オープンキッチンは過去の遺物!?水周りは動線重視&洗面脱衣所は拡大傾向に

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

間取り・イメージ

株式会社アキュラホーム住生活研究所がリリースした「2016年住宅傾向調査」によると、アキュラホームが2015年に全国で手がけた住宅のうち100棟の住宅の間取りについて調べたところ、家事動線の短縮に加え、洗面室の面積拡大による収納の充実など、主婦の家事ラクに大きく貢献する傾向が見られたそうです。

こちらでも「収納間取り診断」でアキュラホームの賃貸戸建て住宅の間取りをチェックしましたね。

【収納間取り診断】豆腐のようにシンプル!納戸&WCL付き!千葉市の戸建て賃貸
無印良品の家ってどう思いますか?わたし個人の意見を言うと、見た目重視であまり住みやすいように思いません。壁が少なかったり吹き抜けがあったりで開放感はありますが、空調効率が悪くモノを隠す場所が少ないため、一般的には住みにくいように思います。 ...

この間取りも大変良かったわけですが、いったいアキュラホームはどんな風に間取りを改善していっているのでしょうか。

※この記事は2016年8月31日時点の情報に基づいています

 

「キッチン⇔洗面室」の距離が約2割減に

主婦(夫)が頻繁に行き来すると言われる「キッチン⇔洗面室」。この距離を調べたところ、2015年は平均で3.63mとなり、前年と比べて0.84m短くなっていることが分かったそうです。

個人的には、料理をしながら洗濯なんていうシチュエーションってそんなにあるかなーとは思うのですが、キッチンと洗面脱衣所の距離が短くなること自体は合理的で良いと思います。むしろ、キッチン、洗面脱衣所、浴室、トイレを含む水回り設備は、一ヵ所に集中させたほうが配管が短くなりますので、コストを抑えるためにもこれらはコパクトにまとめるべきです。動線の面でもコストの面でも、わざわざ離すことにメリットはありません。

ただし、キッチンと洗面脱衣所がダイレクトに繋がっていても、食器棚を置くスペースに事欠くような間取りでは困ります。収納スペースをしっかりと担保したうえで、できるだけそれらの距離が短くなるように考えるべきです。

 

2ヶ所から出入りできる洗面脱衣所が増加中

2ヶ所から洗面室に出入りできる間取りプランが2015年は38%となり、4割弱まで増加しているそうです。まだこういう間取りは一般的ではないものの、個人的には良いと思います。

ただし、洗面脱衣所は出入口だけでなく浴室への入口に面していることが一般的ですので、洗面所そのものに2ヶ所の出入口を設けるとなると相当のスペースを必要とします。具体的に言うと普通は2畳以上は必要です。また、全体の間取りを考えるのはなかなか難しくなります。

洗面脱衣所に出入口を2ヶ所設ける場合、ひとつはキッチン、ひとつは玄関に通じているというのは便利ですね。料理をしながら洗濯、家に帰ったらまず手洗いということが、両立できるからです。また、キッチンから洗濯物をピックアップして物干しへ…というウォークスルー型のレイアウトも良いでしょう。

 

洗面室の大きさは拡大傾向

洗面室の平均面積が5.22平米に拡大し、6年間で2割(17.6%)近く大きくなっているそうです。

5.22平米と言うと約3.15畳です。一般的にほとんどの家の洗面脱衣所が2畳以下であることを考えると約1.5倍で非常に広いと言えます。前述の通りアキュラホームでは2ヶ所から出入りできる洗面脱衣所を間取りに取り入れることを推奨していますので、洗面脱衣所が広くなるのは当然の結果と言えます。

やはり、理想を言えば洗面脱衣所は広いに越したことはないですね。

 

オープンキッチンは減少傾向、デザインより機能性重視

一昔前はアイランド型などのオープンキッチンが流行りましたが、2009年の25%から2015年は17%に若干減少しているそうです。一方で、対面キッチンでも一部に壁を設けてダイニングから手元が見えにくいタイプが増えているとのことです。

対面キッチンが9割前後で推移している、つまりはほとんどが対面キッチンとなっており、主婦(夫)がキッチンに孤立することなくダイニング側を向いて家族とコミュニケーションを取りながら家事をしています。ただ、そういうメリットは多くの人の支持を集めている一方で、キッチンが丸見えになるというのはイヤだということだと思います。

よほどマメな人はともかくとして、やっぱり見た目のことだけを考えるのは良くないと思いますね。吹き抜けのある家とか、玄関開けたらいきなりリビングとか、そういう間取りも同様だと思います。家はやはり見せるものではなくて住む場所だということを第一に考えるべきだと私は思います。

 

今回紹介した傾向はあくまでアキュラホームが自社で施工した物件に関しての話であって、世間一般の傾向とは異なるものです。ただ、私はいずれの件についても強く同意するところです。

玄関ホールが広くて、廊下が長くて、応接間があるような家が良いという人もいるでしょう。それについてはもちろん否定しませんが、個人的にはできるだけコンパクトな動線で、来客のことよりも家族が暮らしやすいことを第一に考えた家が良いと思います。

アキュラホームで建てた収納マンの家
新居の引き渡し完了!残念ながら完成建物見学会は新型ウィルスで中止に
アキュラホームで建てた収納マンの新居の引き渡しが完了しました。残念ながら完成建物見学会は新型コロナウィルスの影響で中止になってしまったので、こちらで内部の様子をご紹介したいと思います。

関連記事

我が家が目指したのは「マンションのような一戸建て」でした
我が家が目指したのは「マンションのような一戸建て」です。一戸建てのメリットはそのままにマンションのメリットを盛り込んだ家です。基本的にワンフロアの生活で収納しやすく、家事が楽な家。セキュリティ面でも安心で、庭のメンテナンスの必要もありません。
新築一戸建ての間取りをマンションみたいにしたら驚くほど合理的だった件
収納マンの新居の間取りはマンションでよく見られるものに似ています。合理的すぎて面白味に欠けると思う人もいるでしょうが、各部屋から水回りへ最短距離で移動できるほか、トイレや洗面所に窓を設ける必要がなくコスト低減にも役立ちます。
シューズクローク人気上昇中!アキュラホーム住生活研究所・2017年住宅傾向調査
アキュラホーム住生活研究所「2017年住宅傾向調査」によると、シューズクロークの設置率が8年で2倍超になっているということです。また、和室(客間)を設けず代わりに畳コーナーを採用するケースが増える傾向ということです。
キッチンと洗面脱衣所の通路って、収納スペースを削ってまで作る必要ある?
マンションでも一戸建てでも、下図のようにキッチンから洗面脱衣所へ直接行ける間取りをよく見ます。この間取り、私がお伺いするお宅でも少なくありません。確かに便利そうに見えますが大きな欠陥がある間取りと言え、なんでなくならないのか不思議に思うくら...
この記事を書いた人

日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロ。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。
安全性を第一に、コスパを重視した収納グッズ&家具選びを心掛けています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
間取り
スポンサーリンク

コメント