家事全般

洗濯

「洋服を食べる虫」ってどんな!?防虫方法とヒメマルカツオブシムシについて調べてみた

「洋服を食べる虫」って一体どんな虫なのでしょうか。その正体は「ヒメマルカツオブシムシ」。その特徴や防ぎ方や注意事項などをまとめてみました。
料理

ヤバイくらい皮むき&芽取りができる!貝印「T型ピーラーDH-3000」

長らく使っていたピーラー(皮むき器)が壊れました。刃の部分を固定する樹脂が欠けてしまったせいで刃が固定されなくなり、ジャガイモの皮をむくのに倍くらいの時間が掛かってしまいました。そこで新しいピーラーに買い替えることに。「主夫」も立派な職業で...
掃除

玄関の片づけ完了!山崎産業「Satto(サット)」シリーズが素敵すぎ

前々回、前回と続けてお送りして参りました、我が家の玄関のお片づけ。今回はその最終章です。玄関の隅にはホウキが立て掛けてあります。このホウキが丸見えなのがちょっとイヤで、ついでに足元のチリトリも壁に掛けたほうが良いかなと思っていました。ホウキ...
洗濯

やっと見つけたオールステンレス8連洗濯ハンガー!でも残念ながら期待値以下でした…

やっと見つけたステンレス製の連ハンガー!レックの「オールステンレス8連ハンガーW-399」です。でも意外とハンガー同志が絡まりやすく、ハンガーが簡単に変形するのも良し悪しで、正直ちょっと期待外れでした。
掃除

年末の大掃除に!窓拭きは「スポンジ」を使うと簡単&キレイに

窓拭きは雑巾を使うよりも「スポンジ」のほうが簡単にキレイになります。室外側はジャブジャブのまま、室内側は固く絞って拭けばOK。平滑なガラスの場合はメラミンスポンジを使うとより効果的です。
洗濯

部屋干しの場所はどこが良い?それぞれのメリットとデメリット

部屋干しの場所はどこが良いのか、それぞれのメリットとデメリットを考えてみました。リビング、寝室、浴室、洗面脱衣所、納戸、子供部屋や書斎、ドライルームなどが考えられますが、それぞれ一長一短です。
掃除

知ってた?ジッポーオイルが「シールはがし」の代用品になる!

ジッポーオイルは「シールはがし」の代用品になります。100円ショップでもオイルライター用のオイルが売っていますが、容器が良くないためか揮発してしまうこともあるようです。
料理

イケアの上から目線にイラッ!日本女性が料理を楽しめないのは頑張り過ぎが原因では?

イケア・ジャパンが東京を含めた9都市で実施した「食習慣と食環境についての調査」。このレポートを読んでみたところ、「もっともだ」と思うところも多かったものの、上から目線な感じがして「イラッ!」としました。 ほとんどの人にとって料理は“楽しくな...
洗濯

梅雨でも洗濯が楽しく!シービージャパン(コグレ)・アルミジャンボ角ハンガー52

シービージャパン(コグレ)の「アルミジャンボ角ハンガー52」はとても丈夫で使いやすいピンチハンガーです。梅雨でも洗濯が楽しくなります。
洗濯

たった2つのことに気を付けるだけ!洗濯する際に3つのメリットを生む方法

「片づけは苦手でも洗濯は好き♡」という方は結構多いです。基本的に片づけが苦手な人はキレイ好きということもありますが、思うようにいかない片づけに対して洗濯は思ったようになりやすいということも理由のひとつだと思います。私の妻もたぶんそんなタイプ...
洗濯

ネジ釘不要&シンプルで使いやすい!室内物干しのオススメ7選【賃貸住宅編】

ネジ釘不要&シンプルで使いやすい!賃貸住宅にオススメの室内物干しを5つ紹介します。ナサ流通企画・つっぱり式室内用物干しNJ-0066、積水樹脂・つっぱり式部屋干しものほし台DTHW-1、天馬・ポーリッシュ突っ張り式物干し窓枠用PS-19、平安伸銅工業・ワンタッチ室内物干しハンガー4本TMH-5、クローゼット用強力支え棒KSP-110。
洗濯

ネジ固定でシッカリ&見た目も良し!室内物干しのオススメ6選【分譲住宅編】

いつもはベランダなどに洗濯物を干していても、お天気次第で室内干しをせざるを得ないことも少なくないと思います。室内物干しには様々なものがあります。据え置き型や鴨居に引っ掛けるタイプ、突っ張り式など、サイズも多様です。ただ、床に場所を取るよりは...
スポンサーリンク