間取り

キッチンと洗面脱衣所の通路って、収納スペースを削ってまで作る必要ある?

マンションでも一戸建てでも、下図のようにキッチンから洗面脱衣所へ直接行ける間取りをよく見ます。この間取り、私がお伺いするお宅でも少なくありません。確かに便利そうに見えますが大きな欠陥がある間取りと言え、なんでなくならないのか不思議に思うくら...
押入

押入れの上段に引出式衣装ケースと布団を収納する3つのパターン

押入れの上段に引出式衣装ケースと布団を収納するパターンは主に3つ考えられます。オーソドックスなのは布団の横に引出しを置くレイアウトですが、来客用布団がメインの場合は引き出しの上に布団を置いても良いでしょう。また、布団の出し入れを最優先したい場合は、布団を跨ぐようにラックを設置して、その上に衣装ケースを置くという方法も考えられます。
間取り

家の間取りにクローゼットや押入れを増やしてはいけない理由

家の間取りにクローゼットや押入れを増やしてはいけない理由。それはクローゼットは洋服を掛けるのに適した場所、押入れは布団を収納するのに適した場所であって、家の中でほとんどを占める小物の収納には適していないからです。
スポンサーリンク
間取り

造り付けの収納スペースがたくさんあれば、それは良い家と言えるのか?

株式会社リクルート住まいカンパニーが、住宅の購入・建築を検討している人を対象に調査した『住宅購入・建築検討者』調査(2015年度)によると、仕様や設備に対する重視項目としては、「収納スペースが十分にある」がトップとなりました。おそらく、今ま...
家具販売店等

レグナテックの家具を見に大阪府堺市西区のオーキタ家具に行ってきました

先日、「学習机評論家のオススメ」のほうでレグナテックという家具メーカーのデスクを取り上げました。あまりに素敵だったので、実物を拝見したくメーカーに問い合わせたところ、大阪府堺市西区のオーキタ家具を紹介されましたので、早速行ってきました。※こ...
収納の考え方・手順

「デッドスペースの活用」なんて考えていると「死蔵品置き場」を増やすだけ

最近、Yahoo!知恵袋で質問を見ていると、たとえば「クローゼットの枕棚にスペースが余ってるんだけど、何を入れたら良いですか?」とか「クローゼットの扉の影の活用方法で悩んでいます」といった内容をよく見ます。でも正直、私には意味が分かりません...
ドウシシャ

新生活のスタートに「ルミナスラック」をオススメする8つの理由

4月から新入学、新社会人ということで、新しい生活が始まる方も多いと思います。我が子や孫がそうだという方も多いことでしょう。私のほうでもこの季節は新居に置く収納家具のご相談が多くなるのですが、一人暮らしの方にはドウシシャのルミナスラックをオス...
ドウシシャ

ルミナスラックの棚板の追加や取り外しが簡単に!アディショナルシェルフ

ルミナスラックの棚板の追加や取り外しが簡単になる「アディショナルシェルフ(簡単後付棚)」が発売されました。これを使うと棚板を追加するときに上から順番に棚板を抜いていく必要がなく、女性でも比較的簡単に組み替えができます。
無印良品

マジすか!?無印良品から横開きダストボックスがリニューアルされて発売

無印良品から横開きダストボックスがリニューアルして発売されました。「マツコの知らない世界」で紹介された吉川国工業所のオルア、天馬のイーラボ・スマートペールと比較してみると、両者の良いとこ取りをしていると感じます。
DIY・メンテナンス

意外と盲点!?石膏ボード壁にカーテンレールを取り付ける方法と選び方

石膏ボード壁にカーテンレールの選び方とその取り付け方について。長さは窓の幅よりも約20cm長いものを選ぶのが一般的です。またその位置は窓上約10cmくらいが無難でしょう。下地がない場合はカベロックやアンカーを使う必要があります。
住宅・間取り・引越し

「収納」が少ないから片づかない?中途半端なクローゼットなら無いほうがマシ!

