ニトリ ニトリのスチール製オープンラックを比較!「HD」「MD」「LT」「ステイン」等 ニトリのスチール製オープンラック「HD」「MD」「LT」「ステイン」などを比較しました。ぶっちゃけ、ルミナス互換ラックのほうが頑丈でコスパが良いです。ただ、ステインなどはインテリア性で支持を得られるかもしれません。 2017.10.12 ニトリ
ニトリ ニトリの木製オープンラックを比較!「モック」「ピピア」「ローティ」など ニトリの木製オープンラック「モック」、「ピピア」、「ローティ」、「オーランド」を比較してみました。2023年8月現在いずれも販売を終了しておりますので、「マンクス」などをご検討いただければと思います。 2017.10.11 ニトリ
イケア お絵描きテーブルとしても使える?IKEA「SLÄKT 収納ボックス キャスター付き」 少し前に発売されたIKEAの「SLÄKT(スレクト)収納ボックス キャスター付き」というベッド下に置く合板でできた引出し。少し気になって発売直後にIKEA鶴浜店に見に行ったものの、フラットパックはセルフサービスエリアにありましたが、組み立て... 2017.10.09 イケア
家具販売店等 ただの分割払いでは?ディノスが購入検討型家具レンタル「フレクト」開始 ディノスが購入検討型家具レンタル「フレクト」を開始しました。しかしながら、レンタルというよりはただの分割払いに近いです。 2017.09.30 家具販売店等
無印良品 待望の新商品!?無印良品「パイン材ユニットシェルフ用ワードローブバー」登場 無印良品から「パイン材ユニットシェルフ用ワードローブバー」が発売されました。パイン材ユニットシェルフをワードローブに組み替えることができるので喜ぶ人が多いと思います。一方で、取り付け方や耐荷重については甚だ疑問。 2017.09.29 無印良品
天馬 取っ手も便利なオリコン!プロフィックス・折りたたみバスケットハンドル付き 我が家では食品を買いにスーパーに行くときにオリコン(折りたたみコンテナ)を持って行きます。レジ袋が有料なので、レジ打ちを終えた商品はオリコンに入れてもらうのです。私はちょっと恥ずかしいのでライゼンタールのキャリーバッグを買ったんですけど、妻... 2017.09.28 天馬
家具販売店等 マジで!?自然素材住宅&家具が売りの「シャルドネ」が事業停止 自然素材住宅&家具が売りの「シャルドネ」が事業停止に追い込まれました。従来の加盟店はコンセプトを残しつつ独自に頑張っているようです。 2017.09.25 家具販売店等
収納グッズ・家具 強力すぎてビビった!レック「お風呂の壁にマグネットフックBB-513」 レックの「お風呂の壁にマグネットフックBB-513」を買って試してみました。想像以上に強力にユニットバスの壁面にくっつきます。バスクロックはもちろん、重さ1kg以上のシャンプーボトルもOKなのには驚きました。バスマットを掛けてもOK。 2017.09.23 収納グッズ・家具
アイリスオーヤマ 家族から書類を守るのに最適!?アイリスオーヤマ「鍵付きチェストHG-301KA」 アイリスオーヤマの「鍵付きチェストHG-301KA」はポリプロピレン製の引出式衣装ケースに鍵が付いたものです。スチール製に比べると軽いので持ち去られる危険性があるものの、家族から書類を守るのに最適だと考えられます。 2017.09.12 アイリスオーヤマ
収納グッズ・家具 ザ・ホワイト!オシャレな白いオープンシェルフ6選 「ホワイトのオープンシェルフを探しています」と言われることが多いんですが、これが意外とないんですよね~。ただでさえ選択肢が少ないのに、サイズが合わなくて断念ということもありますから、なおさら難しいです。以前にも同様のご相談があって、必死で探... 2017.09.06 収納グッズ・家具
