
私は収納のプロになってからかれこれ20年近くなりますが、これまでほとんど100均でファイルボックスを買ったことがありません。一言で言うと「安物買いの銭失い」だからです。
100均のファイルボックスは肉薄なので、強度を確保するために形状がいびつです。そのため内側も外側もスペースに無駄が生じやすく、おまけに口を正面に向けて雑誌などを立てて収納することもできません。コストを抑えるために側面がスリット状になっていたりして見た目が悪いというのもデメリットだと思います。
しかしながら、その私ですら今後はダイソーでファイルボックスを買うことが増えるかもしれません。100円ではないのですが、無印良品やニトリやイオンが脅威に感じるであろうファイルボックスを投入してきたのです!
※この記事は2021年3月25日時点の情報に基づいています(2024年4月7日一部更新)
ダイソー・ファイルボックス

ファイルボックス(A4)

| JANコード | ホワイト:4984355715894 クリア:4984355716266 | 
|---|---|
| 税込価格 | 330円 | 
| 外寸 | 95×322×243mm | 
| 内寸※1 | 91×318×238mm | 
| 材質※2 | ポリプロピレン | 
| 製造国※2 | 日本 | 
※1…内寸は収納マンによる実測(以下同) ※2…材質および製造国は以下すべて同じため省略
ファイルボックス(ハーフ)

| JANコード | ホワイト:4984355715917 クリア:4984355716280 | 
|---|---|
| 税込価格 | 220円 | 
| 外寸 | 95×322×122mm | 
| 内寸※1 | 91×318×118mm | 
ファイルボックス用フタ

| JANコード | ホワイト:4984355715900 クリア:4984355716273 | 
|---|---|
| 税込価格 | 110円 | 
| 外寸 | 102×330×23mm | 
ファイルスタンド(A4)

| JANコード | ホワイト:4984355715887 クリア:4984355716259 | 
|---|---|
| 税込価格 | 330円 | 
| 外寸 | 95×322×270mm | 
| 内寸※1 | 90×315×268mm | 
このたびダイソーから発売されたファイルボックスは全部で4種類あります。しかし、税別100円なのはフタのみで、残りは同200円もしくは300円となっています。
色はニトリの「Nオール」のようにホワイトで、ややマットな質感。また、ライクイット(吉川国工業所)のファイルボックスのように側面の片側にだけ切り欠きがあり、大変オリジナリティーに富んだ商品に仕上がっております。のちに無印良品やニトリなどと同様にクリア色も追加されました。
ダイソーは穴が四角

しかも、ダイソーのファイルボックスは指を入れるための穴が四角なんですよ。無印良品もニトリも穴は丸ですから、ここが決定的な違いと言えるでしょう。
ちなみに、この写真では分かりにくいと思いますが、ダイソーのは無印良品より幅が5mmほど短く、ニトリより2mm短いです。一方で、奥行は無印良品やニトリよりも2mm長くなっています。
脚ポッチも形が異なる

脚ポッチの形状も異なります。ダイソーは「L」字型が四隅に、無印良品とニトリは「コ」の字型と言えば良いでしょうか。これが両端に付いています。
ちなみに、ニトリの旧仕様(オールホワイト:2020年4月以前)の脚ポッチは「○」型が4隅に配置されていました。みんな違って、みんないい。
フタの上に積み重ねOK

ダイソーのハーフサイズはまるで無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・1/2」です。しかも、フタは「キャスターもつけられるフタ」に似ていると言う人がいるかもしれません。しかし、ダイソーのはキャスターなんて取り付けられませんから、それを言うならむしろイオン「ホームコーディ」のフタのパクリでしょう。
ともあれ、ダイソーのファイルボックス用フタは無印良品やイオンと同様にその上にファイルボックスを積み重ねることもできます。
フタなしでも積み重ねできる

でも、別にフタなんかなくても積み重ねられるんですよ。そうすると、「所詮ダイソーだからペラペラでフタがないと上段が落ちてしまうのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
厚みは無印良品とまったく同じ

