ニトリ

まるでIKEAのカラックス!?ニトリのパーティション「プレフェ」

ニトリのパーティション「プレフェ」はIKEA(イケア)の「KALLAX(カラックス)」に似たグリッドシェルフです。しかしながら、プレフェは奥行がコンパクトでサイズバリエーションが少なく、キャスター付き、可動棚板をセット可能など、カラックスと比較すると違いもあります。むしろ、プロモと関連性の高い商品です。
キャンドゥ

百均の「吸盤用補助プレート」から吸盤が外れた!原因は安物だからではなく…

キャンドゥで粘着式の「吸盤用補助プレート3P」を買って吸盤式のシェーバーホルダーをくっつけたら9ヶ月後に落ちてしまいました。しかし実は安物だったからではなく、保護シートを剥がし忘れてシワになってしまっていたのです。取扱説明書はきちんと読まないといけません。
ニトリ

ニトリのランドリーラックは本当におねだん以上か検証してみた

ニトリのランドリーラックは本当に「おねだん以上」か検証してみました。トーレブランカは同価格帯の他社商品よりも安定感があります。クルスも3千円前後という価格の割りに脱衣カゴまで置けるようになっていて良くできています。ソルヴィも天井つっぱり式としては安定感がある構造で、ステンレス洗濯機ラックに至ってはカタログ通販なら1万円くらいするところが約4千円という低価格ですから本当に驚きです。
スポンサーリンク
無印良品

ご注意!無印良品のランドリーラックは設置条件が難しい

無印良品のスチールユニットシェルフをアレンジしたランドリーラックは設置条件が意外と難しいので注意が必要です。幅は伸縮式ではなく、幅75cmの洗濯機パンを跨ぐのにちょうど良いサイズ。洗面脱衣所の隅にパンがある場合は跨ぐのが難しいかもしれません。帆立補強パーツの高さにも注意が必要ですし、洗濯機をいったん除ける必要もあります。
処分・リサイクル

実家じまい!築50年のゴミ屋敷を約一ヶ月で空き家にする方法

ゴミ屋敷状態の築50年の実家を約一ヶ月で片づけて空にするまでの方法を備忘録的にまとめました。【1】玄関から片づける、【2】片づけやすい部屋から片づける、【3】ゴミの日に合わせて予定を組む、【4】ゴミ袋は丈夫なものを使う、【5】不燃ゴミはダンボール箱に、【6】金目のモノ以外は全部ゴミ、【7】大型ゴミは最後に処分。
モノ別収納法

洋服の収納スペースが足りない!と思った時に実行すべき7つのステップ

「洋服の収納スペースが足りない!」と思った時に実行すべき7つのステップ。【1】総量の把握、【2】2年間着ていない洋服を除外、【3】できるだけ1ヶ所にまとめる、【4】掛けるor畳むのバランスを再考、【5】種類と丈と向きを揃える、【6】ハンガーを揃える、【7】収納グッズの買い替えor投入。
地震対策

ルミナスラックの地震対策に!「スーパータックフィット・パイプ家具用」

北川工業(キタリア)の「スーパータックフィット・パイプ家具用TF-VCB-PK」を使って、キャスター付きのルミナスラックを地震でも転倒しないようにしました。つっぱり式のものよりも確実であるものの、価格がちょっと高いのが難点です。
ダイソー

100均とは思えない質感!ダイソー「ウェットティッシュケース横型」

ダイソーの「ウェットティッシュケース横型」を買いました。マットな質感でセリアで扱っているものよりオシャレ。ワンプッシュでフタが開閉できるから山崎実業の「おしり拭きケースsmart(スマート)」よりストレスなく使いやすい。価格も100均だから安いです。
ダイソー

無印良品より激安!ダイソー版「やわらかポリエチレンケース」はフタ付き

ダイソーの新商品「フタ付収納ボックス」は無印良品の「やわらかポリエチレンケース」にとてもよく似ています。ダイソーは中国製、無印良品やニトリは日本製という違いはあるものの、質感に大きな違いはなく、ダイソーのほうが圧倒的に安いです。
セリア

100均でも超強力な粘着マグネットシートはダイソーではなくセリアにあった!

100円ショップのセリアで強力タイプの粘着式マグネットシートを2点購入しました。ナカトシ産業の「粘着付マグネットプレート」とサンノートの「マグネットプレート強磁力片面粘着剤付2枚入」。いずれも磁力がとても強くて収納に役立ちます。ダイソーには売ってません。
セリア

容量10%増!セリア×ヒマラヤ化学工業所「BOXフタ付」にスクエア登場

セリアでヒマラヤ化学工業所の「スクエアBOXフタ付」L型とスリムL型を購入しました。従来のフタ付きプラBOXと比較するとサイズやカラーのバリエーションが少ないのですが、全体的に四角いので見た目の収まりが良く、容量も10%以上多くなっています。強度も100均としては十分と言えるレベルではないでしょうか。
ニトリ

ニトリのメタルラック人気ベスト3をルミナスラック等と比較してみた

ニトリのいわゆるメタルラック人気上位3シリーズ(スチールラックCUSTOM、STANDARD、LT)をドウシシャのルミナスラック互換品やアイリスオーヤマのカラーメタルラックなどと比較してみました。総じてニトリのほうが少し安いものの、防錆性能や耐荷重を考えるとあまりオススメできません。
洗濯

生活感がない!森田アルミ工業の窓枠物干し「FRAMES(フレームス)」

森田アルミ工業の新商品「FRAMES(フレームス)MKA11-BK」は窓枠もしくは床と天井の間に取り付ける突っ張り式の室内用物干しです。アルミパイプとスチールを主材としており生活感を感じさせないオシャレなデザイン。他社類似品と比較すると高価ですが、その価値は十分あると言えるのではないでしょうか。
収納グッズ・家具

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタル&スチールラック8選

キッチン家電などの収納に便利なホワイト系のメタルラックやスチールラックを8点チョイスしてみました。重い電子レンジを収納するならやっぱりメタルラック系。アイリスオーヤマのカラーメタルラックやドウシシャのルミナス・リシェがオススメ。逆に軽いモノがメインなら無印良品のスチールユニットシェルフなどが良いでしょう。
ダイソー

ダイソー「つっぱりポール用棚」は耐荷重ないけど安くてスッキリ良い感じ

ダイソーの新商品「つっぱりポール用棚」は別途つっぱり棒を2本を用意してその上に乗せて使う棚板です。ホームセンターで販売されている一般的な突っ張り棚と比べると耐荷重がなくて非力ですが、棚板がフラットに近くて、スライド棚は突っ張り棒の端まで隠せるのがメリットです。
セリア

セリアの「A4個別フォルダーPP製」はコスパ良いけど根性ないのが難点

セリアで販売している和泉化成の「A4個別フォルダーPP製3P」はポリプロピレン製なのでダイソーの厚紙でできたものよりもコスパが良いと思います。しかしながら、シートが薄いためファイルボックスの中でJの字に曲がってしまいやすいのがデメリットです。
生活家電・AV機器

お風呂でamazon musicを聴きたくて…EarFun「UBOOM」購入

お風呂でamazon musicを聴きたくて、EarFunの「UBOOM」を購入しました。UBOOMは防水仕様のBluetoothスピーカーで、SiriやGoogleの音声アシスタントを呼び出すことができます。しかし、alexaを呼び出すことはできず。また、スマホのSiriやGoogleは呼び出せてもスマートスピーカーには対応していないようです。
料理

やばいウマイ!耳まで圧着できる燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」

アークラフトの燕三条製「格子柄ホットサンドメーカー」(JANコード:4589792561860)を購入しました。食パンの耳を圧着できるので切ってもバラバラにならないので食べやすくて良いです。また、2枚を分離することができる構造なので、食パンなどを挟みやすく、洗いやすくて助かります。
無印良品

無印良品のPP引出とファイルボックス1/2で薬やマスクをガサッと収納

無印良品の「ポリプロピレン収納ケース・引出式 小」や「ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ・1/2」を使って、LDKに面したパントリーの薬やマスクの収納方法を再構築しました。引出しの天板上にプラダンを敷き詰めることで段差を解消しています。
掃除

DIYでドアノブなどを抗菌加工する!「ウィルスシールド」試してみた

アキュラホームから「ウィルスシールド」をいただいたので試してみました。ドアハンドルなどを除菌加工するもので、新型コロナウィルスにも効果があるそうです。ただ、成分表が付記されておらず、どんな素材なら塗布可能なのかも明示されていません。
スポンサーリンク