ニトリ「Nブラン」にジョセフ似の立体斜めカトラリーケース登場

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

引出しの中でカトラリーを整頓する際は100均のプラ箱などを使うほか、Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) の「カトラリーケース」(下写真)や山崎実業の「立体斜めカトラリーケースtower(タワー)」を使って斜めに収納するという方法があります。

 Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) カトラリーケース トレー 収納 ドロワーオーガナイザー コンパクト グレー 【正規品】 85119

ただ、いずれもそれなりのお値段。一方で、100円ショップのセリアで売っていた山田化学の「引き出しカトラリー収納」(JANコード:4965534202923)という商品はまったく使い物にならず。

そんなわけでこれまでは両極端な選択肢しかなかったわけですが、このたびニトリから同種のカトラリートレーが発売されました。

※この記事は2023年9月26日時点の情報に基づいています(2025年10月25日一部更新)

 

ニトリ・カトラリートレー Nブラン

ニトリ・カトラリートレー Nブラン(ホワイト)商品コード 8920444

このたびニトリの整理トレー「Nブラン」シリーズに登場したのは、その名もずばり「カトラリートレー」という商品です。ジョセフジョセフのカトラリーケースを知っている人なら、思わず「似とる!」と叫んでしまうデザインですね(笑)

2025/10/25追記:カトラリートレーNブランは販売を終了した模様です。

整理トレーLLに斜めトレーをセット

ニトリ・カトラリートレー Nブランは整理トレーLLに斜めトレーをセットしたもの

カトラリートレーNブランは税込399円。この発売と同時に「整理トレーNブランLL」(税込299円)というこれまででもっともロングなトレーがラインナップに加わったのですが、カトラリートレーNブランは整理トレーNブランLLにカトラリーを斜めに収納するトレーを重ねたものとなっています。つまり、斜めトレーを外せば整理トレーLLと同じものとして使えるわけです。

山田化学&山崎実業と比較

ニトリ・カトラリートレー Nブラン、山田化学・引き出しカトラリー収納@セリア、山崎実業・立体斜めカトラリーケースtowerと比較

メーカー ニトリ 山田化学 山崎実業
シリーズ Nブラン tower
商品名 カトラリートレー 引き出しカトラリー収納 立体斜めカトラリーケース
サイズ(mm) 340×85×50 365×97×54 350×120×55
材質 PET ポリプロピレン ABS、PS
製造国 中国 日本 中国
税込価格 399円 110円 1,485円

※立体斜めカトラリーケースは生活雑貨ショップkurasunoでの2023年9月26日現在の価格

あいにくジョセフジョセフのカトラリートレーは手元にないので、山田化学の引き出しカトラリー収納と山崎実業の立体斜めカトラリーケースtowerと比較してみました。

カトラリートレーNブランのサイズ感は山田化学のものに似ています。ちょっと嫌な予感しかしません(苦笑)でも、山崎実業に比べると価格は1/4くらいで済むのですから魅力的です。

Nブランにカトラリーを収納してみた

ニトリ・カトラリートレー Nブランにカトラリーを収納してみた

カトラリートレーNブランにカトラリーを収めてみました。サイズ感は山田化学のものに似ていますが、箸や大小のフォークなどを収めてみても意外と使えそうな感じです。

立体斜めカトラリーケースのほうが使いやすい

ニトリ・カトラリートレー Nブランより山崎実業・立体斜めカトラリーケースtowerのほうがカトラリーを収納しやすい

しかし、山崎実業のほうが収納しやすいことも確かです。こちらは仕切り板の位置を動かせるうえ、仕切り板が透明なので何をどれだけ収めているか一目瞭然です。

Nブランに文房具を収納してみた

ニトリ・カトラリートレー Nブランに文房具を収納してみた

カトラリーではなく文房具を収納してみるとどうでしょうか。

文房具を収納した場合もやはり、意外と使える感じです。

立体斜めカトラリーケースのほうが使いやすい

ニトリ・カトラリートレー Nブランより山崎実業・立体斜めカトラリーケースtowerのほうが文房具を収納しやすい

しかし、こちらもやはり山崎実業のほうが収納しやすいと感じます。山崎実業のほうが幅広なので、同種のものをたくさん並べやすいんですね。カトラリートレーNブランを2つ以上並べても同じようには使えません。

 

というわけで、ニトリのカトラリートレーNブランは意外と使えると感じる一方、使い勝手は山崎実業の立体斜めカトラリーケースtowerには劣るように思います。ただ、値段が1/4くらいであることを考えると、おねだん相当の価値はあると言えるでしょう。

とは言え、いくら安くても使いにくくては意味がないとも思います。よって、私としては山崎実業の立体斜めカトラリーケースtowerがオススメです。

2025/10/25追記:価格重視なら後にセリアで販売開始された「斜め収納カトラリーケース」がオススメです。
セリアで買った「斜め収納カトラリーケース」が意外と使いやすくて驚いた
セリアで販売中のサナダ精工「斜め収納カトラリーケース」は山崎実業「立体斜めカトラリーケースtower」のようにカトラリーや文房具を斜めに収納できるケースです。長辺は山崎実業と比較すると2/3程度ですが、100均としては十分なくらい使えると思います。

関連記事

山崎実業「立体斜めカトラリーケースtower」は文房具の収納にも良き
山崎実業の新商品「立体斜めカトラリーケースtower(タワー)」のホワイト(5413)を購入しました。期待通り、フォークやナイフが見やすくて、とても出し入れしやすいです。一方で、収納量を求めるには適しません。また、ペンやハサミなどの文房具の収納には最適だと思います。
セリアでIKEAのカックラ見つけた!?ヒマラヤ化学「伸縮収納トレー」
100円ショップのセリアで販売しているヒマラヤ化学工業所の「伸縮収納トレー」はIKEA(イケア)の「KACKLA(カックラ)伸長式ボックス」によく似た引出内整頓用グッズです。菜箸を収めるにはちょっと短く、カトラリーや文房具には深すぎるため、下着の収納に適していると思われます。「伸縮キッチン整理トレー」ならちょうど良い深さですが、幅広が欲しところ。
引出しを仕切るにはイノマタ化学の「キッチントレー」が最強だと改めて思う
100均のイノマタ化学の「キッチントレー」スリムとワイドを使って食器棚の引出しのカトラリーを収納しました。ホワイト色はダイソーでも売ってますが、クリアー色はセリアだけ。それを積み重ねて上段に使うことで下段が透けて見えます。
ニトリ・無印良品・セリア・ダイソー等「引出し整理トレー」比較
イオン、ニトリ、無印良品、ケユカ、カインズ、山崎実業、パール金属、セリア、ダイソーの「引出し整理トレー」を比較してみました。個人的には100円ショップで売られているイノマタ化学のキッチントレーまたは、山崎実業の「立体横伸縮カトラリーケースtower」がベストバイだと思います。

コメント