天馬 カインズみたいにスキッと収納!?天馬「ファビエすっきり整頓シリーズ」 天馬から「ファビエすっきり整頓シリーズ」4ラインが発売されました。スチールワイヤー製のものはともかく、プラスチック製のものはカインズのスキットに似たコンセプト。「仕切るケース 引出用」はコメリのホームストレージやスマートキューブにも似ています。 2019.04.28 天馬
コメリ カインズ「スキット」ライク!?コメリ「スマートキューブ・ボックス&トレー」 コメリの「スマートキューブ・ボックス&トレー」は、ビバホームなどで販売しているリバティーコーポレーションの「Style+(スタイルプラス)ボックス&トレー」の色違いです。プロパーがブラウンのところ、コメリはホワイト。カインズ×吉川国工業所の「Skitto(スキット)」のように並べたり積み重ねるのに便利です。 2019.04.08 コメリ
コメリ 無印良品も驚く!?コメリのファイルボックス型収納「ホームストレージ」 コメリの「ホームストレージ」はファイルボックスのような収納ボックスです。ただ、一般的なファイルボックスとはサイズが異なります。また、無印良品のPPファイルボックスに似たコンセプトと言えますが、それよりも使い勝手が良いと感じます。 2019.04.04 コメリ
平安伸銅工業 待ってました!「ラブリコ・アイアン」に伸縮アイアンロッドが登場 平安伸銅工業の「LABRICO IRON(ラブリコアイアン)」シリーズに加わった新パーツ「伸縮アイアンロッド」は、突っ張り式ではないけれど、長さを調節できる専用のハンガーパイプです。 2018.06.07 平安伸銅工業
山崎実業 山崎実業の「伸縮鍋蓋&フライパンスタンドTOWER」って史上最強かも 山崎実業の新商品「伸縮鍋蓋&フライパンスタンドTOWER」は従来品と比べて史上最強と言えるかもしれません。伸縮式であることに加えて、高さ調節可能な「取って置き」を備えているからです。ほかのタワーシリーズ同様、デザインも良いですね。 2018.03.04 山崎実業
山崎実業 オープンキッチンでもスッキリ収納!山崎実業「自立式メッシュパネルTOWER」 山崎実業の新商品「自立式メッシュパネルTOWER」シリーズは、オープンキッチンのシンクやコンロの周りをスッキリ収納するのに役立つアイテムです。豊富なオプションパーツを組み合わせることができるので、使い勝手が非常に良いと思います。 2018.03.03 山崎実業
カインズ カインズ「スキット」にキッチンの引出を仕切るのに便利な浅型「ハーフ」が追加 カインズの整理収納小物ケース「Skittoスキット」にキッチンの引出しを仕切るのに便利な浅型「ハーフ」が追加されました。高さは従来品の約半分。価格も妥当なところだと思います。ただ、競合が多いのでこれでないとダメという感じはありません。 2017.10.15 カインズ
比較 キッチンや洗面化粧台下を効率良く収納できる!「シンク下伸縮収納ラック」比較 キッチンや洗面化粧台下を効率良く収納できる「シンク下伸縮収納ラック」5アイテムを比較してみました。個人的にイチオシはアイリスオーヤマ「シンク下伸縮棚【1段】USD-1V」。天馬の「ファビエ・シンク下伸縮式ラック(ワイド)」もオススメです。 2017.09.02 比較
セリア 100円ショップの「桐の板」を使ってお手軽DIY!キッチンの引出しの仕切り方 100円ショップ・セリアの「桐の板」を使ってシステムキッチンの引出しを仕切る方法を紹介します。まずはどのように仕切るかをイメージしてからノコギリでカット。溝を彫って仕切り板を固定できるようにします。 2017.08.30 セリア
ベルメゾン KEYUCAより良いかも?ベルメゾンDAYS「燕三条で作るキッチンつっぱりラック」 前回は突っ張り棒の話をしましたが、突っ張り棒のメリットはやはり手軽なことです。壁にネジで穴を開けたりする必要がなく、粘着式や吸盤式よりも重いモノを掛けたり置いたりすることができます。そんなメリットを活かした突っ張り式の収納グッズがキッチンに... 2017.08.08 ベルメゾン
