リビングにチェストを置くだけ!片づけがウンと楽になって見た目もスッキリ

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事がアップされましたのでお知らせします。

リビングが片づかないお宅は棚ばかりで引出がないことが非常に多いです。引出があるだけで片づけがウンと楽になって見た目もスッキリします。そんなわけで今回はリビングに置くのに適した引出・チェストをいくつかピックアップしたいと思います。

 

サンイデア・squ+ コレクトケース

サンイデア(サンカ)のsqu+コレクトケースはサイズバリエーションが6通り、カラーが5色とバリエーションが豊富です。また、サイズの異なるものも積み重ね可能なので、収めたいモノに合わせて組み合わせをアレンジできますし、モノの量に合わせて買い足しも可能。おまけに仕切り板が付いているので小物の収納にもってこい!別売のキャスターを取り付けることも可能です。

天馬・プロフィックス ルームケースプチ

天馬は引出式衣装ケース・フィッツでお馴染みの樹脂成形大手。プロフィックス・ルームケースプチにはもちろんそのノウハウが活かされています。パッと見た感じはいわゆるレターケースという感じですが、さすが天馬が作るだけあって丈夫。上商品写真は3段タイプですが、一段ずつ分けて購入することもできます。しかもモノの割りに安い!サイズはA5サイズとA4サイズに分かれており、深さは2タイプ。カラーバリエーションは4色です。

 

無印良品・ポリプロピレンケース・引出式

無印良品のポリプロピレンケース・引出式はサイズバリエーションが多くて良いですね。また、半透明なのでどんな中身が入っているかが一目瞭然で機能的。上商品画像の「深型・2個(仕切付)」は綿棒や常備薬などを入れるのにちょうど良いサイズです。また、仕切り板が付いているので、引出の中がグチャグチャになったり、中でモノが転がったりする心配がないのが良いです。

 

マルヨシ民芸家具・アルル40-7チェスト

マルヨシ民芸家具は家具産地・九州は大川の家具メーカー。とは言っても大川は家具メーカーの数が多すぎて私も全然よく分からないんですけど(苦笑)

ポリプロピレン製の引出は手軽で良いのですが、見た目がチープと言えば確かにその通り。かと言って木製で探すとどうしても「タンス」っぽくなりがちです。アルル・チェストのように脚付きであれば見た目に重たい感じになりにくくて良いですね。また、引出の前板に、ウォールナット、アルダー、メープル、オークを使い分けることでオシャレ感が増すとともに、他の家具と色が違っていても違和感なく溶け込みやすくなります。ちなみにサイズラインナップは9つと、この手の商品にしては多いです。

関連記事

え?これ本当にプラスチック?まるで天然木に見える木目調プラチェストが続々登場
フィッツケースでお馴染みの天馬から、「フェミーネ・木目チェスト」が発売されました。パッと見た感じは天然木でできているように見えますが、引出しの前板に木目調のプリントを施したプラスチック製のチェストなのです。 こういう新しい取り組みはいかにも...
リバーシブルな桐引出しの多目的チェスト!ケユカ「ベグチェスト」
近頃、バタバタとしてしまってスイマセン。おかげさまで無事に当ブログの「常時SSL化」が完了しました。 SSL化により通信が暗号化されますので、より安心してお読みいただくことができるようになります。「安心」はタダではないなどと言われますが、こ...
ポリプロピレン製チェスト【徹底比較】ニトリvs無印良品vsアイリスvs天馬
ニトリ、無印良品、アイリスオーヤマ、天馬のポリプロピレン製チェストを徹底比較してみました。価格重視ならニトリ、無印良品好きなら、ポリプロピレン収納ケース、アイリスオーヤマのフレンチテイストのデザインウッドトップチェストも良いし、もっとも理想的なのは天馬のフィッツプラス。
カラーボックスを小物の収納に最適なチェストにチェンジ!サンイデア・squ+ポスデコ
サンカ(サンイデア)の「squ+(スキュープラス)ポスデコ」はカラーボックスに小物を収納するのに最適なチェストです。サイズラインナップも豊富。ニトリで購入することもできます。

コメント