スポンサーリンク

無印良品のスタッキングシェルフに酷似!ニトリ「コネクト」にワイドサイズ追加

家具屋がバタバタと潰れる一方で、無印良品とニトリは順調に売上を伸ばしています。しかし、12月の月次では明暗を分けました。無印良品は前年開催しなかった無印良品週間を実施したことで昨対17%以上も売上を伸ばした一方、ニトリは5%近くも売上を落としています。

もっとも、売上が上がったり下がったりの無印良品に対し、ニトリは通年では32期連続で売上を伸ばしているわけですから、12月の単月だけを比較しても意味がありません。しかも、無印良品は現在オンラインショップのリニューアル作業に手こずっていて、そこからの売上が見込めない状態です。1月はむしろ無印良品のほうが苦戦を強いられるのではないでしょうか。

しかも、ニトリによる無印良品攻略が止まりません。これまでも無印良品の「スタッキングシェルフ」によく似た「コネクト」という商品がありましたが、そのコネクトに打倒無印良品感がムンムンのワイドサイズが投入されました!

※すべて2020/01/15現在の税込価格および仕様

 

ニトリ・コネクトWサイズ

ニトリのコネクトシリーズはこれまで、TVボード以外は基本的に幅約40cmタイプばかりで、無印良品のスタッキングシェルフのワイドサイズに相当する幅約80cmタイプはありませんでした。ところがここに来てニトリがWサイズを投入したため、より無印良品のスタッキングシェルフに酷似することとなったのです。

ラインナップと価格の比較

セットサイズ無印良品ニトリ
オークウォールナット
基本ワイド5段24,900円26,900円25,361円
ワイド4段23,324円
ワイド3段19,900円21,900円20,268円
ワイド2段16,900円18,900円17,213円
追加ワイド5段22,900円24,900円23,324円
ワイド4段21,287円
ワイド3段18,900円20,900円19,250円
ワイド2段15,900円17,900円16,195円
ワイド1段13,139円

ニトリのコネクトは幅約40cmタイプも基本セットが2~5段まで4サイズ、追加セットが1~5段まで5サイズありました。Wタイプでも同様のサイズラインナップとなっているため、後発のニトリのほうがラインナップが豊富です。

税込価格については、無印良品のスタッキングシェルフは従来からオークとウォールナットで価格が異なります。ニトリのコネクトは材質にかかわらず同じ価格です。そして従来同様、コネクトの価格はスタッキングシェルフのオークとウォールナットの中間となっており、決してニトリのほうが無印良品より安いというわけではありません。

ちなみに、スタッキングシェルフが2019年8月に値下げされたのに合わせて、コネクトも値下げされて現在の価格に落ち着いています。このことからも分かる通り、コネクトはスタッキングシェルフに似ているというよりも、ニトリはめちゃぐちゃ意識していると言えます。ニトリがWサイズを投入したのもその一環と考えられるでしょう。

 

このようにニトリのコネクトのラインナップが無印良品のスタッキングシェルフにますます酷似してきたわけですが、ニトリのほうが一概に安いわけではありません。むしろ、無印良品週間ならスタッキングシェルフのほうが安いです。

おまけに、無印良品にはスタッキングシェルフにシンデレラフィットするスタッキングチェストやポリプロピレン収納が豊富に揃っています。まだまだ関連商品では無印良品の圧勝です。

逆に、コネクトを選ぶメリットがあるとしたら、スタッキングシェルフよりも表面材がキレイということくらいでしょうか。決して小さな差ではないものの、その点を一般消費者にどこまで理解してもらえるかは微妙です。

というわけで、まだまだ無印良品のスタッキングシェルフは安泰な感じがしますが、ニトリも追撃の手を緩めることはないでしょう。どんな手を使って来るか楽しみですねー。

 

無印良品・スタッキングシェルフ

ニトリ・コネクト

関連記事

無印良品「スタッキングシェルフ」とニトリ「コネクト」&「プロモ」の違い
無印良品の「スタッキングシェルフ」とニトリの「コネクト」と「プロモ」の違いを、材質、価格、ラインナップ、サイズ等の観点で比較します。無印良品のスタッキングシェルフとニトリのコネクトは類似点が多く、プロモは別物と言えます。
無印良品「スタッキングシェルフ」にハーフサイズのチェストが登場
無印良品「スタッキングシェルフ」のオプションパーツとして、ハーフサイズのチェスト(引出し)とオープンタイプが発売されました。スタッキングシェルフにセットするだけでなく、単品で使っても良し。オープンタイプは木製の丈夫なファイルボックスとしても使えるでしょう。
無印良品「組み合わせて使える木製収納」廃番⇒「オーク材薄型ラック」へ
無印良品の「組み合わせて使える木製収納」が廃番となり、代わりに「オーク材薄型ラック」が登場しました。完成品から組立式となり、またスチールの補強がなくなったことで価格を抑えています。一方でラッカー塗装からアクリル塗装にバージョンアップもしました。
ニトリのファイルボックスに茶色が登場!「A4ファイルケース・オールブラウン」
ニトリのファイルボックスに茶色の「A4ファイルケース・オールブラウン」が登場しました。従来のホワイトとクリアは継続、スタンドタイプ、ワイドタイプにもブラウンが追加されています。無印良品にはないカラーなので、良い感じに差別化できていると思います。
収納グッズ・家具比較リビングダイニング無印良品ニトリ
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント