比較 ツーバイフォー材などを使って壁面収納棚を作れるDIYパーツまとめ 2×4(ツーバイフォー)材などを使って壁面収納棚を作れるDIYパーツについてまとめてみました。突っ張るタイプなら平安伸銅工業のラブリコがオススメ。カラバリやラインナップが豊富で1×8材などにも対応できます。それよりもイチオシはアイワ金属のスタンドバーとニューヒカリのウォールベース。石膏ボードに直接固定するので倒れてくる心配がありません。 2022.08.29 比較
ニトリ ニトリの「Nクリック」にTVローボード登場→完成品を買ってきた方が良い ニトリのNクリックシリーズに新しく追加されたTVローボードは決して悪くはないものの、組み立てが期待したほど楽ではない上に、価格が安くなくて、これなら完成品を買ったほうが良いと思いました。リニューアルしたチェストやシェルフもイマイチでテコ入れとしては不十分です。 2022.08.23 ニトリ
DIY・メンテナンス アイワ金属「STAND BAR」を使えば賃貸でも壁にネジ留めできる! アイワ金属の「STAND BAR(スタンドバー)」はニューヒカリの「WALL BASE(ウォールベース)」よりも先に発売された商品です。賃貸住宅などの石膏ボード壁に1×4材などを取り付けることで、ネジ留めしかできなかったテレビやシェルフなどを固定できるようにするDIYパーツです。 2022.08.19 DIY・メンテナンス
イケア よりサステナブル!?イケアの本棚「ビリー」は突板やめてプリント合板に IKEAの本棚「BILLY(ビリー)」がよりサステナブルになりました。生産終了ではなく仕様変更です。表面材は突板からプリント合板に、背板は釘で留めるのではなく樹脂製のスナップで固定する構造になりました。これでちょっとはマシになるでしょうか。 2022.08.18 イケア
比較 家具のサブスク6社を徹底比較!無印良品と大川家具がユーザーファースト 家具の月額サブスクリプションサービスを提供している6社を徹底的に比較してみました。低価格のカジュアル家具なら無印良品とクラスが、国内外の高級有名メーカー品なら大川家具がユーザーファーストで魅力的だと思います。 2022.08.15 比較
DIY・メンテナンス ツヤ消しで目立たない!猫用「壁紙保護シート」はベッド横やキッチンにもOK オリジンツリー(BOOMIE)の「壁紙保護シート」を試してみました。本来は猫用ということですが、ベッド横の壁紙に皮脂やジュースの汚れやキズが付くのを防ぐのに使ったり、キッチンの周りに貼っても良いと思います。 2022.08.09 DIY・メンテナンス
ニトリ ニトリの「つっぱりロールスクリーン」は既製サイズでも隙間なく価格も安い ニトリの「つっぱりロールスクリーン」は既製サイズでも窓枠や押入れの枠などとの間に隙間が生じません。また、価格もオーダーに比べると安いです。製造元はフルネスと思われ、ほぼ同じ商品がDCMなどでも扱われています。 2022.08.05 ニトリ
比較 キャスター付きで出し入れできる収納付き「後付けヘッドボード」4選 宮無しのベッドに最適な、キャスター&収納付きのヘッドボードを4点ご紹介します。山善の「ヘッドボードにもなるスリムラック・キャスター付きCHB-8090E」はコンセント付き。「ゼスト ヘッドボードワゴン」はデスクにもなります。 2022.08.04 比較
間取り 広い子供部屋を将来的に間仕切って2部屋にするプランはほぼ不発という現実 アキュラホームと日本女子大学による共同研究によると、広い子供部屋を将来的に間仕切って使うという間取りを採用しても5~10年後にリフォームを実行に移すお宅は2割にも満たないという結果が明らかになりました。 2022.08.02 間取り
料理 熱湯も横置きもOKで洗いやすい最強の冷水筒!タケヤ「スリムジャグ2」 タケヤ化学工業の「スリムジャグ2(1.1L ミルクホワイト)」を1年使ってみてのレビューです。ニトリの「コーヒー&ティーポット 1.1L(D112T)」がお茶を注ぐときに横から漏れる、フタが固くて開けにくいなどの問題があったので買い替えたのですが、非常に満足です。 2022.08.01 料理
