「ホームセンター各社の収納グッズの価格を比較してみました」第3弾。勝手にシリーズ化させてしまいましたが(笑)、今回は3段カラーボックスの価格を比較してみたいと思います。
カラーボックスなんてどこのホームセンターで買っても同じような値段と仕様だと思いがちですけど、これが意外と微妙に異なるものですね。今回比較してみて、改めてそう思いました。
なお、今回からGMS大手のイオンも加えています。イオンはホームセンターではないですけど、それを言ったらニトリもそうだし、最近はホームコーディなどで収納用品も頑張っていますからね。
※価格および仕様はすべて2022/07/01現在に更新済み
※店舗により取扱品および価格が異なる場合があります
3段カラーボックスの価格比較
ホームセンター | 税込価格 | サイズ(mm) | 可動棚 | カラー |
---|---|---|---|---|
ニトリ | 1,212円 | 419×298×878 | 〇 | 13色 |
コメリ | 1,280円 | 420×275×870 | × | 3色 |
コーナン | 1,298円 | 418×290×880 | × | 5色 |
ナフコ | 1,380円 | 420×290×890 | 〇 | 4色 |
ロイヤルホームセンター | 1,529円 | 415×290×880 | × | 2色 |
イオン | 1,628円 | 419×298×878 | ○ | 3色 |
ビバホーム | 1,628円 | 418×290×890 | × | 2色 |
カインズ | 1,780円 | 418×290×890 | × | 3色 |
DCM | 1,880円 | 415×290×884 | × | 5色 |
2019年に調査したときはイオンがもっとも安かったのですが、最新版はニトリが最安となりました。コメリとコーナンも肉薄していると言えるものの、ニトリは可動棚でカラーバリエーションも豊富です。ニトリのカラボは強度的にも問題ありませんから、もはやニトリ一択で問題ないと言える状況なのではないでしょうか。
なお、上表のホームセンターの中には可動棚タイプのカラーボックスを扱っているところもあります。価格はもちろん高くなりますが、必要に応じてチェックしてみてください。
amazonで一番安い3段カラーボックス
では、amazonでもっとも安い3段カラーボックスはというと、プライム対象では税込1,709円のアイリスオーヤマ「CX-3」が最安となっています。アイリスオーヤマは以前に「ECX-3」という板がちょっと薄い廉価版を出していたんですけど、今はもうやめたみたいです。もっとも、やめてくれて良かったんですけどね。
ともあれ、この価格だとホームセンターで買ったほうが安いことも多いうえに、運搬中に角をぶつけて破損される心配も少なくて良いんじゃないかと思います。ただし、アイリスオーヤマのベタ芯が良いという場合はamazonで購入したほうが安いことが多いかもしれません。
楽天市場で一番安い3段カラーボックス
一方、楽天市場でももっとも安いのは送料込みという条件であればコーナンが最安となりました。ただし、送料がそのまま乗っかって割高なので、できれば近くのコーナンで買いたいところです。
送料別で言えばニトリの「カラボ」が税込1,212円で最安。1台で送料込みならamazonで買ったほうが良さそうですねー。
ちなみに、今回は説明を省きましたが、カラーボックスは棚板が可動式か固定式かという以外にも、カラバリや、棚板の厚みや構造といった要素も決め手になると思います。可動式の場合は横揺れするものもありますし、棚板が動かせないよりは動かせたほうが良いとも言い切れません。
たかがカラーボックスではありますが、やはり実際に店頭で確認してから購入することをオススメします。
関連記事




コメント