洗濯 やっと見つけたオールステンレス8連洗濯ハンガー!でも残念ながら期待値以下でした… やっと見つけたステンレス製の連ハンガー!レックの「オールステンレス8連ハンガーW-399」です。でも意外とハンガー同志が絡まりやすく、ハンガーが簡単に変形するのも良し悪しで、正直ちょっと期待外れでした。 2016.01.12 洗濯
キャンドゥ 100均キャンドゥの「カラーボックス専用プラスチックドア」はコスパ良し!ただし難点もアリ 100均キャンドゥの「カラーボックス専用プラスチックドア」を買って使ってみました。アイリスオーヤマのカラーボックス「CX-3」に取り付けてみたところ寸法もピッタリでコスパは良いと思うのですが、ちゃんと閉まらないというのが難点です。 2016.01.11 キャンドゥ
配線収納 100円均一でもOK!賃貸住宅の石膏ボード壁に配線コードを固定する方法 100円均一のコードカバー使って賃貸住宅の石膏ボード壁に配線コードを固定する方法を紹介します。小釘で留めるだけなのでキズは目立ちませんし、取り付けや取外しも容易です。マスキングテープを使った方法もオススメです。 2016.01.09 配線収納
ケユカ これなら収納マンも納得!KEYUCAの壁面収納家具「コルティナ3」が素敵な件 KEYUCA(ケユカ)の壁面収納家具「コルティナ3」は見た目の良さしか考えていない壁面収納が多い中、使う人のことをちゃんと考える姿勢に感心します。また、引出内部材やブルム社製の扉ヒンジ金具など、ハイグレード壁面収納家具と呼ぶにふさわしい仕様となっています。 2016.01.08 ケユカ
アマゾン アマゾンのダンボール箱の収納のポテンシャルの高さを検証してみた(XM05、XL06サイズ等) アマゾンと言えば、もはや生活インフラの一部と言っても過言ではないかと思います。しかし配送の度に処分することになるアマゾンのダンボール箱。これを有効活用できないものかと思う人も多いことでしょう。そこで今回、収納のプロとしてアマゾンのダンボール... 2016.01.06 アマゾン
家具販売店等 服部家具センター天理店に行ってみました&家具のアウトレット大和郡山店もオープン間近? 服部家具センター天理店に行ってみました。奈良健康ランドの近く、ヤマダ電機テックランド天理店の居抜きです。ついでに森本家具郡山ショールーム跡の家具のアウトレット大和郡山店にも足を運ぶと、オープン間近という様子でした。 2016.01.05 家具販売店等
モノ別収納法 画期的な収納方法!?レジ袋のストックを100均「衣類圧縮袋」で圧縮! 新年早々、画期的な大発見かもしれません。家事の時短について、キッチンでおせちの準備をしながらボーッと考えていました。「我が家のキッチンでもっと家事を時短できる方法はないかな…?」もともと狭いキッチンですし、収納レイアウトもほぼ満足。作業動線... 2016.01.04 モノ別収納法
収納グッズ・家具 大洋の「エースラック(カラーラック)」のイージーオーダーがスゴすぎ! 大洋の「エースラック(カラーラックオーダー)」のイージーオーダーがスゴイことになっています。もはやフルオーダーと言って良いレベルです。幅1cmのサイズオーダーはもちろんのこと、奥行、高さも選べますし、カラーは12色、幅木よけカット加工や配線裏板穴加工もできます。 2016.01.03 収納グッズ・家具
天馬 天馬「フィッツプラス」と同「イージー」の違いは天板!価格も安い 天馬からカプチーノ色の「フィッツプラス・イージー」が登場。天板のコストを抑えることで従来品よりも価格が安いことが魅力。天板耐荷重は数字の上で見ると半分ですけど、実際はそこまでの違いはないんじゃないかと思います。 2015.12.29 天馬
メーカー 国産&完成品でこの価格ならIKEAよりも断然良い!東馬「エフィーノ」 安くて見栄えの良い収納家具を探そうと思ったらIKEA(イケア)を思い浮かべる人も多いことでしょう。輸入品で品質が良くなくても、運搬や組み立てが面倒でも、一瞬で壊れようとも、まあ安いし使い捨てで良いか…と割り切ってしまえば良いわけです。でも本... 2015.12.25 メーカー
掃除 年末の大掃除に!窓拭きは「スポンジ」を使うと簡単&キレイに 窓拭きは雑巾を使うよりも「スポンジ」のほうが簡単にキレイになります。室外側はジャブジャブのまま、室内側は固く絞って拭けばOK。平滑なガラスの場合はメラミンスポンジを使うとより効果的です。 2015.12.21 掃除
アイリスオーヤマ カインズ「キャリコ」の木製バージョン来たー!アイリスオーヤマの「スタックボックス扉付き」 アイリスオーヤマの「スタックボックス扉付き」はいわばカインズ「キャリコ」の木製バージョンです。木製なので耐久性が高く、インテリアとしてもgood。現在はサイズ、カラー、タイプともに増えて人気となっています。 2015.12.15 アイリスオーヤマ
モノ別収納法 書類の収納に手軽で便利!「クリアホルダー」を使うメリット&デメリット 書類の収納にクリアホルダーを使う人は多いと思います。私もよく使います。100円ショップでも購入できて、1枚あたりのコストは10円程度と手頃ですからね。書類に穴を開けることなく複数枚の書類を束ねることができ、汚れたり折れないようにする効果も期... 2015.12.14 モノ別収納法
カインズ ちょっと待て!カインズホームの「キャリコG」はただの穴の開いたコンテナボックスじゃない!? 先月足を運んだカインズホームの店舗には置いていなかったんですが、キャリコポルタに加えて、またキャリコの姉妹商品が増えたようです。※価格および仕様は2015年12月13日現在「頑丈」がコンセプトのキャリコGカインズホームのキャリコと言えば、衣... 2015.12.13 カインズ
無印良品 【無印良品ラック徹底比較】パイン材&オーク材&スチール&ステンレスユニットシェルフ 無印良品のパイン材、オーク材、スチール、ステンレスの各ユニットシェルフを徹底的に比較してみました。オーク材廃番、それ以外もすべて仕様や価格が一部変更となっているため、一部修正しています。 2015.12.11 無印良品
DIY・メンテナンス 壁の耐荷重は10kgまで!壁面に収納をDIYするならチェックしておきたい3つのポイント 壁面に収納するための棚をDIYする場合のチェックポイントを紹介します。まず壁の耐荷重は10kgまでと考えておいたほうが良いでしょう。それ以上の場合は下地を探す必要があります。壁だけで支えることが困難な場合は、床に荷重を逃がしてやるのも手です。 2015.12.09 DIY・メンテナンス
家具販売店等 新婚さんの家具購入率は西高東低、価格帯ではニトリの支持率が圧倒的! 今年の5月にも取り上げました「ゼクシィ新生活準備調査」。その2015年版が公表されましたので、その中でも「インテリア・家具の購入」に絞って内容をお伝えしたいと思います。ただ、基本的に2014年版と大きくは傾向は変わらないので、今回は前回触れ... 2015.12.04 家具販売店等
モノ別収納法 領収書やレシートは取っておくべき?封筒に月毎に保管するのがオススメ 領収書・レシートは取っておくべき?家計簿をつけているなら不要なことが多いと思います。不安なら取って置いても良いですが、ダイレクトメールやプリントなどとゴチャ混ぜにしないことが第一。キッチリ収納しようとせず、封筒に月毎に分けるのがオススメです。 2015.12.02 モノ別収納法
イケア カラーボックスよりもコスパ高い!イケアのLERBERG(レールベリ)シェルフユニット IKEA(イケア)の「LERBERG(レールベリ)シェルフユニット」はある意味でカラーボックスよりもコスパが高いと言えます。価格は一般的なカラーボックスの倍近くしますが、スチール製で丈夫だし、A4サイズも収納できるし、何より見た目がオシャレです。 2015.12.01 イケア
ニトリ ニトリのカラーボックス用インボックスはサンカのsqu+と同じ!? ニトリのカラーボックス用インボックスはサンイデアのsqu+インボックスと同じです。2019年からは同じくサンカが作るかたちでニトリオリジナルの「Nインボックス」にリニューアルされました。 2015.11.30 ニトリ