薄い!隠す収納もOK!山崎実業「ハンドル付きスリムトイレラックTOWER」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

「家の中での10cmの違いは大きな違い」と言われます。広い家具売場ではそれほど大きく感じなくても、実際に家の中に置いてみるとイメージしていたよりもかなり大きく感じるものです。

リビングダイニングのような一般的に広いスペースでも10cmの差は大きいのですから、1畳くらいのトイレでは相当大きな違いに感じられるはずです。

 

山崎実業・ハンドル付きスリムトイレラックTOWER

山崎実業「トイレ収納TOWER 4307

山崎実業の新商品「ハンドル付きスリムトイレラックTOWER」(4307:ブラック/4306:ホワイト)はトイレ収納ラックとしては珍しいスチール製です。外箱が薄いため、奥行は13cmとスリム。木製だと20cm前後あることが多いですから、トイレのような狭い空間でも圧迫感を感じにくいサイズに仕上がっていることは大きなメリットです。

こういう感じなら、トイレの壁面にウォールシェルフを取り付けるような面倒なことをしなくても、それと同等以上の収納力を確保できますね。ちなみに、幅は47.5cm、高さはH68cmなので、2段カラーボックスの奥行を半分以下にしたような感じです。

裏返せば「隠す収納」

この商品は裏返して置くことで中身を隠すこともできます。来客がある一方で、見せたくないモノもあるわけですから、これは助かります。

ただ、キャスター付きで動かしやすいとは言っても狭いトイレの中です。そんな簡単に中のモノに手が届くとは思えません。

なお、ハンドルは左右どちらにでも取り付け可能ですが、表裏をチェンジするとハンドルが反対側になってしまいます。

 

山崎実業・スリムトイレラックTOWER

収納物を取り出しやすい状態と隠す状態を切り替えて使おうと思ったら、幅13cm×奥行17cmの「スリムトイレラックTOWER」(3510:ブラック/3509:ホワイト)のほうが良いかもしれません。商品名の通りスリムなので、比較的簡単に向きを変えることができます。

なお、天然木を使った「RINリン」(3192:ブラック/3193:ホワイト)のバージョンもありますが、価格は3割ほど高価になります。

 

ちょっとネガティブなことも書いてしまいましたが、今回の新商品「ハンドル付きスリムトイレラックTOWER」は個人的には良いと思います。木製では実現できない薄さですし、裏面も美しいです。

ただ、欲を言えば上半分だけでも両面から引き出せる引出しみたいな感じにしてもらったらなお良かったと思います。もしくは、一部にフラップ扉が付いているとか。また、マガジンラックを装備したタイプがあっても良かったですね。

逆に、トイレブラシは一緒に収納しなくても良いのではないかと思います。他のモノと一緒に収納したくない人も少なくないのではないでしょうか。

関連記事

ハンガーのチョイ掛け収納に最適!山崎実業「ランドリー収納プレート&トスカ」
山崎実業の新商品「ランドリー収納プレート」と同「トスカ」は洗濯ハンガーのチョイ掛け収納に最適です。ファイルボックスのレギュラーサイズ同等のスペースにハンガーを掛けることができます。洗濯機の上だけでなく、リビングダイニングの窓際に置いて使うのも良いでしょう。
【衝撃の事実】IKEAのSKUBBボックスにトイレットペーパー27個がぴったり収納できる!
我が家のトイレにて、ふと、私が今までにトイレットペーパー類の収納に着手していないことに気づきました。 う~ん…カフェカーテンでも取り付けるかな~?でもそれってちょっとダサいというか、あまりにも普通すぎる感じ。 「何か良い...
トイレの壁面にグリーンを飾って高見え!「F-style Tuinie Monstera deliciosa」
先日、生け花とインテリアアートを組み合わせた「IKEBANA」を紹介した際に、同じように壁面を飾るフェイクグリーンとして「F-style Tuinie Monstera deliciosa(エフスタイル・ツイーニー・モンステラ・デリシオサ)...
無印良品の「PPファイルボックス1/2」を使ってトイレにマガジンラックをDIY
レックの壁面マガジンラックが壊れてしまったので、無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス1/2」を使ってトイレにマガジンラックをDIYしました。石膏ボード壁への固定は「かけまくり」で。簡単に取り付けできます。
収納グッズ・家具風呂・トイレ山崎実業
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント