桐タンスならカビが生えない!?誤解の多い洋服の湿気・カビ対策

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

タンスなどの引出しの商品説明を見ると、「桐には調湿効果があります」などと書かれていることがよくあります。それ自体は間違いではないのですが、だからと言ってその引出しに洋服を収納すれば湿気ったりカビが生えないわけではありません。

一体どういうことでしょうか。そこには我々日本人が「桐=衣類を守る」という刷り込みによって大きな勘違いが生じているのです。

 

桐タンスならカビが生えない!?

婚礼タンスなんて要らないと言われるようになって久しいですが、婚礼箪笥の代表格である桐タンスを見れば、どのように洋服の湿気・カビ対策をすれば良いかが分かります。

車が1台買えるほどの高価な桐タンスは最高の桐材と最高の技術で作られています。桐は湿気を含むと膨張し、タンスの外箱と引出しのすき間を塞ぎます。そうして引出しの中に湿気を含んだ空気が侵入するのを防ぐのです。

通気性が良ければカビが生えないと誤解されがちですけど、湿気を含んだ空気が入り込めばカビが生える可能性があるわけです。だから高級な桐タンスは湿度が高いときは膨張して通気をシャットアウトし、逆に湿度が低いときはすき間が生じて通気をするのですね。

なお、桐でできたタンスであれば同様に湿気を含んだ空気の進入を防いでくれるわけではありません。カタログ通販などで販売されている桐タンスの桐は安物で、湿気を感じても膨張して通気をシャットアウトすることはありません。

また、いくら桐が湿気を帯びて膨張するとは言え、目に見えて膨らむわけではありません。非常に微妙な程度に膨らむため、高い精度で引出しと外箱を作る必要があるのです。

調湿性のある本物の桐は素手で触わると一瞬で紫色に変色します。安物の桐ではそうはなりません。ホームセンターなどで売られている桐スノコは変色しませんよね。主に中国産の粗悪な桐は漂白や塗装が施されていたり、黒ずんでいます。

洋服のカビ対策は除湿と掃除が大事

大枚をはたいて高級な桐タンスを用意してそこに洋服を収めたとしても、洋服の湿気・カビ対策は万全とは言えません。むしろ大事なのは除湿と掃除です。

除湿と言えば、除湿剤や除湿機を使ったり、逆に加湿器の仕様を控えるのも方法です。また、湿った空気が押入れやクローゼットの中で滞留しないように、家中で乾いた空気が循環するようにすることが望ましいです。

風水の面でも、湿った空気が滞留することは望ましくありません。室外からの空気を十分に取り込んだり、エアコンの除湿機能を活用するようにしましょう。

また、カビの温床となりやすいホコリを取り除くために、掃除をキッチリとしておくことが大切です。目の届きにくいところにカビが発生しやすいため、収納用品はキャスター式で移動がしやすいものを選ぶのも良いでしょう。

 

優れた収納グッズさえ手に入れれば片づけられるようになるのではないのと同様に、洋服の湿気・カビ対策もお金さえ注ぎ込めば何とかなるというものではありません。

もちろん高級な桐タンスが素晴らしいことには間違いありませんが、それよりも大切なのは通気を良くし、掃除を小まめにすることです。

関連記事

「洋服を食べる虫」ってどんな!?防虫方法とヒメマルカツオブシムシについて調べてみた
「洋服を食べる虫」って一体どんな虫なのでしょうか。その正体は「ヒメマルカツオブシムシ」。その特徴や防ぎ方や注意事項などをまとめてみました。
404 NOT FOUND | New!収納教える.コム
収納マンこと、TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王 芝谷浩のブログ。部屋別・モノ別収納法、オススメ収納グッズ・家具、主夫の家事にまつわる話などを紹介します。
押入れのカビ&湿気対策するなら!スノコよりもキャスター付きチェスト
押入れのカビと湿気を対策するなら、まずは建物自体の外壁にひび割れなどがないか確認しましょう。建物自体に問題がなければ、除湿シートやスノコは撤去して、キャスター付きの衣装ケースなどを使うのがオススメです。
100均セリアの「桐の木板」が引出しの仕切りにGOOD!その作り方も紹介
100均セリアの「桐の木板」が引出しの仕切りにGOOD!その作り方も紹介します。ポイントは接合方法。グルーガン、ネジ、釘などもアリですが、木工用ボンドがもっとも強力です。切り込みを入れて十字に組むのも良いでしょう。

コメント

  1. めだかのきんちゃん より:

    収納マンさま

    いつもためになる情報をありがとうございます。
    最新記事ではメタルラックの記事がありましたね。
    我が家はアイリスオーヤマのメタルラックで統一するようにしていますが、カラーバリエーションが増えるのは良いことですね。
    ここにシルバーのものを置くのはインテリア的にちょっと・・・と思うこともあるので。