ニトリ ニトリの「Nインボックス」が片手で運べる!専用ハンドルがトートー発売 ニトリの「Nインボックス」や「ソフトNインボックス」が片手で運べる専用ハンドルが発売されました。サンカの「インボックス トート」とほぼ同じ商品ですが、ニトリはセット品ではないので手持ちのボックスに取り付けることができます。 2022.07.29 ニトリ
ニトリ ニトリの新商品「つっぱりキッチンパネル」はマグネット収納の救世主なるか ニトリの新商品「つっぱりキッチンパネル」はシステムキッチンのワークトップと吊戸棚の間に突っ張ってマグネット収納グッズをくっつけることができるスチール板です。個人的にはエルオーの「吸着シート マグネット補助板」や山崎実業の「フィルムフック キッチンウォールバーtower」を使ったほうが良いように思います。 2022.07.28 ニトリ
100円ショップ 100均でエアコン室外機の「ホース防虫キャップ」4種類を買って比較 セリアとダイソーでエアコン室外機の「ホース防虫キャップ」4種類を買って比較してみました。いずれも2個で税込110円。もっとも良いと感じたのはセリアで買った伊勢藤の「防虫キャップ2個セット」でした。 2022.07.26 100円ショップ
料理 一石二鳥!コンロ用「排気口カバー」で汚れ防止と鍋の仮置きスペース確保 ガスコンロ用「ステンレス製 排気口カバー」を使うと、汚れ防止になるだけでなく、鍋の仮置きスペースも確保できて一石二鳥。日本製ではなく中国製ですが、品質的には申し分ないと思います。 2022.07.25 料理
ドウシシャ ルミナスラックの人気ランキング!ノワール&エリソンの人気が鮮明に ドウシシャ直営ルミナスクラブショップでルミナスラックの人気ランキングが公開されました。基本的にはシリーズ別のランキングですが、衣類収納や天井突っ張りのランキングを見ると、ノワールの人気の高さが分かります。また、エリソンではホワイトが圧倒的人気のようです。 2022.07.21 ドウシシャ
セリア セリアの「貼って浮かせる!マグネットキット」はPVC透明テープがカギ セリアで販売中のショーエイコーポレーション「貼って浮かせる!マグネットキット」は粘着シート付きのステンレス板、ネオジム磁石、接着剤、PVCテープがセットになった、どこにでもプラコップなどを磁力でくっつけられるようにするためのキットです。 2022.07.19 セリア
セリア セリアでミニマグネットツールバーを見つけたので使えるか試してみた結果 セリアで発売された、だいゆうの「両面テープ式ピタッと吸着マグプレート」は言わばミニサイズのマグネットツールバーです。しかしながら大きめのネオジム磁石が使われているので耐荷重は400gもOK。キッチン用品から文房具、工具まで使えると思います。 2022.07.18 セリア
DIY・メンテナンス ラブリコなんてもう古い!?自転車やテレビをDIYで壁掛けするならコレ! 清水のニューヒカリ「WALL BASE(ウォールベース)」を使って2×4材を石膏ボード壁に固定して、ロードバイク用のディスプレイハンガーをDIYで作ってみました。ラブリコなどと違って天井が抜ける心配がなく安全です。圧迫感もありません。 2022.07.14 DIY・メンテナンス
収納グッズ・家具 「すきまくん」の進化が止まらない!引出は箱組、幅奥行高さオーダーも可能に 新しいカタログが発行されたということで、久しぶりにフジイの「すきまくん」をチェックしてみたら驚くほど進化していました。引出しは箱組構造になり、フルスライドレール仕様に。ラインナップも最適化され、幅×奥行×高さ1cmオーダー可能な3Dすきまくんも登場しています。 2022.07.12 収納グッズ・家具
比較 無印PP頑丈収納ボックスだけじゃない!「トランクカーゴ」類似品まとめ 「トランクカーゴ」の類似品をまとめてみました。リスが製造しているものやOEM供給しているものが多いですが、サンカ、JEJアステージ、ライクイット、岩谷マテリアルなどが販売しているものもそれぞれに特徴があって魅力的です。 2022.07.11 比較