そこで念のため、ダイソーのファイルボックスの厚みをノギスで測ってみました。その結果、ダイソーのファイルボックスの厚みは2mmで無印良品とまったく同じでした。
ちなみにニトリのファイルケースは2020年4月以前の旧仕様も現行品も厚みは2.2mmでした。確かに、ニトリのは無印良品のよりちょっと丈夫な気がします。
無印良品と互換性なし

ダイソーのファイルボックス用フタは税込110円ですから、無印良品のスタンダード用フタ(同390円)の約1/4の価格です。なので、無印良品やニトリのファイルボックスにセットしたいところですが、残念ながらダイソーのファイルボックスは幅が5mm短いのでセットできません。
ちなみに、ニトリのファイルケースにはダイソーのファイルボックス用フタを取り付けられないこともないです。ただし、かなり頑張って押し込む必要があります。
無印良品、ニトリ、イオンとの比較
A4ファイルボックス
| 税込価格 | 外寸(mm) | カラー | 製造国 | |
|---|---|---|---|---|
| ダイソー | 330円 | 95×322×243 | ホワイト | 日本 | 
| 無印良品 | 100×320×241.5 | ホワイトグレー、クリア、ダークグレー | ||
| ニトリ | 399円 | 97×320×240 | ホワイト、クリア、ブラック | |
| イオン | 404.80円 | 100×320×241 | ホワイト、クリア | 中国 | 
A4ファイルスタンド
| 税込価格 | 外寸(mm) | カラー | 製造国 | |
|---|---|---|---|---|
| ダイソー | 330円 | 95×270×322 | ホワイト | 日本 | 
| 無印良品 | 100×276×318 | ホワイトグレー、クリア、ダークグレー | ||
| ニトリ | 399円 | 97×275×320 | ホワイト、クリア、ブラック | |
| イオン | 404.80円 | 100×275×318 | ホワイト、クリア | 中国 | 
A4ファイルボックス(ハーフ)
| 税込価格 | 外寸(mm) | カラー | 製造国 | |
|---|---|---|---|---|
| ダイソー | 220円 | 95×322×122 | ホワイト | 日本 | 
| 無印良品 | 100×320×120 | ホワイトグレー、クリア | ||
| ニトリ | – | – | – | |
| イオン | 547.80円 | 100×320×120 | ホワイト | 中国 | 
※ イオンのは「積み重ねできる整理ボックスL-LL」でPET樹脂製
A4ファイルボックス用フタ
| 税込価格 | 外寸(mm) | カラー | 製造国 | |
|---|---|---|---|---|
| ダイソー | 110円 | 102×330×23 | ホワイト | 日本 | 
| 無印良品 | 110×330×35 | ホワイトグレー、クリア | ||
| ニトリ | – | – | – | |
| イオン | 217.80円 | 105×326×13 | ホワイト、クリア | 中国 | 
関連商品やカラーバリエーションなど単純に比較できないところも多々ありますが、こうやって比較してみるとダイソーのファイルボックスは品質面で遜色ない割りに価格が安いと感じます。
ただし、欲を言えばダイソーにもワイドサイズやダブルサイズが欲しいところ。せめてダブルサイズがないと、これまで無印良品やニトリで買い揃えてきた人はブランドチェンジしてくれないでしょう。これからも品切れを起こすようであればなおさらです。
それにしても、数の力ってスゴイですねー。今後、ダイソーが本格的にファイルボックスを展開していくと、無印良品、ニトリ、イオンにとっては、脅威になると思います。
2021/07/17追記:

ダイソーからまた新しいファイルボックスが登場しました。「ファイルボックス(A4)」(上写真上段、JAN:4560219034914)という商品名で、日本製、価格は税込330円。サイズは98×334×240mmとなっています。
ご覧の通り、尻すぼみの形状になっているため、重ねやすいですが、純粋にファイルを収めるとき以外は使いにくいように思います。一方で、長辺が従来品よりも12mmも長いので、ちょっと大きめのA4ファイルを収めるには良いかもしれません。


関連記事





 
  
  
  
  



コメント