    今、気になっているのは、着物の保存方法です。
    色々ネットでも探してみているのですが、やはり閉鎖的なカテゴリーですから、桐ダンス一択、それ以外はあり得ない、という呉服屋さん・着付けの先生あたりからの意見がかなり多く見受けられました。
    ただ、今の住宅事情を考えると、大きな桐ダンス(実家にある母親の桐ダンス、今誂えたらそれこそ車1台分くらいしそうな超立派なヤツ)なんて、どこにも置けません。

    桐タンス以外ですと、楽天などをのぞくと桐のチェストや衣装ケースがヒットしたり、メタルラックにたとう紙のまま置いてある方、無印良品の衣装ケースや、アイリスオーヤマのベッド下収納用プラスチックケースにしまっている方なども出てきます。
    が、結局、どれが自分に最適なのかが判断できません。

    うちにある着物は、私が着た七歳の七五三の着物一式、成人式の振袖一式が一番高価で、それ以外は母親のお古や着物のリサイクルショップやヤフオクで落とした格安お値打ち正絹の着物や帯(それでも永く着られそうなものです)が各10点弱、それに付随した襦袢や帯揚げ帯締め、着付け小物。あとは家族の浴衣くらいです。
    リサイクル着物の魅力に気付いてしまったため、枚数はもう少し増えるかもしれません。

    我が家の収納は、各部屋(2F)にクローゼット(幅部屋によるがいずれも100cm以上、奥行き60cm程度、高さ下段約180cm・上段約45cm)があります。
    和室(1F)には使い勝手の悪い押入れのような収納(幅約170cm、奥行き約80cm、高さ下段約80cm・中段約100cm・上段約45cm)があります。
    一応、和室の収納にと思ってはいますが・・・

    着物のご専門ではないと思いますが、収納のプロから見てどう思われますか?
    桐の衣装ケース、よさそうですが、国産を謳っているものでも、キャスター付きの物だとそのキャスター部分が割れて底が抜けるという話も聞きますし・・・
    桐の衣装ケースの場合、どういうところを見れば楽天などでもよい買い物ができるか、ご教授頂けると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    • 収納マン より:

      めだかのきんちゃんさま

      こんにちはー^^

      着物の収納って難しいですよね。
      私の母は着付けの先生ができるレベルで、着物もたくさん持っていますが、着物箪笥や長持にちゃんと保管しているものもあれば、ずさんに箱のまま保管しているものもあります^^;

      さて、記事にも書いたように、安物の桐では調質効果は期待できません。
      ちゃんとした桐は高価で、白手袋で扱います。
      そうしないとパアッと紫色に変色してしまうからです。

      実物を見ればそういったところの確認もできるでしょうけど、ネットショップではおよそ難しいかと思います。
      いくらでもお金を掛けられるならともかく、たとう紙で包んで除湿剤と一緒にポリプロピレン製などの衣装ケースに収めるのが今となっては現実的な収納方法ではないかと私は考えています。

      私がこれまでお伺いしてきたお宅では、押入れ用の引出式衣装ケースなどが余っていれば、それを活用することを提案していました。
      もちろん、フタ式のものでも問題ありません。
      ほとんど着ないものなら枕棚の上に乗せても良いと思います。

      新たに購入するなら、ベッド下用のフタ式の衣装ケースなどが良いと思います。
      軽くて薄いので枕棚や隙間にも置きやすいからです。

      小型の着物箪笥や衣装箱を買うのももちろんアリですが、調湿の面で優れているというよりは着物にサイズが合わせやすいことのほうがメリットだと思います。

      ちなみに、楽天市場で桐の衣装箱を探してみると、マトモなものではこちらの商品が一番安いと思いました。
      国産の桐を使っていて、フタは印籠被せで、底板(たぶん桐の突板)は8mmあります。

      他店で売られている1万円前後のものはたぶん中国などの漂白した桐ですね。
      木目がキレイではありません。

  2. きんぎょのきんちゃん より:

    おはようございます!
    いつも、ありがとうございますm(__)m

    着物の収納、難しいですね。
    今すぐしまいたいのですが、こちら関東ですが、毎日曇りな上にまさかの梅雨寒でして(夜は長袖でないと寝られないです)、しまう時期も指定されるとなると、カビないかヒヤヒヤしています汗

    そして収納マンさまのご意見拝見いたしますと、安い桐のものならそれである必要はないということですね!
    でも確かに。。
    固定観念から桐の衣装ケースがずっと引っ掛かってましたが、これで吹っ切れそうです!(笑)

    ちなみに、衣装ケースって、長く使うと中が白く曇ってきませんか?
    拭くと一瞬取れるけど、また曇ってくるんですよね。。
    あれは単純な劣化なんでしょうか?
    たとう紙にはくるんでしまう予定ではありますが、ああなってしまったものに入れるのはちょっと抵抗があって。。
    そうなったら買い換えろというサインなんでしょうか??

    ともあれ、着物が入るケースは持っていないので、Fitsの衣装ケースにするか、天馬やアイリスオーヤマのベッド下収納ケースにするか、考えてみたいと思います!(無印のは着物を三つ折りにしないといけないのが引っ掛かりまして。。)
    引き出しよりふた付きの方が使いやすいかな?
    でも真ん中で折れる仕様のふただと開けにくいかな??

