セリア

容量10%増!セリア×ヒマラヤ化学工業所「BOXフタ付」にスクエア登場

セリアでヒマラヤ化学工業所の「スクエアBOXフタ付」L型とスリムL型を購入しました。従来のフタ付きプラBOXと比較するとサイズやカラーのバリエーションが少ないのですが、全体的に四角いので見た目の収まりが良く、容量も10%以上多くなっています。強度も100均としては十分と言えるレベルではないでしょうか。
ニトリ

ニトリのメタルラック人気ベスト3をルミナスラック等と比較してみた

ニトリのいわゆるメタルラック人気上位3シリーズ(スチールラックCUSTOM、STANDARD、LT)をドウシシャのルミナスラック互換品やアイリスオーヤマのカラーメタルラックなどと比較してみました。総じてニトリのほうが少し安いものの、防錆性能や耐荷重を考えるとあまりオススメできません。
洗濯

生活感がない!森田アルミ工業の窓枠物干し「FRAMES(フレームス)」

森田アルミ工業の新商品「FRAMES(フレームス)MKA11-BK」は窓枠もしくは床と天井の間に取り付ける突っ張り式の室内用物干しです。アルミパイプとスチールを主材としており生活感を感じさせないオシャレなデザイン。他社類似品と比較すると高価ですが、その価値は十分あると言えるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
収納グッズ・家具

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタル&スチールラック8選

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタルラックやスチールラックを8点チョイスしてみました。重い電子レンジを収納するならやっぱりメタルラック系。アイリスオーヤマのカラーメタルラックやドウシシャのルミナス・リシェがオススメ。逆に軽いモノがメインなら無印良品のスチールユニットシェルフなどが良いでしょう。
ダイソー

ダイソー「つっぱりポール用棚」は耐荷重ないけど安くてスッキリ良い感じ

ダイソーの新商品「つっぱりポール用棚」は別途つっぱり棒を2本を用意してその上に乗せて使う棚板です。ホームセンターで販売されている一般的な突っ張り棚と比べると耐荷重がなくて非力ですが、棚板がフラットに近くて、スライド棚は突っ張り棒の端まで隠せるのがメリットです。
セリア

セリアの「A4個別フォルダーPP製」はコスパ良いけど根性ないのが難点

セリアで販売している和泉化成の「A4個別フォルダーPP製3P」はポリプロピレン製なのでダイソーの厚紙でできたものよりもコスパが良いと思います。しかしながら、シートが薄いためファイルボックスの中でJの字に曲がってしまいやすいのがデメリットです。
生活家電・AV機器

お風呂でamazon musicを聴きたくて…EarFun「UBOOM」購入

お風呂でamazon musicを聴きたくて、EarFunの「UBOOM」を購入しました。UBOOMは防水仕様のBluetoothスピーカーで、SiriやGoogleの音声アシスタントを呼び出すことができます。しかし、alexaを呼び出すことはできず。また、スマホのSiriやGoogleは呼び出せてもスマートスピーカーには対応していないようです。
料理

やばいウマイ!耳まで圧着できる燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」

アークラフトの燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」(JANコード:4589792561860)を購入しました。食パンの耳を圧着できるので切ってもバラバラにならないので食べやすくて良いです。また、2枚を分離することができる構造なので、食パンなどを挟みやすく、洗いやすくて助かります。
無印良品

無印良品のPP引出とファイルボックス1/2で薬やマスクをガサッと収納

無印良品の「ポリプロピレン収納ケース・引出式 小」や「ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ・1/2」を使って、LDKに面したパントリーの薬やマスクの収納方法を再構築しました。引出しの天板上にプラダンを敷き詰めることで段差を解消しています。
掃除

DIYでドアノブなどを抗菌加工する!「ウィルスシールド」試してみた

アキュラホームから「ウィルスシールド」をいただいたので試してみました。ドアハンドルなどを除菌加工するもので、新型コロナウィルスにも効果があるそうです。ただ、成分表が付記されておらず、どんな素材なら塗布可能なのかも明示されていません。
モノ別収納法