「収納」が少ないから片づかないと思われがちです。しかし、それよりも大きな問題は使いにくい収納スペースしかない可能性です。収納スペースは多ければ良いというものではありません。中途半端なクローゼットなら無いほうがマシです。
洗濯

桐タンスならカビが生えない!?誤解の多い洋服の湿気・カビ対策

桐タンスならカビが生えないと誤解されがちですが、それは事実ではありません。桐は湿気を含んで膨張し、乾燥して収縮することで調湿するものです。安物の桐には調湿機能は期待できません。洋服の湿気・カビ対策は除湿と掃除が大切です。
無印良品

幼児のオモチャ収納から小学生のリビング学習まで「無印良品」がオススメな理由

幼児のオモチャ収納から小学生のリビング学習まで「無印良品」がオススメな理由。帆立補強パーツが使えるので投げ込み収納もOKで、奥行約40cmで安定感があり、オモチャもランドセルも収納可能だからです。
インテリア

引越し後のインテリアコーディネート、どう考えれば良い?4つのステップでスッキリ解決!

気温の変化が激しい今日この頃ですが、もうすぐ春ですね。この季節になると、新居への引越しに伴うインテリアコーディネートのご相談が増えます。基本的に引越しの後でも普段の模様替えでもインテリアコーディネートの基本は変わりません。ただ、引越したから...
比較

【衣装用フタ付き収納ボックス比較】ニトリvs無印良品vsイケアvsカインズvs天馬vsアイリスvsJEJ

ニトリ、無印良品、イケア、カインズ、天馬、アイリスオーヤマ、JEJの衣装用フタ付き収納ボックスを比較してみました。見た目重視なら無印良品、コストパフォーマンス重視ならカインズホーム、耐久性重視なら天馬、そこそこの見た目と耐久性を期待するならJEJがオススメです。一方でIKEAは地雷と言えるでしょう。
比較

無印良品のユニットシェルフでOK?重量物の収納にはやっぱりメタルラック

オープンラックは無印良品のユニットシェルフでもOKと思われるかもしれませんが、どうしても横揺れがします。重量物の収納にはやっぱりメタルラックの方が適しています。
無印良品

無印良品「ポリプロピレンケース引出式」の秘密♡メーカー、構造、専用仕切りグッズなど

無印良品「ポリプロピレンケース引出式」の秘密を暴露しちゃいます♡実際に作っているメーカーはリス。天馬のフィッツと同じく前枠構造を採用しているのでが頑丈で、専用仕切りグッズの「不織布・収納用仕切ケース」が用意されています。
収納グッズ・家具

大洋「エースラック」に強敵現る!?フナモコの「ニューラチス」オーダーシェルフは完成品

フナモコの「ニューラチス」オーダーシェルフ(ストロングシェルフ)は幅1cm単位でサイズオーダーできる国産&完成品の書棚です。組立品の大洋「エースラック(カラーラックオーダー)」と比較すると価格が高く、オーダーできるカラーなども少ないですが魅力的です。
洗濯

「洋服を食べる虫」ってどんな!?防虫方法とヒメマルカツオブシムシについて調べてみた

「洋服を食べる虫」って一体どんな虫なのでしょうか。その正体は「ヒメマルカツオブシムシ」。その特徴や防ぎ方や注意事項などをまとめてみました。
収納グッズ・家具

【石膏ボード壁用フック6選】100均で手に入るものから壁にまったく穴を開けないものまで

100均で買えるものも含めて賃貸でも気軽に使える石膏ボード壁用フックを6つセレクトして紹介します。ワンプッシュで使える100円ショップのプッシュピンや東洋工芸のかけまくり、3プッシュの和気産業・Jフック、ホッチキスを使う若林製作所の壁美人、ウェルスジャパンのキズが超小さいフック、接着タイプの清和産業・くりぴた。
スポンサーリンク