平安伸銅工業 衝撃の発売から1周年!あの「LABRICO(ラブリコ)」がワンバイ材にも対応 衝撃の発売から1周年を経て、あの「LABRICO(ラブリコ)」がワンバイ材にも対応しました。1×4、1×6、1×8材に対応したDIYパーツで、これまでよりも圧迫感が少なくスマートな造作が可能です。 2017.09.05 平安伸銅工業
収納グッズ・家具 「突っ張り棚」あれこれ♪最小12cmのものからフラットでスッキリなものまで 「突っ張り棚」と言うと、壁と壁の間に突っ張るタイプもあれば、天井と床を突っ張るタイプもありますが、今回は前者のタイプの話です。ホームセンターに行くと、たいてい突っ張り棒の横に置いてあって、長さや耐荷重が違うだけ…だなんて思ってませんか?実は... 2017.09.03 収納グッズ・家具
比較 キッチンや洗面化粧台下を効率良く収納できる!「シンク下伸縮収納ラック」比較 キッチンや洗面化粧台下を効率良く収納できる「シンク下伸縮収納ラック」5アイテムを比較してみました。個人的にイチオシはアイリスオーヤマ「シンク下伸縮棚【1段】USD-1V」。天馬の「ファビエ・シンク下伸縮式ラック(ワイド)」もオススメです。 2017.09.02 比較
無印良品 ファイルボックスに新境地!無印のファイルボックスに「ペンポケット」登場 わたくし収納マンは収納をするに際してファイルボックスを多用します。日本で一番たくさんファイルボックスを買った男なんじゃないかと思うほどです。オフィスでの書類の整理はもちろん、自宅でも洗面所でストックを収納するのに使うなどしています。ファイル... 2017.09.01 無印良品
セリア 100円ショップの「桐の板」を使ってお手軽DIY!キッチンの引出しの仕切り方 100円ショップ・セリアの「桐の板」を使ってシステムキッチンの引出しを仕切る方法を紹介します。まずはどのように仕切るかをイメージしてからノコギリでカット。溝を彫って仕切り板を固定できるようにします。 2017.08.30 セリア
セリア 100均セリアの「桐の木板」が引出しの仕切りにGOOD!その作り方も紹介 100均セリアの「桐の木板」が引出しの仕切りにGOOD!その作り方も紹介します。ポイントは接合方法。グルーガン、ネジ、釘などもアリですが、木工用ボンドがもっとも強力です。切り込みを入れて十字に組むのも良いでしょう。 2017.08.29 セリア
セリア 100円ショップ「セリア」で買える!サナダ精工の引出し仕切りトレーの新商品2選 100円ショップ「セリア」で買える、サナダ精工の引出し仕切りトレーの新商品を2つ紹介します。「引き出し整理ボックス」は3サイズありますが、幅が狭いのが難点。「ジョイントトレー3Pクリア」は連結できるというメリットがある一方、長さが中途半端に感じます。 2017.08.28 セリア
比較 無印良品「スタッキングシェルフ」とニトリ「コネクト」&「プロモ」の違い 無印良品の「スタッキングシェルフ」とニトリの「コネクト」と「プロモ」の違いを、材質、価格、ラインナップ、サイズ等の観点で比較します。無印良品のスタッキングシェルフとニトリのコネクトは類似点が多く、プロモは別物と言えます。 2017.08.24 比較
収納グッズ・家具 トップバリュや東京インテリアより良いかも!「Rectax(レクタックス)」 イオン・トップバリュのオープンシェルフは無印良品の「スタッキングシェルフ」と比較されることがありますが、それよりもエイ・アイ・エス「Rectax(レクタックス)」のほうが良くできていると思います。東京インテリア家具で販売されている「DEE」に似た感じです。 2017.08.23 収納グッズ・家具
比較 無印良品「オーク材ユニットシェルフ」vsたなとつくえ「フレム」比較してみた 無印良品の「オーク材ユニットシェルフ」と浜本工芸×学習机評論家コラボ・たなとつくえの「フレム・オープンシェルフ」を比較してみました。価格、拡張性という点では、無印良品のオーク材ユニットシェルフの圧勝。しかし、国産、ナラ、ウレタン塗装、完成品という点を評価すれば、フレムも良い選択肢だと思います。 2017.08.20 比較