【家電などの取扱説明書の収納方法6選】メリットとデメリットのまとめ

家電などの取扱説明書の収納方法6選。ジッパーファイル、ファイルボックス、アコーディオンファイル、クリアファイル、A4レターケース、ファイルスタンド、それぞれを使った場合のメリットとデメリットをまとめてみました。
料理

100均とは比べ物にならない!京セラ「すりごま専用セラミックミル」

amazonベストセラー1位の京セラ「すりごま専用セラミックミルCM-10N-YL」を使ってみました。これまで使っていたダイソーのごますり器とは比べ物にならないくらい、早くたくさんの煎りごまがすれます。
料理

30年超のロングセラー!丸い「抗菌まな板パルト」使ってみた→良さ分からず

ダイキョーの「抗菌まな板パルト 丸型Mサイズ」を使ってみました。100均のペラペラのまな板と比較すると厚みがあって使いやすいのは事実ですが、重いし、大きくて邪魔だし、曲げられないので野菜をザルなどに移しにくいのが難点。円いことのメリットも実感できませんでした。
ダイソー

ダイソー「ウェーブペンホルダー」は期待したほど使い勝手は良くなかった

ダイソーの「ウェーブペンホルダー」は100均とは思えないほどデザインが素敵です。しかし、店頭で見つけて衝動的に買ってはみたものの、期待したほど使い勝手は良くなかったというのが正直なところ。直径8~10mmのペンなら最適ですが、同13mm以上は厳しい感じです。
ダイソー

縦横自在で仕切りにもなる!ダイソー「ドアポケットすっきりケース」

ダイソーの新商品「ドアポケットすっきりケース」はスリムとワイドの2サイズが用意されています。冷蔵庫のドアポケットに取り付ける際、クリップの位置を変えることで縦横どちらの向きでも使えます。小容量から大容量までの薬味チューブに対応し、我が家のパナソニックの冷蔵庫とは相性が良い感じです。
セリア

百均の石膏ボード壁用で最強かも!?「壁にピン跡が残りにくいピンフック」

セリアの新商品、スルガ「壁にピン跡が残りにくいピンフック」は史上最強の石膏ボード壁用フックと言えると思います。取付は容易だし、耐荷重は問題ないし、本当に抜いたあとの穴が目立たないからです。でも実はダイソーでも売ってたんですね。知りませんでした。
セリア

100均「パウチストッカー」は詰め替えだけでなく食品を収納するにも便利

セリアの新商品、スルガの「パウチストッカー」は柔軟剤や洗濯洗剤の詰め替え用パウチをスリムに収納するのに役立つプラ箱です。最大でおよそ2/3くらいの幅で済ますことができます。それよりも、キッチンでふりかけやゴマの袋、飴などの菓子袋をキチンと収納するのに便利だと思います。
セリア

セリアにはこんなものまで売ってたのか!「ボックス・ケース連結パーツ」

セリアで販売している小久保工業所の「ボックス・ケース連結パーツ」は、イオンのファイルボックスやカインズのスキットに付属している連結パーツとほぼ同じものです。無印良品やニトリのファイルボックスはもちろん、引出整理ケースなども連結することができます。
ダイソー

ダイソーが無印良品「ポリプロピレンメイクボックス」似商品を改良新発売?

ダイソーが「自由自在積み重ねボックス」をリニューアルし、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」と比較してもまったく遜色ない商品に仕上げてきました。強度は十分、見た目にも美しく、価格は税込110円で無印良品の最大1/3以下という激安価格です。
ダイソー

ダイソーの無印良品ライクな「整理トレー仕切板2枚付」は買う価値なし!

ダイソーの「整理トレー仕切板2枚付」は無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」に非常によく似ています。しかしながら、側面が反っていて積み重ねにくく、仕切板はすぐにズレてしまいます。価格は最大で半値近くと安いですが、おねだん相当のクオリティーと言わざるを得ません。
スポンサーリンク