スポンサーリンク

ニトリの新型パインラック「マンクス」は「モック」後継?無印良品と比較

価格が手頃でナチュラルな風合いが人気のパイン材ラックは、無印良品のほか、ホームセンターでも定番の商品のひとつです。もちろん、ニトリにもあります。

ニトリではこれまで「モック」という商品名のパイン材ラックが長らく店頭に並んでいました。それがこの度、「マンクス」という商品に切り替わったようです。

※この記事は2019年6月22日時点の情報に基づいています(2022年9月17日一部更新)

 

ニトリ・モック

ニトリ・ウッドシェルフ3段(モック 4330-3 D30)

出典:ニトリネット

まずこちらが従来のウッドラック「モック」。長らく定番だったので、ニトラーならご存知のことでしょう。

2022/09/17追記:モックは既に廃番となっています。

ニトリ・マンクス

そしてこちらが新商品のパインラック「マンクス」。似ていると言われればそうだし、違うと言われたらそう感じるかもしれません。しかし、実物を見比べればほとんど違いが分からないと思います。

いずれも軽くてキズがつきやすいホワイトパイン系で無塗装。UV塗装を施した無印良品のパン材ユニットシェルフと比較すると、桐スノコのような質感です。また、シッカリして十分な感じと言うよりは、とりあえず自立しているだけ立派という程度です。

また、モックと比較するまでもなく、マンクスの商品説明には”ウッドシェルフモックシリーズとの互換性はございません”とわざわざ書いてあることからも、マンクスはモックの後継商品と見ることができます。

モックとマンクスの違い

ニトリ・ウッドシェルフ3段(モック 4330-3 D30)

出典:ニトリネット

モックとマンクスは見た目にはかなり似ています。構造も基本的には同じです。ただ、些細ではありますがいくつかの違いがあります。

まず、上写真はモックのボルトとネジ穴なのですが、マンクスはモックよりボルトの頭が小さく、ネジ穴も小さめです。これはたぶん、少しでもコストを抑えようとしているのでしょう。

それでも価格はモック3段がマンクス2段になって(※段数の表示が異なるもののほぼ同サイズ)、税込2,490円から2,990円に約20%値上がりしています(2022/09/17現在のマンクス2段4330の税込価格は3,045円…2019年10月に消費税が8%から10%になったため)。

また、モックにはワードローブはなかったはずなので、マンクスになってラインナップは増えたと言えます。

 

マンクスと無印良品を比較

マンクス無印良品
商品名税込価格商品名税込価格
4330(2段)2,990円3,045円
4330(3段)3,490円3,990円
6230(1段)2,490円2,536円
6230(2段)3,490円3,555円58cm幅・小7,990円
6230(2段 ホワイト)3,990円
6230(3段)4,490円4,990円58cm幅・中9,990円
6230(3段 ホワイト)4,990円
8240(2段)3,990円4,490円86cm幅・小9,990円
8240(3段)4,990円5,490円86cm幅・中11,900円
8240(4段)5,990円6,490円86cm幅・大14,900円
82458345ワードローブ6,161円6,490円ワードローブ17,900円12,900円
追加棚板4330740円814円
追加棚板6230952円1,518円棚板58×39.5cm1,790円
追加棚板82401,380円1,518円棚板86×39.5cm2,490円

※価格はすべて2019/06/222022/09/17現在

ニトリのマンクスの全ラインナップを書き出し、それに近いサイズの無印良品のパイン材ユニットシェルフと比較してみると、だいたい無印良品のほうが2~3倍くらい高価と言えます。かたや無塗装でヘロヘロ、かたやUV塗装でそれなりにシッカリしているわけですから、妥当な価格の違いと言えるのではないでしょうか。

ちなみに、マンクスの棚板1枚あたりの耐荷重は10kg、無印良品は同じく30kgとなっています。メーカーによって基準が異なるので一概に比較はできないものの、個人的にはまあそんなものかなという気がします。

 

なお、ニトリにはパインラック「リメック」というモックに似た商品もありますが、リメックとマンクスの位置付けは不明です。そもそも私は店頭でリメックを見た記憶がありませんし、リメックの3段タイプは完売したようなので、こちらもマンクスに統合される流れなのかもしれません。

また、ニトリネットでは「ウッドシェルフワードローブ(7540 D40)」というマンクスのワードローブに似た商品が存在します。サイズは若干異なるものの価格は同じですが、こちらもマンクスに統合という流れじゃないかなと思います。

ともあれ、マンクスはモックに比べて特に良くできているというわけでもなく、おねだん相当なのかなーという感じがします。

2022/09/17追記:リメック、ウッドシェルフワードローブ(7540 D40)ともに既に廃番となっています。

 

関連記事

無印良品の定番「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」がリニューアル
無印良品の定番「パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ」がリニューアルしました。ハンガーバーが木製からスチール製になり、取り付け方も変更されました。
IKEAのパイン材ラック「IVAR(イーヴァル)」と「HEJNE(ヘイネ)」を比較してみた
IKEA(イケア)のパイン材ラック「IVAR(イーヴァル)」と「HEJNE(ヘイネ)」を比較してみました。価格が倍ほど違いますが、これは一言で言うとイーヴァルのほうが加工に手間とコストが掛かるからだと思います。どちらが良いかと言うと、むしろIKEAを出て無印良品でパイン材ユニットシェルフを買ったほうが良いでしょう。
ニトリの木製オープンラックを比較!「モック」「ピピア」「ローティ」など
先日発表された第2四半期決算でも好調さが示されたニトリ。都心に出店ラッシュをかけたため営業利益こそ減りましたが、全店はもちろん既存店でも売上アップ。まさに飛ぶトリです。 今日は愛知県にイケア長久手ストアがオープンしましたが、こちらは足...
珍しいホワイト系のオープンシェルフ!ニトリ「天然木ユニットシェルフ」
ニトリからネット限定で新商品「天然木ユニットシェルフ」が発売されました。珍しいホワイト系の木製オープンシェルフです。「組合せによって拡張可能な便利なシェルフ」というシリーズ名が設けられており、ダークブラウン色も用意されています。しかし、無印良品のパイン材ユニットシェルフと比較すると価格は高いです。

コメント