念願の一人暮らしを始めたもののクローゼットの小ささに驚き、「え?みんなコレでどうやって収納しているの?」と思った人は決して少なくないと思います。
一般的なワンルームマンションのクローゼットの幅は90~120cm程度で、これは独身男性で洋服の量を絞っている人なら何とか収まるというサイズです。男性でもファッションが趣味になっているような人や、女性の場合はほとんどがこのサイズでは収まりきれません。
それでも、この限られたクローゼットをフル活用できるかできないかで部屋の状態は大きく変わってきます。クローゼットにたくさん収納できれば、クローゼットの外で収納する洋服などを減らすことができ、部屋を広く使うことができるからです。
というわけで今回は、賃貸ワンルーム一人暮らしのクローゼット収納の基本を抑えつつ、クローゼットをフル活用し、部屋を広く使えるアイディアを紹介していきたいと思います。
ワンルームのクローゼット収納の基本
ワンルームマンションでも家族世帯の戸建てでもクローゼット収納の基本は同じです。洋服を種類ごとに掛け、その下の空間に合わせるかたちで引出式衣装ケースを積み重ねます。カバンなども収納したい場合は、引出式衣装ケースの天板の上に並べれば良いでしょう。
パイプハンガーの上のほうに棚板(枕棚)がある場合は、あまり使わないカバンやスーツケース、オフシーズンに使う掛け布団などを収納すると良いでしょう。基本的には軽くて落ちてきても壊れる心配がないモノが無難です。
なお、クローゼットの下のほうに棚板がある場合もあります。上図のような使い方をするときには邪魔になる場合があるので、その際は外せるなら外してしまってクローゼットの内側に立てておくのも良いでしょう。
着る機会の少ない洋服を優先
冒頭でもお伝えしたように、ワンルームマンションのクローゼットのサイズではすべての洋服が収まり切らないことがよくあります。その場合は別にワードローブやハンガーラックなどを部屋に置いて補う必要があります。
その際のポイントとしては、クローゼットには着る機会が少ない洋服を優先的に収納するということが挙げられます。その理由は主に以下の3つです。
- 扉の開け閉めが面倒
- よく着る服はすぐに戻せない
- ホコリを除けられる
ワンルームマンションの多くは6畳程度と狭いことが一般的です。布団を敷いたりベッドを置くとクローゼットの扉が当たるということも少なくありません。
その状態ではクローゼットの扉が開け閉めしにくく、どうしてもその動作が煩わしくなりがちです。そうすると、出した洋服を片づけるのも面倒になり、散らかりやすい部屋になる可能性が高くなります。
着る機会が少ない洋服をクローゼットに収め、よく着る洋服は部屋に置いたハンガーラックに掛けるようにすれば、クローゼットの扉を開閉する煩わしさが減るとともに、普段着を収納しやすくなるのです。
次に、袖を通した洋服をちょっと掛けておいて、湿気を飛ばしてからクローゼットに戻すということがあると思います。干し終えたら逐一クローゼットに戻せれば良いのですが、忙しさにかまけてついついカーテンレールに掛けっぱなしになってしまうということも多いことでしょう。
しかし、部屋に置いたハンガーラックに普段着を掛けるようにすれば、クローゼットに戻す必要はありません。「クローゼットに戻さなきゃいけない」という強迫観念に迫られることもなくなるのです。
最後の3つ目については、逆に普段着ない洋服をハンガーラックなどに掛けた場合を想定すると分かりやすいと思います。普段着ない洋服を部屋に掛けておくと、ホコリが積もってしまいます。それを避けるためにはカバーを掛けるなり、オープンスタイルのハンガーラックではなく天板や扉の付いたワードローブ(洋服タンス)のようなものにする必要があります。
ハンガーラックにカバーを掛けると見た目が悪いですし、洋服の出し入れも面倒になります。また、狭いワンルームの部屋に大きな箱状のワードローブを置くと圧迫感が強いうえに、地震で倒れてきた場合の心配も募ります。