    • 収納マン より:

      きんぎょのきんちゃんさま

      めだかのきんちゃんがきんぎょのきんちゃんに進化したのですねΣ(・□・;)

      それはさておき、衣装ケースの中が白く曇ってきたときに拭くと一瞬はキレイになるというのは私自身は経験がありません。
      ポリプロピレン製の衣装ケースの外側なら紫外線で劣化してきて同じようなことが起こります。
      また、静電気でホコリを吸い寄せて汚れてくることもあります。
      半透明のものは何かをぶつけて白くなるということもあります。

      おそらく、きんぎょのきんちゃんがお使いのものも表面が劣化しているのでしょうね。
      長らくお使いのものでしたら、そろそろ買い替え時なのかもしれません。

      押入れ用衣装ケースなどに収める場合は着物を折り曲げないといけないことがほとんどだと思います。
      深さがある場合は何枚も重ねてしまうことになるという問題もあるでしょう。
      その点、ベッド下収納ケースのほうが良いでしょうね。

      ただし、かなり面が広いので収納したい場所に収めにくい場合もあります。

      この大きさになると引出しは無理ですから、自然とフタ式になります。
      真ん中でフタが折れる機能は一般的な洋服を収めるには便利ですが、着物の出し入れにはほとんど必要ないでしょうね。

      • めだかのきんちゃん より:

        収納マンさま

        わお!( ̄□ ̄;)!!
        もはや違う生き物になってしまいました(笑)
        ツッコミを入れている姿が目に浮かびます・・・(苦笑)

        そうなんですよね、1m近くひとつの箱に占領されるのはちょっと使い勝手が悪いです。
        アイリスオーヤマの黄色いロック部分のあるベッド下収納ボックスを買って、三つ折りにしてしまいたいと思います。
        押し入れみたいな収納にそれを2列に並べれば、奥行もムダにせず、余裕を持って置けそうです。
        大事な振り袖と七五三の着物は『きものキーパー』というものを見つけたので、それに入れて着物の収納ボックスの上に置くか、また別の場所にしまおうかと思います!

        あとは、配送時にふたが破損しないことを祈るばかりです・・・

        古い衣装ケースも折を見て買い換えます!

        またまたお力になってくださり、ありがとうございました!\(^o^)/

        • 収納マン より:

          めだかのきんちゃんさま

          > そうなんですよね、1m近くひとつの箱に占領されるのはちょっと使い勝手が悪いです

          そうそう。大事に収納したいとは思っていても、結局、大きさがネックだったりするんですよね。
          高価なものや出し入れする必要がない思い出が詰まった着物は別として、それ以外はちょっと折れ曲がるかたちで押入れ用の衣装ケースに収めるということが多くなります。

          「きものキーパー」は良さそうですね!
          そう言えば、同じようなものを母が使っていたような気がします。
          ただのビニール袋だと思ってましたが、なるほど、防虫、防カビ、防湿効果が期待できるんですねー。
          これなら高価な桐の衣装ケースも無用ですね♪

          私のほうこそ勉強させていただきましてありがとうございます^^

  3. めだかのきんちゃん より:

    収納マンさま

    こんにちは!

    アイリスオーヤマの薄型ボックスUG-725、6個届きました\(^o^)/
    使用レポートです。

    なんと!例の使いづらい押し入れのような収納に6個縦に重ねて置けました!
    手持ちの着物を試しに入れてみたところ、三つ折りサイズのたとう紙すっぽりの内寸で、留袖の袷2枚、袋帯5枚、長襦袢2枚も入る大容量!!
    片手で小脇に抱えても階段を登り降りできましたし、気に入りました!
    そこまでいっぱい入れずに、100均のすのこを買ってきて、下に敷いて調湿剤入れようかな?と考えたり、野望?は膨らむばかりです(笑)

    ただ、やはり6個中ひとつ、オレンジ色のストッパー?ホルダー?を留める本体の一部分が割れていて、ホルダーが付かないものがありました。
    やはりネットで買うと破損があるものですね・・・
    本体やふたが割れていたわけではないので使えなくはないことから、返品交換をどうしようかなというところです。
    きっと破損はあるものとして買ったのでいいのですが、うーん、どうしようかな・・・(^_^;

    • 収納マン より:

      めだかのきんちゃんさま

      こんにちは^^

      そうなんですかー。アイリスオーヤマの薄型ボックスUG-725がめだかのきんちゃんさん宅の押入れと着物にシンデレラフィットしましたかー。
      それは良かったですねー♪

      他方で破損があったのは残念。
      もし急ぎでなければ今のうちに交換をお願いしたほうが良いですよ。

      アイリスオーヤマの責任か、配送会社の責任かは分かりませんが、最近ちょっとそういった話が多いように思います。
      しっかりと声を上げていかなくては、メーカーも配送会社も改善してくれません。

      ちなみにアイリスオーヤマのカスタマーセンターの対応は良いです。
      私も一度、すぐに返金手続きを取ってくれて、代わりを購入しました^^