収納グッズ・家具 え?これ本当にプラスチック?まるで天然木に見える木目調プラチェストが続々登場 フィッツケースでお馴染みの天馬から、「フェミーネ・木目チェスト」が発売されました。パッと見た感じは天然木でできているように見えますが、引出しの前板に木目調のプリントを施したプラスチック製のチェストなのです。こういう新しい取り組みはいかにも天... 2016.11.13 収納グッズ・家具
カインズ アイ・ライクイット!キッチンや洗面脱衣所にカインズ「スキット」 キッチンや洗面脱衣所などを片づける際に小物をまとめるには、たいてい100均のプラスチック箱やA4ファイルボックスで事足ります。しかし、100均では強度が足りなかったり、見た目に安っぽかったり、ファイルボックスでは大きすぎたりと、不満を感じる... 2016.11.10 カインズ
メーカー 無印良品の類似品!?オスマック「壁に付けられるすのこ」&「すのこに掛けられる家具」 オスマックの「壁に付けられるすのこ」&「すのこに掛けられる家具」は無印良品の「壁に付けられる家具」に似たネーミングです。しかしながら、パクリというわけではなく、すのこを知り尽くしたオスマックならではのウォールシェルフです。 2016.10.14 メーカー
地震対策 地震で本棚から本が飛び出すのを防ぐ!小島工芸の転倒防止補助金具「ボンフック」 小島工芸の転倒防止補助金具「ボンフック」は地震で本棚から本が飛び出すのを防いでくれます。この原理を応用すれば100円ショップでヒートンを買ってきて、そこに紐を通せば同様の効果を得ることも可能です。 2016.09.13 地震対策
平安伸銅工業 キッチンの窓枠が収納スペースに!平安伸銅工業「ちょこっとラック」 窓枠って、ご家庭によっては非常に便利な収納スペースになっていますよね。エアコンのリモコン置き場になっていたり、玄関では印鑑などの小物置きになっていたりします。私の実家でもキッチンの窓枠に食器用洗剤や輪ゴムなどを置いていました。我が家では窓枠... 2016.07.11 平安伸銅工業
モノ別収納法 お化粧をする場所と収納方法は主に3パターン!しかし「第4の方法」を提案したい お化粧をする場所と収納方法は主に3パターンです。ドレッサー、洗面化粧台、リビングテーブル。しかし、私はデスクという第4の方法を提案したいと思います。主人は書斎、子供は学習机があるのですから、主婦にも自分専用の机があったほうが自然ではないでしょうか。 2016.05.18 モノ別収納法
モノ別収納法 画期的な収納方法!?レジ袋のストックを100均「衣類圧縮袋」で圧縮! 新年早々、画期的な大発見かもしれません。家事の時短について、キッチンでおせちの準備をしながらボーッと考えていました。「我が家のキッチンでもっと家事を時短できる方法はないかな…?」もともと狭いキッチンですし、収納レイアウトもほぼ満足。作業動線... 2016.01.04 モノ別収納法
イケア 【衝撃の事実】IKEAのSKUBBボックスにトイレットペーパー27個がぴったり収納できる! 我が家のトイレにて、ふと、私が今までにトイレットペーパー類の収納に着手していないことに気づきました。う~ん…カフェカーテンでも取り付けるかな~?でもそれってちょっとダサいというか、あまりにも普通すぎる感じ。「何か良い方法はないかなー?」と考... 2015.11.08 イケア
モノ別収納法 【収納の問題です】乾電池の収納場所として正しいと思う場所を答えなさい 収納の問題乾電池の収納場所として正しいと思う場所を以下の3つの選択肢の中から選んで答えなさい。 玄関の下駄箱 廊下の物入れ リビングのTVボードなお、下記の通り条件があるものとする。 間取りは上図3LDK 家族構成は、夫婦と子供2人(6歳男... 2015.09.27 モノ別収納法
収納グッズ・家具 なぜリビングで壁面収納家具が支持されるのか?その3つの理由 なぜリビングで壁面収納家具が支持されるのか?その理由は主に3つあります。地震対策として安心感がある、テレビを中心にモノを一ヵ所に収納できる、部屋が広く見えるということです。 2015.06.06 収納グッズ・家具
無印良品 無印良品の「積み重ねができる竹材収納用品」がコスパ悪くて最高 無印良品の「積み重ねができる竹材収納用品」がコスパ悪くて最高です。100均でも入手可能なサイズにもかかわらず、A4用紙が入るサイズの「重なる竹材長方形ボックス(3)」は税込2,800円とか。しかし、コスパを無視してこそインテリアの達人への近道なのかもしれません。 2015.06.01 無印良品
選び方 リビングに置くときにチェック!本棚とオープンラックの違いと選び方 本棚とオープンラックの違いを特に意識していない人が多いと思います。実際のところ、明確な定義はないものの、本棚は背板や側板があることが多く、棚板ピッチが狭いことが一般的です。奥行にも注意しましょう。 2015.05.17 選び方
比較 一番お得なカラーボックスはこれだ!ニトリvsイケアvs無印良品vsアイリスオーヤマ ニトリvsイケアvs無印良品vsアイリスオーヤマ各社のカラーボックスを本棚として使う視点で比較。ニトリのカラボはサイズラインナップやオプションパーツが豊富になり、またアイリスオーヤマからはモジュールボックスが登場したことで、より悩ましい展開になってきました。 2015.05.16 比較
収納グッズ・家具 出し入れスムーズ!押入れの収納に最適なキャスター付きラック等10選 押入れの収納に最適なキャスター付きワゴンやラックのオススメを紹介します。定番の押入れ収納カートのほか、メタルラックタイプ、平台車、布団用の大型のものなど。天馬のフィッツユニットLにキャスターを付けるというのもアリです。 2015.02.22 収納グッズ・家具