スポンサーリンク

IKEAのSKUBBボックスより安い!Amazon「収納キューブボックス」

Amazonベーシック(AmazonBasics)はアマゾンのプライベートブランド商品のような位置付けで、HDMIケーブルやライトニングケーブルのほか、文房具、ペット用品に至るまで、763アイテムが用意されています(2022/06/14確認時点)。

もちろん、収納用品もあります。いわゆるメタルラック滑らないハンガーなど、日本でも定番と言えるものが少しばかり用意されています。

ただ、ぶっちゃけあまり安くもないし品質も分かりにくいためか、Amazonベーシックの収納用品はあまり売れていないように見えます。そのため、どんどん新商品が追加されるという状態ではありませんが、この度ちょっと興味深い商品が追加されました。

※2022/06/14に一部情報を更新しました

 

折りたたみ式収納キューブボックス6個セット

Amazonベーシック・折りたたみ式収納キューブボックス - 6個セット ベージュ

こちらがAmazonベーシックの新商品、「折りたたみ式収納キューブボックス6個セット」です。「布製」というだけで綿なのかポリエステルなのかちょっと分からないんですけど、レビューでは不織布と書かれています。おそらく、概ねカラーボックス用インナーケースによくある感じですね。

使わないときは折りたたんでコンパクトに収納可能。組み立てた状態のサイズは、30×27×27cmだということですが、”11インチ(約27.9 cm) x 10.5インチ(約26.7 cm) x 10.5インチ(約26.7 cm)(LxWxH)”とも書かれており、また一方でレビューでは27cm四方とも書かれています。いずれにしても、A4サイズを横にして入れることができず、ちょっと微妙なサイズです。

IKEAのSKUBBボックスより安くてコンパクト!

私はAmazonベーシックのキューブボックスを最初に見たとき、IKEAの「SKUBB(スクッブ)ボックス」(上写真)に似ていると感じました。

素材感がちょっと違いますし、ハンドルの向きも違ううえに、組み立て方まで異なりますので、似ているのはキューブというだけです。でも、Amazonベーシックのキューブボックスにもブラックがあり、全体の雰囲気がどうも似ているように思えたのです(2022/06/14現在はグレー、ネイビー、レッド、ブラウンも追加され、計6色となっています)。

しかし、サイズが違います。IKEAのSKUBBボックスはW31×D34×H33cmなので、Amazonベーシックのキューブボックスはそれよりも一回り小さい印象です。そのため、IKEAの「KALLAX(カラックス)」には一応収まりますが、ピッタリとは合いません。

一方、IKEAのSKUBBボックスは3個で税込1,4991,799円なのに対し、Amazonベーシックのキューブボックスは6個で同1,4591,944円となっており、3個あたりでは約2/3程度の価格半値近い価格です。SKUBBボックスでも十分安いと感じるんですけど、Amazonはそれを上回るわけで、驚異的な安さと言えるでしょう。しかも送料込みです。

 

ファイルボックスとも異なるサイズ

Amazonベーシックのキューブボックスはファイルボックスに近いサイズに見えて、それともちょっと違います。ナカバヤシのダブルタイプ(上写真)の場合、W26.3×D32.9×H23.7cmなので、キューブボックスのほうが奥行が短くて高さは大きいわけですね。

もっとも、ファイルボックスはA4ファイルを収めるのに最適なサイズとなっており、キューブボックスはそういう視点で作られていないのですから、比べること自体があまり意味のないことなのかもしれません。

 

Amazonベーシックのキューブボックスがピッタリ合いそうな棚を探したところ、いくつか合いそうなものがありましたが、これといった定番品はなさそうです。ただ、奥行が30cmくらい、幅が60cmまたは90cmくらいのカラーボックスのような書棚であれば、合わせやすいのかなという感じですね。

B5サイズのノートや雑貨を適当に放り込んで収納するなら良さそうですが、安いからと言って下手に手を出すと使いづらさを感じるかもしれません。

関連記事

これって激安?良品廉価のAmazonベーシックから「シューズラック4段」が登場
amazonのプライベートブランド商品とも言える「Amazonベーシック」。必要な品質を見極めるとともに量産効果でコストを抑え、過剰な包装を省いた「フラストレーション・フリー・パッケージ」で発送することで良品廉価を実現しています。個人的にも...
超簡単&コスト0円!amazonのダンボール箱を使った引出しの仕切り板の作り方
お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 今までにもamazonのダンボール箱を使って3段カラーボックスを作ったり、シューズラックを作りました。これらはいずれも...
アマゾンのダンボール箱の収納のポテンシャルの高さを検証してみた(XM05、XL06サイズ等)
アマゾンと言えば、もはや生活インフラの一部と言っても過言ではないかと思います。しかし配送の度に処分することになるアマゾンのダンボール箱。これを有効活用できないものかと思う人も多いことでしょう。 そこで今回、収納のプロとしてアマゾンのダ...
「amazonランキング大賞2018(年間)」発表!収納用品はホムセンと微妙な距離感
「amazonランキング大賞2018」が発表されました。収納用品はホームセンターとの関係について考えさせられる結果になったと思います。今年もアイリスオーヤマが強かったわけですが、ホームセンターでの取引に悪影響を及ぼさないでしょうか。また、布団圧縮袋のメーカー各社はホームセンター頼みで大丈夫でしょうか。
収納グッズ・家具リビングダイニング物置・納戸アマゾン
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント