山善

収納グッズ・家具

棚板の高さを無段階で調節できる!山善「アルミラックAR-4」発売

山善の新商品「アルミラック」(4段:AR-4、3段:AR-3)はアルミ製でスタイリッシュなだけでなく、棚板の高さが無段階で調整できるオープンシェルフです。また、棚板1枚あたりの耐荷重は50kgで一般的なメタルラックには劣るもののホームユースなら十分と言えるレベルです。
収納グッズ・家具

「グリッドシェルフ」16選!イケア、無印良品、ニトリ以外にもたくさん

グリッドシェルフを16点ピックアップしてみました。価格が高くてもシッカリしたものが欲しい場合はフナモコ、天然木突板が良い場合は無印良品をチョイスするのが良いでしょう。ニトリのリブリーやNクリック ボックス、フナモコのラチスのように可動棚板を備えているものも便利です。
収納グッズ・家具

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタル&スチールラック8選

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタルラックやスチールラックを8点チョイスしてみました。重い電子レンジを収納するならやっぱりメタルラック系。アイリスオーヤマのカラーメタルラックやドウシシャのルミナス・リシェがオススメ。逆に軽いモノがメインなら無印良品のスチールユニットシェルフなどが良いでしょう。
収納グッズ・家具

ブルックリン系インテリアに合う!黒いメタルラック&スチールラック10選

ブルックリン系インテリアに合う、黒いメタルラック&スチールラックを10点セレクトしてみました。拡張性、機能性、耐久性など諸々含めてコスパが良いのはやっぱりドウシシャの「ルミナス・ノワール」。一方でインテリア性高めで定番なのは市場の「アンセム」。あと諸々。
収納グッズ・家具

山善「ハコボ」がリニューアル!従来品より組立簡単&アースカラーに

レップが製造し、山善が販売する「HACOBO(ハコボ)」がリニューアルされました。テーブルやスツールとして使うことができなくなったものの、組み立てや積み重ねがより簡単になり、デザインやカラーリングが落ち着いた感じになりました。オモチャや衣類の収納に最適ではないでしょうか。
収納グッズ・家具

キャリコやカバコなどオープンボックスの開口部の大きさを比較してみた

カインズ「キャリコ」、天馬「プロフィックス・カバコ」など、スタッキング式オープンボックスの開口部の大きさを比較してみました。思ったほど開口部のサイズに違いはなかったものの、やはりカバコが広いことが分かりました。
収納グッズ・家具

IKEAを更に超えた!山善「ナチュラルトローリー3段BNT-3」

山善の新商品「ナチュラルトローリー3段キャスター付きBNT-3」は同社「バスケットトローリー キャスター付き LBT-3」の派生モデルです。パイン無垢とワイヤーフレームで圧迫感のない自然な雰囲気が素敵ですが、いかんせん価格が高すぎます。
収納グッズ・家具

山善「キャスター付きスチールラックCPR-50432C」組み立ててみた

山善の「キャスター付きスチールラックCPR-50432C」を買って組み立ててみました。正式には「パンチングラック2段」という商品名のようですが、表記の耐荷重以上にシッカリしている印象で、マットなホワイトで質感も良いです。
収納グッズ・家具

RÅSKOGワゴンを超えた!山善のバスケットトローリー・ハンガーラック

山善の「バスケットトローリーLBT-3」はIKEAのRÅSKOGワゴンによく似たデザインのワゴン。そしてこの度、そのワゴンにハンガーパイプを取り付けた「バスケットトローリー・ハンガーラック」の「ダブルバスケット(LTH-2B)」と「ダブルバー(LTH-2H )」が発売されました。
収納グッズ・家具

ニトリのステイン+市場のアンセム÷2=山善のアンティーク調シリーズ?

山善のアンティーク調家具シリーズは、市場のアンセムやニトリのステインに似ています。ブラックのアイアンフレームとウォールナット色の木部の組み合わせだけでなく、ラインアップも似通っています。
収納グッズ・家具

モノクロ好きに朗報!山善のメタルシェルフに「白&黒のパーツ」が充実

山善のメタルシェルフに「白&黒のパーツ」が登場。ブラック&ホワイトのモノクロ好きには朗報と言えるでしょう。サポートコの字バーのほか、奥行きハーフ追加棚、普通の棚板(ワイヤーシェルフ)が加わりました。アイリスオーヤマと悩ましいところです。
収納グッズ・家具

軽い!積み重ねOK!持ち運びやすい!山善の収納ボックス「かるコン」

山善で販売中の日東の「かるコン」は、ポリプロピレン製で軽くて、フタを閉めれば積み重ねでき、フタを起こせば持ち運びやすい収納キャリーボックスです。化粧品や文房具などをテーブルなどの上に出しっぱなしにして使うのに良いでしょう。
モノ別収納法

イケアvsニトリvs東京インテリアvs山善!オモチャ収納に便利なミニテーブル比較

幼児期の子供のオモチャの収納って難しいですよね。かさ張るモノが多いし、色とりどりで見た目も気になるところ。子供は背が低いからあまり高い場所にも置けませんし、力もないから大人のように上手に収納するのも難しいです。 安全性も気になるところですが...
収納グッズ・家具

モノクロ好きに!JEJ「ストラ」の山善オリジナル色アイボリー&ダークグレー

引出式衣装ケースの前板は透明または半透明であることが一般的です。そのほうが中に何が入っているか分かりやすいことから、多くの消費者に支持されていると言えるでしょう。 一方で、引出式衣装ケースの前板が透けていると中身が見えてイヤだという人も結構...
収納グッズ・家具

山善からも「白いメタルラック」が登場!アイリスオーヤマ製と比較してみた

山善からも「白いメタルラック」が登場したのでアイリスオーヤマ製と比較してみました。スペックは同程度であるにもかかわらず、価格は山善のほうが安いです。一方でアイリスのほうがサイズバリエーションが豊富というメリットもあります。
収納グッズ・家具

IKEAのRÅSKOGワゴンにソックリ!山善「バスケットトローリーLBT-3」

山善の「バスケットトローリーLBT-3」はIKEA(イケア)の「RÅSKOG(ロースコグ)ワゴン」にソックリです。しかしながら、山善のほうは支柱の構造が異なり、バスケットの高さ調節ができるようになっています。単なるパクリではなくオリジナルを超えたと言えるかもしれません。
収納グッズ・家具

アイリスオーヤマもビックリ!山善×RoomClip「おうちすっきりボックス」

わたくし収納マンは歴史は苦手ですけど、物事のルーツをたどるのは好きです。これは法学部出身だからかなーと勝手に思っています。 法学部で学ぶ法律の各論は、私のようなバカには非常に難解でした。しかし、総論は割りとシンプルで、まず憲法というものがあ...
部屋別収納法

これで押入れがオシャレに!?山善「出し入れラクラク押入れ収納ラック・キャスター付」

押入れ…そこはもっと上手に活用できそうで、しかし現実は「押し込み」状態になっていることが多い場所です。特に奥のほうや家具の影になった場所は、何が入っているかすら分からない。そんなこともよくあります。 押入れはクローゼットに比べると奥行が深い...
収納グッズ・家具

え?これ本当にプラスチック?まるで天然木に見える木目調プラチェストが続々登場

フィッツケースでお馴染みの天馬から、「フェミーネ・木目チェスト」が発売されました。パッと見た感じは天然木でできているように見えますが、引出しの前板に木目調のプリントを施したプラスチック製のチェストなのです。 こういう新しい取り組みはいかにも...
収納グッズ・家具

押入れやクローゼットにピッタリ縦横伸縮自在!山善の「伸縮式すのこ」SOCS-6854

本が大好きな人の中には、窓からの自然光や蛍光灯による紫外線で本が焼けることを嫌う方もいます。なので、その点では押入れの中に本を収納するというのは良い方法と言えます。 ただ、奥行の深い押入れと小さな本という組み合わせはまったく相性が良くありま...