サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

地震で本棚から本が飛び出すのを防ぐ!小島工芸の転倒防止補助金具「ボンフック」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

私は基本的に扉付きの収納家具よりもオープンラックをオススメしています。どこに何があるか分かりやすく、出し入れも容易だからです。圧迫感が強くないというメリットもあります。

しかしながら、「地震のときに中身が飛び出すのが心配」と考える人もいるでしょう。耐震ラッチ付きのキャビネットであれば地震の揺れで扉がロックされ、収納物の飛び出しを防いでくれるからです。

もっとも、耐震ラッチ付きであってもキャビネットそのものが倒れてくると厄介です。家具の下敷きになるなら背板のないオープンラックのほうが脱出するのが容易ではないかと個人的には思います。

オープンラックでも収納物の飛び出しを防いでくれるグッズがあります。オープンラック用というよりはオープンタイプの本棚用ですが、地震対策の参考になるのではないでしょうか。

※この記事は2016年9月13日時点の情報に基づいています(2023年6月29日一部更新)

 

小島工芸・転倒防止補助金具「ボンフック」

小島工芸の転倒防止補助金具「ボンフック」は一応、小島工芸の本棚専用となっていますが、ネジ込み式の棚ダボで、ネジの径さえ合えば、小島工芸以外の本棚でも使用可能です。

使用方法は、上写真のように棚ダボなどにボンフックを取り付け、ラバーバンドを渡すだけ。ラバーバンドは自分で用意する必要があるというのが面倒ですけど、取り付け幅などが異なるので仕方ないですね。

市販のヒートンでも代用可能

小島工芸のボンフックは基本的には棚ダボのネジ穴にしか取り付けできません。しかし、この原理は市販のヒートンを使うことで応用することができます。

木製のオープンラックの任意の位置にヒートンを2ヶ所留め、そこにラバーバンドを渡せば良いわけです。ヒートンなら100円ショップでも購入できますし、ゴム紐も100円ショップで買えますよね。見た目はあまり格好良くありませんけど、あまりコストを掛けずにちょっとした工夫で地震対策が可能なわけです。

 

地震対策グッズには様々なものがありますが、基本的にどれもシンプルな構造のものばかりです。シンプルだからこそ丈夫で、かつ物理法則に適っているのです。

だからこそ高価な既製品を買わずとも、ちょっとした工夫次第で簡単に応用することができます。もちろん見た目を気にするならばそれなりのものを購入する必要があります。しかし、手間を惜しまず実用性だけを考えれば、いくらでも地震対策はできるのです。

そんなわけで、オープンラックが地震対策の面でデメリットがあるということは決してありません。有事の際のことを考えつつも毎日の暮らしのストレスを減らすことを大切に考えて、最適な収納家具を選んでいただければと思います。

北川工業の「スーパータックフィット」を使えば賃貸でも家具本体を壁に固定することができます。
賃貸の地震対策にオススメ!北川工業「スーパータックフィット」
北川工業「スーパータックフィット」は賃貸の地震対策&家具転倒防止策としてオススメです。壁紙や家具を傷める心配がないことが、実際に1年間使ってみて確認できました。

関連記事

【書棚の地震対策】傾斜棚のように本の飛び出しを防げる!3Mの落下抑制テープ
3M(スリーエム)の「落下抑制テープ」は書棚の地震対策に有効です。傾斜棚のように本が飛び出すのを防ぐことができます。ただし、書棚自体を壁などに固定する必要があります。また、価格はちょっと高いです。
本棚のダボ穴にハメて地震対策できる突っ張り棒!山五「つっぱり大輔」
山五の「つっぱり大輔」は本棚や可動棚板タイプのカラーボックスのダボ穴にハメて地震対策ができる突っ張り棒です。2本を突っ張って100均のプラカゴを乗せたり、洋服やスプレーボトルを掛けても良いでしょう。100均に比べるとちょっと割高です。
突っ張り式では地震対策にならない?倒れきてもOKな家具レイアウトを心掛けよう
突っ張り式は地震対策として不十分です。まずは家具が倒れてきてもOKな家具レイアウトを心掛けましょう。就寝しているところに倒れて来ないことはもちろん、出入口を塞ぐことのないようにしたいものです。重いモノは下のほうに収納して重心を下げるのも効果的です。
背の高い家具はやっぱり地震がコワイ?家具転倒防止・耐震グッズまとめ
書棚やタンス、食器棚など、背の高い収納家具があるとやはり地震のときに心配です。家具転倒防止・耐震グッズについてまとめてみました。つっぱり式、粘着式、ネジ式、接地面安定式など各種設置方式がありますが、個人的には北川工業のスーパータックフィットTF-Mが賃貸住宅でも使えてオススメです。

コメント