キャンドゥ 開封済みのパスタを収納するのに便利!?キャンドゥの「パスタキャップ」 開封済みのパスタの収納って難しいと思いませんか?パスタの袋の封をいったん切ると、輪ゴムでは留められません。上写真のように袋止めクリップを使えば留められるものの、結構ぎりぎり。私が食事を作るようになる前は、妻が2リットルのペットボトルにパスタ... 2017.02.17 キャンドゥ
ライクイット 2個組でコスパ良し!ライクイットのA4ファイルボックス「LM-19」 わたくし収納マンはファイルボックスをよく使います。中でもナカバヤシの「キャパティ」がお気に入りで、我が家でもあちこちで使っていますし、今までにクライアント宅でも大量に使ってきました。おそらく、100や200ではきかないと思います。ナカバヤシ... 2017.02.10 ライクイット
家具販売店等 カンディハウスの家具が欲しい!でも高い!と思ったら、「NDstyle」がオススメ♪ カンディハウスの家具が欲しい!でも高い!と思ったら、「NDstyle」(野田産業)を検討してみるのも良いかもしれません。NDstyle.Shop神戸は2022年7月31日に閉店しました。現在は岐阜県加茂郡富加町の岐阜本店のみとなっています。 2017.02.03 家具販売店等
家具販売店等 IKEAより高品質でACTUSより安い!songdream(ソングドリーム)神戸店に行ってきた IKEA(イケア)と言えば、言わずと知れた北欧風B級家具の店。デザインは最高、品質とアフターケアは最悪。昨年は殺人事件にまで発展しました。そういうこともあって、「IKEAのデザインで、もうちょっと品質が良ければ…」と思う方も少なくないことで... 2017.02.02 家具販売店等
ニトリ 3段カラーボックスよりコスパ良い?ニトリの「スチールラックLT」は地雷商品だった! ニトリの「スチールラックLT」は3段カラーボックスとメタルラックの良いとこ取りに見えますが実は地雷商品。棚板に強度がないため簡単に変形してしまうのです。これならドウシシャやアイリスオーヤマのポール径19mmシリーズを買ったほうが良いと思います。 2017.01.31 ニトリ
セリア セリアで見つけた♪小久保工業所の「壁ピタ」ティッシュは100均ならではのお手軽感 セリアで見つけた小久保工業所の「壁ピタ・ティッシュ」は100均ならではのお手軽感。シンプルな形状で、ツルツルした壁面ならどこでもボックスティッシュを固定できます。何度でも貼って剥がすことができますが、ピタッコモノに比べると粘着力が弱いです。 2017.01.30 セリア
イケア さすがに殺人チェストの影響は避けられず!?IKEA日本2016年度売上高2%減 例年、12月初旬には発表があるIKEA(イケア)の売上高が、2016年12月はグローバルの売上高しか発表がありませんでした。おそらく不都合があったんだろうなーと思っておりましたが、やはり日本での売上高が落ちていました。イケア・ジャパンの16... 2017.01.29 イケア
ドウシシャ ルミナスラックが可動式書架のようになる!?「スライドレールユニット」 ドウシシャ・ルミナスラックが移動棚(可動式書架)のようになる「スライドレールユニット」が発売されました。既存のルミナスラックを拡張して使うことも可能です。レールを敷設しないといけないので一般家庭にはハードルが高いと感じますが非常に魅力的です。 2017.01.27 ドウシシャ
平安伸銅工業 これならもう突っ張り棒が落ちないよ、君!平安伸銅工業の「突ぱり強力サポート板」 ウェルスジャパンの「突っ張り棒が落ちない君」とほぼ同等の機能を持つ商品が平安伸銅工業から発売されました。「突ぱり強力サポート板(大RTS-1/小RTS-1)」という商品で、突っ張り棒でもっともシェアが大きいメーカーの自信作と言えましょう。 2017.01.25 平安伸銅工業
カインズ ズボラ専用押入れ収納の決定版!?カインズ「キャリコ・オレア」 カインズの「Carico OREA(キャリコ・オレア)」は全体を押入れなどから引き出さなくてもフタの両端だけ開けることができます。なので、ズボラさんにはピッタリ。価格は従来品よりも割高ですが、フタが丈夫ですから妥当なところでしょう。 2017.01.22 カインズ
和気産業 ディアウォールやラブリコとは違う!2×4材を束ねて板にする和気産業の「ウォリスト」 和気産業の「ウォリスト」は2×4材を束ねて板状にしてから棚などを作るためのDIYパーツです。その点で2×4材などを1本単位で使うディアウォールやラブリコとは違います。突っぱりジャッキがあることで類似商品と勘違いされやすいというところでしょうか。 2017.01.21 和気産業
和気産業 日本のDIYの歴史を作った!DIY用品の専門商社「和気産業」にお邪魔してきました 前回、「棚下にハンガーパイプを付けるセット」を紹介したところですが、そのメーカーである和気産業にお邪魔してきました。和気産業の本社は東大阪市にあり、先日紹介した「ウンコちゃんの家具屋さん」と近畿大学の中間くらいの場所です。年明け早々にこちら... 2017.01.20 和気産業
収納グッズ・家具 目からウロコの収納アイディア!洋室の吊り戸棚をハンガーラックにする方法 私がクライアントのお宅にお邪魔する際に結構多いのが、「この収納スペース、一体どう使ったら良いんでしょうか?」というご相談です。その中でも意外と多いのが、洋室に取り付けられた吊り戸棚です。吊り戸棚と言えばキッチンやトイレについていることが一般... 2017.01.19 収納グッズ・家具
カインズ カインズの「連結できるスチールラック」をメタルラックと比較してみた カインズホームの「連結できるスチールラック」をドウシシャのメタルラック「ルミナスラック」と比較してみました。カインズのほうは棚板がフラットでインダストリアルな雰囲気がグッド。ルミナスラックはオプションパーツやサイズバリエーションが豊富な点がメリットと言えるでしょう。 2017.01.17 カインズ
メーカー スーパーバッグホルダーを超えた!?トンボ「レジ袋ホルダーキャスター付」 トンボ(新輝合成)の「レジ袋ホルダー キャスター付」最大5分別が可能なキャスター付きの分別ゴミ箱です。「スーパーバッグホルダー」とは異なり伸縮はしませんが、シッカリしています。 2017.01.14 メーカー
メーカー 半世紀の歴史を感じさせる男前!ホームエレクターに「ヴィンテージシリーズ」登場 元祖スチールワイヤーシェルフと言えば、エレクター社のスーパーエレクターと家庭用にアレンジされたホームエレクター。現在、多くのホームセンターではドウシシャのルミナスラックとアイリスオーヤマのメタルラックの2強がシェアを握っているとは言え、エレ... 2017.01.10 メーカー
収納グッズ・家具 家の冷蔵庫でも冷えた缶ビールの「先入れ先出し」できる!上にも置ける缶ストッカー 家の冷蔵庫でも冷えた缶ビールの”先入れ先出し”ができる缶ストッカーがアイリスオーヤマから発売されました。しかしながら奥行が大きすぎるので、アーネストの「上にも置ける缶ストッカー」のほうが使い勝手が良いと思います。 2017.01.08 収納グッズ・家具
イケア IKEAの「TRÄBYシェルフユニット」が販売終了につき2999円!KALLAXと比較してみた IKEAの「TRÄBYシェルフユニット」が販売終了につき2999円という激安価格になっています。KALLAXと比較してみるとどんな感じか詳しく比較してみました。 2017.01.06 イケア
比較 仕切り板が動かせて便利!下着収納ケース比較(カインズ、ニトリ、Like-it、イノマタ) 下着を仕切って収納するにはどんな収納グッズを使えば良いでしょうか?市販品では不織布製や樹脂製で細かく仕切られた箱がいろいろあります。お菓子の空き箱や100均のプラ箱を使うのもアリでしょう。ただ、市販品の下着収納ケースの多くは細かく仕切られ過... 2017.01.05 比較
カインズ ライクイット「冷凍庫スタンド」→カインズ「連結できる引出し内仕切り」 2016年に発売された新商品「Skitto(スキット)」も含めて、カインズホームには引出し用の仕切りグッズがかなり充実しています。これほどまでに引出しを仕切ることに執念を燃やしているホームセンターは他にないでしょう。スキットもそうですが、カ... 2017.01.04 カインズ