間取り みんな欲しいと思っている収納の第1位はウォークインクローゼット(納戸)! マイボイスコムの調査によると、みんなが欲しいと思っている収納の第1位はウォークインクローゼット(納戸)となりました。従来は各部屋にクローゼットを設けるというのが一般的でしたが、洋服の管理のしやすさを考えるとウォークインクローゼットのほうが理想的と言えます。 2017.03.18 間取り
DIY・メンテナンス 軍手をして瞬間接着剤を使うと火傷する!?本当かどうか実験してみた 軍手をして瞬間接着剤を使うと火傷するというニュースを見たので本当かどうか実験してみました。安全第一で進めた結果、使用したのがゼリー状の瞬間接着剤であったためか有意な温度の上昇は見ることができませんでした。 2017.03.17 DIY・メンテナンス
収納グッズ・家具 ウォークインクローゼットが自分で作れる!?白井産業「ポルターレ・クローク」 白井産業の「ポルターレ・クローク」はウォークインクローゼットが自分で作れる収納家具家具です。幅60cmと80cmの洋服掛け、棚が用意されており、設置場所に合わせて組み合わせを選ぶことができます。 2017.03.16 収納グッズ・家具
平安伸銅工業 超絶オシャレな突っ張り棒「DRAW A LINE」がいよいよamazonで販売開始! 超絶オシャレな突っ張り棒「DRAW A LINE(ドローアライン)」がいよいよamazonで販売開始されました。しかもブラックだけでなくホワイトも登場!価格は高いですがとても質感が良く、機能的でもあります。なお、ラブリコと違ってニトリでは販売されていません。 2017.03.15 平安伸銅工業
メーカー マジで!?あの「リス」が無印良品ライクなポリプロピレン収納ケースを発売 あの「リス」が無印良品ライクなポリプロピレン収納ケースを発売しちゃいました。「スタックシステムケース」という商品名で「レギュラー」は無印良品より引出しの奥行が若干コンパクト。衣装用の奥行50cmタイプ「ワイド」もあります。 2017.03.14 メーカー
メーカー コロ付き!積み重ねOK!カラーボックスにも!ヒマラヤ「ジョイントBOX」 ヒマラヤ化学工業所の「ジョイントBOX」はコロ付きで積み重ねOKでカラーボックスにもピッタリ。パール金属の「やさいストッカー仕切付 H-5890」に似ていますが、それよりも汎用性が高いのではないかと思います。 2017.03.13 メーカー
DCM 天馬のカバコ&カバゾコのDCMオリジナル!スライドボックス&引き出しケース 天馬のカバコ&カバゾコのDCMオリジナル「スライドボックス&引き出しケース」はフタの一部が透明になっており、中身を確認しやすいのがメリットです。以前は2色展開でしたが現在はクリア1色のみとなっています。 2017.03.09 DCM
ホームセンター ホームセンター人気ランキング1位はコーナン!?カインズじゃダメなんですか 直近1年間に利用したホームセンターのトップはコーナン、以下はカインズ、ケーヨーD2などとなりました(マイボイスコム調査結果)。売上や店舗数とはまったくと言って良いほど相関性が少なく、人気ランキングと呼んで差し支えないと思います。 2017.03.08 ホームセンター
DCM 無印良品のスチールユニットシェルフより安い!DCM「ワイヤーシステムラック」 ホームセンター最大手のDCM「ワイヤーシステムラック」は無印良品のスチールユニットシェルフに似ていてしかも安いです。カインズのように無印良品に訴えられるんじゃないかと思いましたが、それほど安いわけでもなく、魅力にも乏しくて、相手にされなかったのかもしれません。 2017.03.07 DCM
比較 ニトリvs東京インテリア家具!カラーボックス用「天然木突板収納BOX」比較 ニトリと東京インテリア家具のカラーボックス用「天然木突板収納BOX」を比較してみました。価格はほとんど変わらず、品質も大差ありません。しかしながら、ラインナップはニトリのほうが多く、店舗数が多いことから買い足しなども容易と考えられます。 2017.03.05 比較
