄関の段差対応伸縮シューズラック突っ張り式、ベルメゾン・突っ張りシューズラック。
モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具玄関イケア
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント