調味料

山崎実業

タカラにターゲティング!?山崎実業「マグネットキッチンウォールバー」

山崎実業から「マグネットキッチンウォールバーTOWER(タワー)」が発売されました。タカラスタンダードのホーローキッチンパネルなどのスチール面に磁石でくっつくツールバーです。自立式メッシュパネル用のオプションパーツ11種がそのまま使えます。
山崎実業

コンロ周りが一気に片づく!?山崎実業「レンジフードメッシュパネルTOWER」

山崎実業の新商品「レンジフードメッシュパネルTOWER」はレンジフード(換気扇)の縁に引っ掛けて使うワイヤーメッシュパネルと樹脂製フック(10個)のセットです。別売パーツを組み合わせることでニーズに合わせて上手に収納できます。収まりきらないモノは引出しに「シンク下伸縮鍋蓋収納バーセットTOWER 」をセットすればより片づけやすくなるでしょう。
山崎実業

山崎実業TOWERからマグネットで壁にくっつく調味料ストッカー発売!

山崎実業がここに来て、マグネットでくっつくキッチン収納グッズを大量に投入してきました。中でもマグネット調味料ストッカーTOWERは調味料ポットを直接スチール面に取り付けるという荒業が斬新です。
スポンサーリンク
ニトリ

ニトリの洗面台下収納ボックス「リスト」が「クラネ」になって国産化

ニトリの洗面台下整理ボックス「リスト」が「クラネ」にリニューアルされました。両者を比較すると、持ち手の形状が変更しているほか、国産化で価格がアップしていることが分かります。また、スチロール樹脂からポリプロピレン製に変更されています。ワイドタイプがなくなり、代わりにハーフタイプが登場しています。
ドウシシャ

フェミニン!ドウシシャ・ルミナスラックに新ライン「リシェ」シリーズ登場

ドウシシャ・ルミナスラックに新ライン「リシェ」シリーズが登場しました。女性をターゲットにしたアイボリー基調のメタルラックです。従来の「ノワール」シリーズに似たラインナップに見えますが、テーブルやランドリー収納などノワールにはないアイテムも見られます。
メーカー

ツルっとした面にピタッと貼れる吸着式!レック「HARU KITCHEN」

レックの新商品「HARU KITCHEN(ハルキッチン)」は、粘着テープではなく吸着シートで壁に貼り付けるタイプのキッチン小物収納のシリーズです。キッチンパネルや冷蔵庫の側面などの平滑面のみ取り付け可能となりますが、粘着テープと違って剥がし跡が残る心配がありません。
山崎実業

トースターの下にパンを収納!山崎実業「キッチンストッカーTOWER」

山崎実業の新商品「キッチンストッカーTOWER(タワー)」は、天板上にトースターを乗せることもできるブレッドビンです。高さがあるので食パンだけでなくインスタントコーヒーの瓶なども収納できそうです。ホワイト(4352)、ブラック(4353)に加え、「tosca(トスカ)4376」バージョンもあります。
天馬

カインズみたいにスキッと収納!?天馬「ファビエすっきり整頓シリーズ」

天馬から「ファビエすっきり整頓シリーズ」4ラインが発売されました。スチールワイヤー製のものはともかく、プラスチック製のものはカインズのスキットに似たコンセプト。「仕切るケース 引出用」はコメリのホームストレージやスマートキューブにも似ています。
コメリ

カインズ「スキット」ライク!?コメリ「スマートキューブ・ボックス&トレー」

コメリの「スマートキューブ・ボックス&トレー」は、ビバホームなどで販売しているリバティーコーポレーションの「Style+(スタイルプラス)ボックス&トレー」の色違いです。プロパーがブラウンのところ、コメリはホワイト。カインズ×吉川国工業所の「Skitto(スキット)」のように並べたり積み重ねるのに便利です。
コメリ

無印良品も驚く!?コメリのファイルボックス型収納「ホームストレージ」

コメリの「ホームストレージ」はファイルボックスのような収納ボックスです。ただ、一般的なファイルボックスとはサイズが異なります。また、無印良品のPPファイルボックスに似たコンセプトと言えますが、それよりも使い勝手が良いと感じます。
収納グッズ・家具