収納グッズ・家具 学年末&卒業シーズンの子供の作品収納に!ダンボール製メモリアルボックス 学年末&卒業シーズンの子供の作品収納にはダンボール製メモリアルボックスがおすすめです。山崎実業のタワーシリーズにも同様のものがありますが、こちらなら半分のコストで済みます。また、広い面が開くので大切な作品を丁寧に出し入れできます。 2017.03.04 収納グッズ・家具
家具販売店等 関西初上陸!「東京インテリア家具大阪本店」に行ってきました 関西初上陸となる東京インテリア家具の大阪本店に行ってきました。IKEA大阪鶴浜ストアの北隣。幕張店や名古屋店同様の大型店ですが、大阪人に合わせ、またイケアの横ということもあって、低価格帯が多めの印象です。雑貨や組立式家具も充実しています。 2017.02.28 家具販売店等
無印良品 無印良品の「キャリーボックス」がファイルボックスに積み重ねられるとは! 無印良品の「キャリーボックス」がポリプロピレンファイルボックスに積み重ねられるとは知りませんでした!ちなみに無印良品のフタ付き収納ボックスもキャリーボックスという商品名でややこしいです。 2017.02.23 無印良品
島忠ホームズ IKEAよりスゴイ!?島忠ホームズの3Dインテリアアプリ「シマホAR」 島忠ホームズの3Dインテリアアプリ「シマホAR」を試してみました。ちょっと使い物にならない印象でしたが、後日のアップデートで普通に使えるようになりました。張地色をカスタマイズできたり、シミュレーションした様子をワンタッチでキャプチャできるのが良いです。 2017.02.22 島忠ホームズ
DIY・メンテナンス イノマタと収納マンが夢のコラボ!?マグネット式ペットボトル水切りの作り方 前回、100円ショップのキャンドゥで購入したイノマタ化学の「ペットボトル水切り」を紹介しました。イノマタ化学のペットボトル水切りは100均とは思えないクオリティーで、ペットボトルが安定するだけでなく、キャップまで乾かせるという秀逸なものでし... 2017.02.19 DIY・メンテナンス
キャンドゥ キャップと一緒にペットボトルが干せる!イノマタ化学「ペットボトル水切り」 我が家では、捨てる前にすすいだペットボトルを干すのに、自作のペットボトルホルダーを使っています(上写真)。マグネットで壁に固定するので邪魔にならず、我ながらこの自作のペットボトルホルダーは使い勝手が良いと自負しております。ただ、構造的には1... 2017.02.18 キャンドゥ
キャンドゥ 開封済みのパスタを収納するのに便利!?キャンドゥの「パスタキャップ」 開封済みのパスタの収納って難しいと思いませんか?パスタの袋の封をいったん切ると、輪ゴムでは留められません。上写真のように袋止めクリップを使えば留められるものの、結構ぎりぎり。私が食事を作るようになる前は、妻が2リットルのペットボトルにパスタ... 2017.02.17 キャンドゥ
配線収納 100均キャンドゥ「くねくねコード」vsナイトアイズ「ギアータイ」比較 100均キャンドゥの「くねくねコード」とナイトアイズの「ギアータイ」を比較してみました。ギアータイはさすがに価格が高いだけあって、表面の耐久性が高く、耐荷重も大きいです。一方で、室内でコードを束ねるくらいなら100均で十分とも思います。 2017.02.16 配線収納
ライクイット 2個組でコスパ良し!ライクイットのA4ファイルボックス「LM-19」 わたくし収納マンはファイルボックスをよく使います。中でもナカバヤシの「キャパティ」がお気に入りで、我が家でもあちこちで使っていますし、今までにクライアント宅でも大量に使ってきました。おそらく、100や200ではきかないと思います。ナカバヤシ... 2017.02.10 ライクイット
洗濯 アルミフレームで丈夫かつ多機能!ツウィンモール「アルミのびのび9連ガーTA-8」 以前から使っていた8連ハンガーがいよいよ弱ってきたということで、また買い替えることにしました。以前に購入したレックのオールステンレス8連ハンガーはまだ健在です。もう廃番になってしまったようですが、さすがオールステンレス製とあってかなり丈夫な... 2017.02.09 洗濯