モノ別収納法無印良品より使いやすいかも?プラスの卓上小物入れ「リビングポスト」 リビングダイニングが片づかないお宅には共通していることが一つあります。それは引出しが少ないことです。棚ばかりで片づけにくく、100均のプラカゴを多用しているのでゴチャゴチャして見えます。 そんなときはチェストなどを置いて引出しを増やせ... 2016.04.26モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具リビングダイニング無印良品
モノ別収納法机の上をスッキリ収納!サンワサプライ・小物収納ポケット付机上台100-MR115 机の上にゴチャゴチャと小物を置いてしまっていることってありますよね。引出しにしまってしまえばスッキリするけれど、しまってしまうと忘れてしまいがち。トレーのようなモノを買ってそこに小物を収納するも、気が付けば使わないものばかりになっていたり。... 2016.02.25モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具リビングダイニング書斎・個室
モノ別収納法画期的なレジ袋の収納方法!?レジ袋のストックを100均ダイソーの「衣類圧縮袋」で圧縮! 新年早々、画期的な大発見かもしれません。 家事の時短について、キッチンでおせちの準備をしながらボーッと考えていました。「我が家のキッチンでもっと家事を時短できる方法はないかな…?」 もともと狭いキッチンですし、収納レイアウトもほ... 2016.01.04モノ別収納法収納グッズ・家具キッチンダイソー
モノ別収納法【衝撃の事実】IKEAのSKUBBボックスにトイレットペーパー27個がぴったり収納できる! 我が家のトイレにて、ふと、私が今までにトイレットペーパー類の収納に着手していないことに気づきました。 う~ん…カフェカーテンでも取り付けるかな~?でもそれってちょっとダサいというか、あまりにも普通すぎる感じ。 「何か良い... 2015.11.08モノ別収納法収納グッズ・家具風呂・トイレイケア
モノ別収納法【収納の問題です】乾電池の収納場所として正しいと思う場所を答えなさい 収納の問題 乾電池の収納場所として正しいと思う場所を以下の3つの選択肢の中から選んで答えなさい。 玄関の下駄箱 廊下の物入れ リビングのTVボード なお、下記の通り条件があるものとする。 間取りは... 2015.09.27モノ別収納法収納の問題
収納の考え方【片づけ・模様替え・引越しに】持ち運びできて丈夫なポリプロピレン製収納ボックスがオススメ お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事が公開されましたのでお知らせします。 ダンボール箱じゃなくてフタ付き収納ボックスでもOK 記事では”ダンボール箱”と表現しましたが、ポリプロピ... 2015.09.14収納の考え方モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具押入クローゼットアイリスオーヤマ
モノ別収納法なぜリビングで壁面収納家具が支持されるのか?その3つの理由 今に始まったことではありませんが、リビングに壁面収納家具を置くご家庭が増えています。今ある家具を処分して買い替えるというのはなかなか難しいですから、新築や新居への引越し、リフォームなどの際に選ぶことが多いとは思いますが、家具の買い替えの予定... 2015.06.06モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具インテリアリビングダイニング住宅・リフォーム・引越し
モノ別収納法無印良品の「積み重ねができる竹材収納用品」がコスパ悪くて最高 無印良品の「積み重ねができる竹材収納用品」がコスパ悪くて最高です。100均でも入手可能なサイズにもかかわらず、A4用紙が入るサイズの「重なる竹材長方形ボックス(3)」は税込2,800円とか。しかし、コスパを無視してこそインテリアの達人への近道なのかもしれません。 2015.06.01モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具インテリアリビングダイニング無印良品
モノ別収納法リビングに置くときに参照されたい!本棚とオープンラックの違いと選び方 本棚とオープンラックの違いとは何でしょう?これはどうでも良さそうなテーマのようで、実はとても重要なテーマと言えます。なぜなら使い勝手や見た目に大きな違いを生む可能性があるからです。 今回は本棚とオープンラックの違いについて説明したうえ... 2015.05.17モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具リビングダイニング子供部屋書斎・個室
モノ別収納法一番お得なカラーボックスはこれだ!ニトリvsイケアvs無印良品vsアイリスオーヤマ ニトリvsイケアvs無印良品vsアイリスオーヤマ各社のカラーボックスを本棚として使う視点で比較。ニトリのカラボはサイズラインナップやオプションパーツが豊富になり、またアイリスオーヤマからはモジュールボックスが登場したことで、より悩ましい展開になってきました。 2015.05.16モノ別収納法収納グッズ・家具比較キッチンリビングダイニング押入子供部屋書斎・個室一人暮らしアイリスオーヤマ無印良品ニトリイケア
モノ別収納法お手入れのこともよく考えて!洗濯機横で使える収納グッズ4選 先日来、洗面化粧台の下と横、洗濯機の上のスペース(DIYで棚、洗濯機上ラック)と、順番に洗面脱衣所の収納について紹介してきました。今回は最後の洗濯機横のスペースについて見ていきたいと思います。 洗濯機横のスペースをどのようにして収納に... 2015.04.10モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具洗面脱衣所
収納の考え方もう薬の収納方法で迷わない!処方されたらすぐに&過去の経験から判断することが大切 興味深いニュースがありましたので、シェアさせていただきたく思います。 ⇒ ”飲めずに「残薬」、山積み 高齢者宅、年475億円分か(朝日新聞デジタル)” 私の身の回りでも、お客様のお宅でも、特に高齢者宅では「残薬」の問題が... 2015.04.08収納の考え方モノ別収納法処分・リサイクル
モノ別収納法DIYで洗濯機上のスペースを有効活用!洗面脱衣所に洗濯用洗剤やタオルなどを収納 洗面脱衣所の収納を使いやすくしたりスペースを有効活用したい場合、チェックすべきポイントは洗面化粧台の下と横、それと洗濯機の上と横であることは先に述べた通りです。ただ、洗面化粧台の下は工夫しても収納スペースが増えるわけではなく、また洗面化粧台... 2015.04.06モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具DIY・作り方・組立方洗面脱衣所
モノ別収納法洗面化粧台横を収納スペースとして活用!使える隙間家具3選 洗面化粧台の横にスペースがあれば、そこに収納スペースを設けることができます。シャンプーや洗剤などのストック、タオルや下着などを収納すると良いでしょう。 我が家の場合は、コストコで購入する詰め替え用シャンプーに合わせて棚を手作り... 2015.04.05モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具洗面脱衣所アイリスオーヤマベルメゾン
モノ別収納法洗面脱衣所の収納の重要ポイントは4ヶ所!洗面台下&横、洗濯機上&横 今年の元旦からこちらのブログを始めまして、キッチン、押入れ、クローゼット、玄関と、順番に収納の仕方を紹介してきました。「次はどこが良いかなー?」と思案した結果、選んだのは洗面脱衣所です。 洗面脱衣所は、同じ水周りの部類であるキッチンに... 2015.04.04モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具洗面脱衣所
モノ別収納法ハンコくださーい!玄関に印鑑を収納するためのグッズを3つセレクトしてみた+100均アイディア 印鑑は小さくて軽いものなので、ちょっと工夫すれば置き場所に困ることはありません。100円均一のものを使って収納することだってできると思います。 マグネット付きの小物入れを玄関ドアに取り付ける 下駄箱のドアにハンギングボックスを取... 2015.03.27モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具玄関
モノ別収納法イケアやニトリの収納ボックスが便利!クローゼットのパイプハンガー上の棚の収納法 クローゼットのパイプハンガー上の棚(枕棚)にはあまり使わないバッグや帽子などを収納すると便利です。基本的には押入れの枕棚と同じで、普段使わないモノ、落ちてきても危なくないモノ、軽いモノを置くようにしましょう。また、サイズの小さなハンドバッグ... 2015.03.01モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具クローゼットウォークインクローゼットニトリ
モノ別収納法出し入れがスムーズ!押入れの収納に最適なキャスター付きワゴンやラックのオススメ 押入れの下段はストーブや扇風機など重たいモノや日用品のストックなどを収めることが多いですよね。そんなときはキャスター付きの収納ワゴンがあれば出し入れがスムーズ。重いモノでも割りと楽に引き出すことができますし、日用品などの細かいモノも整頓しや... 2015.02.22モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具押入ドウシシャ山善
モノ別収納法リビングにチェストを置くだけ!片づけがウンと楽になって見た目もスッキリ お片づけブログメディア”cataso(カタソ)”に収納マンの新しい記事がアップされましたのでお知らせします。 リビングが片づかないお宅は棚ばかりで引出がないことが非常に多いです。引出があるだけで片づけがウンと楽になって見た目も... 2015.02.09モノ別収納法部屋別収納法収納グッズ・家具リビングダイニング天馬無印良品