カインズ 冷蔵庫内や引出しの小物整理に便利な浅型トレー!カインズ「スキットK」 カインズから「スキット」の名を冠した新商品「Skitto K」が発売されました。冷蔵庫内や引出しの小物整理に便利な浅型トレーで、S~LLまでの4つのサイズバリエーションとスライド整理トレーがあります。 2017.08.04 カインズ
料理 キュウリなどの野菜で麺が作れる!OXO「トリプルベジヌードルカッター」 雑貨店やネットでキッチン用品を見ていると、「へ~!こんなのがあるんだー」と興味を持ったり、美しいデザインについ見とれてしまうことがあります。しかし、食事の支度を簡単に済ませてしまいたい私は、凝った調理器具など必要ありません。宝の持ち腐れにな... 2017.06.21 料理
ニトリ トリやすいけどフライパンのサイズ次第!?ニトリの「取りやすいフライパンスタンド」 我が家ではフライパンを収納グッズなどを使わずにそのまま積み重ねています。ティファールの鍋フライパンセットはもちろん、普通のフライパンと玉子焼き器もそのまま積み重ねて収納しています。フライパンラックなどの収納グッズを使ったほうが出し入れしやす... 2016.12.19 ニトリ
収納の考え方・手順 「キッチン会議」アンケートで判明!モノを厳選すれば収納スペースは足りる 住宅設備メーカーのLIXIL(リクシル)が運営する、 “自分らしいキッチンを見つけ出すためのヒントを探る”スペシャルwebサイト「キッチン会議」。その中で、”キッチン収納について・第二回・キッチン内の整理整頓と道具や「もの」のもちかたについ... 2016.11.01 収納の考え方・手順
収納グッズ・家具 100均プラ製はNG!「コの字ラック」はスチール製のものがオススメ キッチン用の「コの字ラック」は100円ショップで定番の収納グッズのひとつです。しかし、棚板がプラスチック製のものは変形しやすいのでダメです。最近は100均でもストール製のものがあります。また、ルミナスラックや山崎実業のものなどを選ぶのも良いでしょう。 2016.09.01 収納グッズ・家具
ダイソー 意外な100円グッズで!?100均のカトラリートレーをスタッキングする超簡単な方法 先日、クライアントのお宅でキッチンの引出式食器棚の収納方法をアドバイスをしていたときのこと。お箸やフォークといったカトラリーの収納方法に話が及びました。引出式食器棚の引出しは、カトラリーを収めるには深すぎます。そんなときは100均のカトラリ... 2016.06.30 ダイソー
収納グッズ・家具 収納の幅が広がる!スチール製マグネットボードのオススメ4選 壁面にマグネットを使えば収納の幅が広がる、スチール製マグネットボードのオススメ4選を紹介します。IKEAの「SVENSÅSメモボード」のほか、久宝金属製作所、レイメイ藤井、コクヨなどがあります。 2016.02.09 収納グッズ・家具
選び方 100円均一のペントレーはNG!引出しには縦横自在に動かせる仕切り板を 引出しを仕切るのに100円均一のペントレーはNGです。引出しには縦横自在に動かせる仕切り板を使うようにしましょう。もっともコスパの良い仕切り方は、100均の滑り止めシートを敷いてからその上に同じく100均のイノマタ化学の「キッチントレー」などのプラ箱を置く方法だと思います。 2015.07.24 選び方
キッチン 何を入れたら良い?システムキッチンのフロアストッカー(台輪引出)の収納 システムキッチンのフロアストッカー(台輪引出)は何を入れたら良い?収納方法を紹介します。500ml缶のストック、ホットプレートや土鍋、調味料などのストックに最適です。 2015.01.13 キッチン