普段着ない洋服をクローゼットに収めれば、ワードローブを置かなくてもホコリの心配をする必要がありません。また、部屋の中は簡易なハンガーラックで圧迫感がないうえに出し入れも容易です。着る頻度が高ければホコリが積もるまで放置することもないですよね。
下着の収納場所は悩ましいところ
ワンルームの衣類の収納でよく聞かれるのは、下着の収納場所についてです。前述した考え方で言えば、下着は出し入れする頻度が高いわけですから部屋の中にチェストなどを置いてそこに収納したほうが良いと言えます。一方で、親しい友人などが来る可能性があることを考えると、部屋の身近な場所に下着を置くのは抵抗を感じると言う人もいることでしょう。
実際のところ、狭いワンルームの中のことですから、部屋に置いたチェストに下着を収めるのも、クローゼットの中に置いた引出しに下着を収めるのも同じようなものです。しかし、そこに心理的抵抗が生じるのですね。「食べ物は床に置いてはいけない」というのと同じような日本人的な汚れ(けがれ)や恥の思想があるのです。
ですからそこは、どちらを優先するかで決めてもらえば良いと思います。部屋のすぐ手に届くところに下着を収納することに抵抗を感じるのであればクローゼットの中に収納すれば良いですし、逆にそんなことは気にならない、もしくは部屋には誰も来ないということであれば、部屋の隅にチェストを置いてそこに下着を収納してもらえば良いと思います。
押入れのように奥行が深い場合は本などを収納
あまり多くはないケースですが、クローゼットの奥行が押入れのように深くて約90cm弱ということがあります。その場合はクローゼットの奥に3段カラーボックスなどを設置して、雑誌や本を収納するなどすればスペースを無駄なく使うことができます。
雑誌や本が多い場合、ワンルームの限られたスペースに本棚を置く場所を確保するのは難しいうえに、収納量を確保しようとするとどうしても背が高くなりがちで、地震のことを考えると不安があります。しかし、クローゼットの中に収納できればその心配はなく、部屋も広々使うことができます。
カラーボックスや本棚をクローゼットの奥に置いた場合は、その手前にクローゼット用の奥行55cm程度の引出式衣装ケースを置けばOK。キャスターを取り付ければ、奥の本を出し入れするのも簡単です。
また、元々備え付けられているパイプハンガーに洋服を掛けると本棚に干渉してしまう可能性があります。その場合はもう少し手前に突っ張り棒を取り付けると良いでしょう。クローゼットの内側の壁が石膏ボードの場合は、平安伸銅工業の「突ぱり強力サポート板」などを併用すれば落ちる心配も減らすことができます。
3段カラーボックスを使う場合は、A4ファイルや単行本の大きさに最適されていて一回りコンパクトなアイリスオーヤマの「モジュールボックス」のほうが収まりが良いことが多いと思います。また、引出式衣装ケースは押入れ用ではなくクローゼット用を購入することで、将来的に引っ越した場合にも使える可能性が高くなるので合理的です。
以上、見てきたように、ワンルーム一人暮らしとは言え、基本的には普通のクローゼットの収納方法と変わりありません。強いて言えば、複数の部屋を備えた家と違って限られたスペースでやりくりする必要があるため、かなりシビアに考える必要があるというだけです。
特に、あまり着ない洋服ほどクローゼットに掛け、よく着る服ほど室内のハンガーラックに掛けるというところが重要です。洋服毎に着る頻度を考慮せず、ただそれぞれの場所に分散して収納することは無駄を生むことに繋がります。
女性でファッションにこだわりがある人の場合は、備え付けのクローゼットの3倍も4倍もの量になってしまうということもあると思います。その場合は洋服だけでなく、靴やバッグの置き場所にも困るはずです。残念ながらそのくらいのボリュームになるとワンルームでは収めきれません。1LDK以上の部屋に引っ越すことを考えたほうが良いでしょう。
コメント