スポンサーリンク

お、ねだん以上!私がIKEAじゃなくてニトリの掛け布団カバーを買った理由

前の冬まで使っていた羽毛布団のカバーが破れてきたので、買い替えることにしました。そこで、デザインが素敵なIKEAの掛け布団カバーにしようと思って調べてみて、以前に買い替えるときにもIKEAの掛け布団カバーを検討したもののやめたことを思い出しました。

私が使っている羽毛布団のサイズはダブルで幅190×奥行210cm。しかしIKEAのダブルの掛け布団カバーは幅200×奥行200cm。IKEAの掛け布団カバーは幅が10cm大きすぎて奥行が10cm足りないのです。せめてどちらか一方であれば我慢するのですが、さすがに幅奥行ともにサイズが合わないのは困るので、今回はニトリに掛け布団カバーを買いに行くことにしました。

 

ニトリ・掛布団カバー「ロトルアD」ダブル

掛布団カバー ダブル(ロトルア D) ニトリ

ニトリにはあまり満足のいくデザインの掛け布団カバーは揃っていないのですが、お値段はお手頃です。柄にはほとんど迷うことなく、「ロトルアD」という掛け布団カバーを購入しました。

スリット付きでファスナーの反対側の固定も楽々

ニトリの掛け布団カバーのスリット

この掛け布団カバーを早速、羽毛布団に被せてみようとしたところ、ファスナーの反対側にスリット(切り込み口)があることに気づきました。私は今まで何度か掛け布団カバーを購入していますが、スリットが付いているものは初めてです。今までカバーをしていて中で紐が外れた経験なんてないんですけど、便利と言えば便利なのかもしれません。

紐の固定は8ヶ所ではなくて6ヶ所だけ

ニトリの掛け布団カバーは紐6ヶ所止め

ひとつ参ったのは、今まで使っていた掛け布団カバーの紐は8ヶ所止めだったのに対し、ニトリのは6ヶ所止めだったことです。シングルサイズであれば6ヶ所で十分ですけど、幅奥行ともに同じくらいの長さがあるダブルサイズも6ヶ所止めというのはちょっと戸惑いました。

一週間ほど使ってみて、今のところ問題はないのですが…。

掛け心地は「お、ねだん以上」

ニトリの掛け布団カバー

実際にニトリの掛け布団カバーを使った感想はというと、「お、ねだん以上じゃないか」というもの。この値段でこのデザインとクオリティーであれば何も文句は言えないでしょう。

 

いつもはニトリへは仕事がてらでしか足を運ばないのですが、久しぶりに家族で行ってみると、思いのほか家族も楽しんでいるようでした。基本的に扱っている商品は家具と日用雑貨とは言え、他のホームセンターではあまり並んでいないようなモノも整然と並んでおり、子供でもいろんなモノに興味を持つようです。よそのお子さんが「買ってよー!」とギャン泣きしているのを見て、「ニトリにそこまで子供が欲しがるようなモノなんてあるの!?」とは思いましたが(笑)

今回購入した掛け布団カバーや、ニトリで買い物を楽しむ家族の顔を見て、改めて似鳥社長が目指した「ホームファッション」というものの素晴らしさを痛感しました。

 

関連記事

1年足らずで!ニトリで買ったシングルベッドフレームが壊れてしまった件
ニトリのシングルベッドフレーム「ロデリック-S」が使用開始から8ヶ月ちょっとで壊れてしまいました。原因はフットボードの無垢の反りとダボの接着不良。しかし、5年保証だったので全交換してもらえました。
ロイヤルゴールドラベルの羽毛布団もピンキリ!?かたや臭くて死にかけた
タンスのゲン系列店のイーズスペースで「日本製ロイヤルゴールドラベル1.2kg羽毛布団(シングル)」を購入しました。暖かそうではありますが、めちゃぐちゃ血生臭いです。死にそうだし、3週間経っても改善されず、妻がものすごく不機嫌になりました。やっぱり河田フェザーのものにすれば良かったと後悔しましたが幸い返品を受け付けてくれました。
敷パッド比較!ニトリ「NクールWSP」vsモダンデコ「接触冷感プレミアム」
ニトリの「敷きパッド(NクールWSP i-n)」とモダンデコ「接触冷感敷きパッド・プレミアム」を実際に試して比較してみました。肝心の冷感についてはいずれも期待したほどではありませんでした。ただ、ニトリのほうはゴワッとした感じで、モダンデコのほうに比べると手触りが良くありません。
まるで天日干し!アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエFK-D1」
アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエFK-D1」を購入しました。昔のように専用の袋を使わなくてもシーツも掛け布団も隅々まで洗いたて&天日干ししたてのようになってビックリしました!デザインもインテリア性が高くてどこに置いても違和感がありません。
インテリアニトリ
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント