スポンサーリンク

ホームセンター各社の強力タイプの突っ張り棒の価格を比較してみました

ホームセンター各社の強力タイプの突っ張り棒の価格を比較してみました

何かひとつ調べ始めると、ついつい斜め上の方向にこじらせがちな収納マン。前回の布団圧縮袋に続き、今度は強力タイプの突っ張り棒について、ホームセンター各社の価格を比較してみました。

最近は平安伸銅工業のシェアが高すぎて商品自体にはほとんど違いがありません。しかしながら、価格は微妙に違うものですねー。

せいぜい数百円程度の違いですけど、数百円あれば100円ショップでいくつ商品が買えるかって話ですよ(笑)チェックしておいて損はありません!

※価格および仕様はすべて2022/06/29現在に更新済み

 

強力タイプの突っ張り棒の価格比較

幅最大120cmタイプ

ホームセンター税込価格サイズ(cm)耐荷重(kg)
ニトリ699円75~12015~20
コーナン767円75~12030~50
DCM767円75~12030~50
ジョイフル本田767円71~12030~45
カインズ798円75~12030~50
コメリ898円75~12030~50
ビバホーム987円75~12030~50
ロイヤルホームセンター1,089円75~12030~50
ナフコ1,097円75~12030~50

幅最大190cmタイプ

ホームセンター税込価格サイズ(cm)耐荷重(kg)
ニトリ799円110~19015~20
カインズ980円110~19015~45
ジョイフル本田987円110~19015~40
コーナン1,078円110~19015~45
DCM1,097円110~19015~45
コメリ1,180円110~19015~45
ナフコ1,280円110~19015~45
ロイヤルホームセンター1,309円110~19015~45
ビバホーム1,518円110~19015~45

幅最大280cmタイプ

ホームセンター税込価格サイズ(cm)耐荷重(kg)
ニトリ999円170~2808~15
ナフコ1,280円170~2808~30
ジョイフル本田1,298円157~2808~30
カインズ1,380円170~2808~30
コメリ1,380円170~2808~30
コーナン1,408円170~2808~30
DCM1,628円170~2808~30
ロイヤルホームセンター1,639円170~2803~30
ビバホーム1,738円170~2808~30

幅3サイズで比較したところ、いずれのサイズでもニトリがもっとも安いという結果になりました。ちょっと耐荷重が控えめになっていますが、これは表示者によって基準が異なるためと思われます。たぶん、モノは突っ張り棒メーカー最大手の平安伸銅工業が作っているはずです。

実はほとんどのホームセンターが平安伸銅工業製となっています。どことどこがというのは敢えて書きませんが、中間部のネジの形状を見れば一目瞭然だと思います。積水樹脂や新輝合成(トンボ)などとは形が違いますからね。

一方で、総じて価格が高いのは、ロイヤルホームセンターとビバホーム。ビバホームはアークランドサカモト傘下になったものの、いずれも建築系(ダイワハウスとリクシル)というのは興味深いところです。

amazonで一番安い突っ張り棒

幅最大120cmタイプ

幅最大190cmタイプ

幅最大280cmタイプ

ちなみに、amazonプライム対象商品で一番安い強力タイプのつっぱり棒を探したところ、サイズ別に以上の通りとなりました。普段はだいたい平安伸銅工業のRTW-75やRTW-110はamazonで1,000円以下で買えることが多いんですけど、今回はちょっとタイミングが悪かったようです。

 

楽天市場で一番安い突っ張り棒

幅最大120cmタイプ

幅最大190cmタイプ

幅最大280cmタイプ

同じく楽天市場では上の通りになりました。平安伸銅工業が圧倒的に安いですね(笑)単品では送料が掛かることが多いですが、39ショップ対象店舗で買うなりすればホームセンターで買うよりも安い場合もあるかもしれません。

 

なお、100円ショップでは、一般的に強力タイプの突っ張り棒は取り扱っていません。ただし、ダイソーでは税込440円で、長さ75~120cm、耐荷重20~40kgの強力タイプの突っ張り棒を販売しています。

440円ならニトリや他のホームセンターよりも安いです。「100円ショップでこんなの買う人いるのかなー?」なんて思ってましたが、案外、価格競争力があったのですね。失礼しました(汗)

関連記事

オラオラオラー!「ツッパリ嬢」がホームセンターの突っ張り棒売場を占拠
約9割の人が間違った突っ張り棒の使い方をしているという現状に、突っ張り棒で業界トップシェアを握る平安伸銅工業の三代目社長・竹内香予子氏がブチギレ。「ツッパリ嬢」に変身してホームセンターの突っ張り棒売場を占拠しました。
知っているようで意外と知らない!?収納の必需品「突っ張り棒」のヒミツ
もはや国民的収納グッズと言って良い「突っ張り棒」。使ったことがないと言う人はいても、知らないと言う人を探すのは難しいと思います。 そんな日本国民にとってメジャーすぎる突っ張り棒は、現在、日本で突っ張り棒トップシェアを誇る平安伸銅工業が...
これならもう突っ張り棒が落ちないよ、君!平安伸銅工業の「突ぱり強力サポート板」
ウェルスジャパンの「突っ張り棒が落ちない君」とほぼ同等の機能を持つ商品が平安伸銅工業から発売されました。「突ぱり強力サポート板(大RTS-1/小RTS-1)」という商品で、突っ張り棒でもっともシェアが大きいメーカーの自信作と言えましょう。
突っ張り棒が本格的なインテリアに!「DRAW A LINE」照明パーツが発売
つっぱり棒で国内シェアの約半分を占める「平安伸銅工業」とクリエイティブユニット「TENT」がコラボして出来上がった「DRAW A LINE(ドロー・ア・ライン)」。従来、つっぱり棒は生活を便利にするための道具でしたが、「DRAW A...
収納グッズ・家具比較押入洗面脱衣所ホームセンターニトリカインズ
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
New!収納教える.コム

コメント