未だかつてないほど男前な食器棚!アヤノ「KEYNOTE(キーノート)」

アヤノ(綾野製作所)の新作食器棚「KEYNOTE(キーノート)」を見てきました。上台がオープンシェルフになっており、圧迫感がなく男前な雰囲気です。また、棚板は自由に移動できるのは便利なのですが、突き上げると落下しかねないのが不安要素です。価格もちょっと庶民には手が出ません。
カインズ

「コ」の仕切り方は斬新だ!!カインズ「スキット・スライド仕切り」

カインズの「スキット・スライド仕切り(大)」は、L字型の板を2枚組み合わせてコの字型やクランク型にして伸縮自在な仕切り板を作ることができるというものです。L字型で単独で使うことも可能。割りと大きいので引出式衣装ケースやキッチンの引出しに最適と言えるでしょう。
パナソニック

音がうるさい!パナソニック冷蔵庫「NR-F553HPX-X」レビュー

パナソニックの冷蔵庫「NR-F553HPX-X」レビュー。トップユニット方式で上段冷蔵室が使いやすく野菜室の奥行が広いのがメリット、反対にデメリットは音がうるさくて天板の掃除がしにくいこと。
カインズ

あまりスキットしない!?カインズ「Skitto K」にラインナップ大幅増

カインズ「Skitto K(スキット・ケイ)」にラインナップが大幅増。立てて収納できるケース、取っ手付きケース、調節できる仕切り、立てて収納できる皿スタンド、茶碗スタンドとバリエーション豊かですが、本来のコンセプトを逸脱しているように感じます。
料理

粉末だしが固まるのを防ぐ!?「Karari珪藻土スプーン」使ってみた

アネスティ・カンパニーの「Karari 珪藻土スプーン」を使ってみました。調味料ポットに入れた粉末だしが湿気るので試してみたのですが、調湿効果はあると感じます。ただ、スプーンとしての使い勝手は良いとは言えないので、スティックタイプで良かったかなと思いました。なお、当商品は製造元が石綿(アスベスト)を含まないことを公表しています。
天馬

サンカのストランティに強敵現る!?天馬の隙間収納「ポーリッシュ・スキピタ」

以前にサンカ(サンイデア)の「ストランティ」という隙間収納グッズを紹介しました。隙間収納グッズと言うとどうしても寸法ありきで見た目は二の次であることが多いのですが、ストランティはスタイリッシュなデザインであるだけでなく、ドロアー(引出し)と...
比較

キッチンや洗面化粧台下を効率良く収納できる!「シンク下伸縮収納ラック」比較

キッチンや洗面化粧台下を効率良く収納できる「シンク下伸縮収納ラック」5アイテムを比較してみました。個人的にイチオシはアイリスオーヤマ「シンク下伸縮棚【1段】USD-1V」。天馬の「ファビエ・シンク下伸縮式ラック(ワイド)」もオススメです。
無印良品

高さ半分で使い方自在!無印良品「ポリプロピレンファイルボックス1/2」

私はファイルボックスが大好きです。ファイルボックスほど優れた収納グッズはないとさえ思っています。オープンラックに置けば引出しのように使うこともできますし、雑誌を立てる際にはブックエンド代わりに使うのにも最適です。ただし、すべてのファイルボッ...
ベルメゾン

KEYUCAより良いかも?ベルメゾンDAYS「燕三条で作るキッチンつっぱりラック」

前回は突っ張り棒の話をしましたが、突っ張り棒のメリットはやはり手軽なことです。壁にネジで穴を開けたりする必要がなく、粘着式や吸盤式よりも重いモノを掛けたり置いたりすることができます。そんなメリットを活かした突っ張り式の収納グッズがキッチンに...
DCM

DCMがペットボトルのサイズに合わせた「すき間ワゴン」発売!でも強度が心配

収納は、自分や家族が使いやすいことを第一に考え、モノに合わせたサイズや仕様で、できるだけ空間の無駄が生じないように考えることが大切です。言い換えると、人→モノ→場所の順番に考える必要があるわけですね。しかしながら、その逆をやってしまう人のな...
スポンサーリンク