収納グッズ・家具

家具販売店等

猫好き必見!ディノス「国産天然杉のネコも遊べるオープンラック」

ディノスの新商品「国産天然杉のネコも遊べるオープンラック」はキャットウォークになる木製シェルフです。奥行41cmで安定感があるだけでなくA4版の雑誌もちゃんと収納できます。ただ、価格はちょっと高いのと、横揺れの心配がある構造というのがネックです。
東和産業

ごつすぎてワロタ!東和産業「スティック掃除機対応圧縮パック」使ってみた

東和産業の「スティック掃除機対応圧縮パック」を使ってみました。開封してすぐ、そのバルブの大きさに笑ってしまいました!反則と言うしかない巨大さですが、確実に吸引できるようになっています。一般的な布団圧縮袋ではこうはいきません。
平安伸銅工業

「ラブリコ・スクエアフレーム」で食器棚のオープン部に棚を増設してみた

平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)シェルフフレーム スクエア WFW-16」とロイヤルホームセンターのメラミン化粧棚板を使って、パモウナの食器棚(VZL-1600R)のオープンスペースに棚を設けて、パンなどのストックの上に調味料ポットを収納しました。
PR
平安伸銅工業

「ラブリコ・トライアングルフレーム」を使って洗濯機上に収納棚をDIY

平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)トライアングルフレーム L WPW-68」を使って洗濯機上のスペースにウォールシェルフを取り付けました。この棚受金具は石膏ボード壁に取り付けできることと、三角錐のデザインが大きな特徴と言えます。
収納グッズ・家具

キッチンワゴンでレジ袋のストックと根菜類の収納を一度に解決!

IKEA(イケア)の「RÅSKOG(ロースコグ)ワゴン」にハンドルを付けたようなワゴン、モダンデコの「キッチンワゴンkw01」がキッチンで一石三鳥の大活躍!レジ袋ストッカーとして、根菜類の収納スペースとして、さらに水切りバスケットを置く場所としても。
JEJアステージ

JEJ「リセ・テーブルワゴン」は布団ばさみの収納や洗濯カゴを置くのに便利

IKEA(イケア)の「HARPLINGE(ハルプリンゲ)ワゴン」によく似た、JEJの「リセ・テーブルワゴン」を購入しました。布団ばさみを収納したり、洗濯カゴを置くのに便利で、まさに洗濯の友と言えましょう。
山崎実業

新居に引越してから買った「山崎実業の収納グッズ」満足度ランキング

新居に引越してから買った山崎実業の収納グッズ11商品を満足度ランキングにして紹介します。私のベスト3はマグネットコンパクトティッシュケースTOWER、マグネット&シンク扉ゴミ箱TOWER、目隠し分別ダストワゴン3分別TOWER。それ以外も良いものばかりです。
ニトリ

ニトリで買ったアルダー材のダイニングセット「アルナス135+ライト3K」

ニトリでダイニングテーブル「アルナス13580」+ベンチ「アルナス105」+チェア「ライト3K」2脚の組み合わせを購入しました。なんと言っても椅子が布バネ仕様で軽くて引きやすいのが良いです。カバーリング仕様で手洗いできるのもグッド。
セリア

セリアで買った「ステンレスキッチン手袋ハンガー」がペットボトルを干すのに最適

100円ショップ・セリアで販売中のエルオー「ステンレスキッチン手袋ハンガー」はペットボトルやフリーザーバッグなどを干すのにも最適です。ステップ対面など壁面の少ない場所でも吸盤で取り付けでき、シンプルな形状のため見た目を損なうこともありません。
アイリスオーヤマ

アイリスのメタルラックにブラック&ブラウン&ホワイトのパーツが大量追加!

アイリスオーヤマのカラーメタルラックにブラック&ブラウン&ホワイトのパーツが追加されました。棚板やコの字バーのほか、ポールフック、メッシュパネル、コネクター、突っ張りポール、S字フックなど。他社にはないクロムメッキ以外のオプションです。
天馬

食品のストックにはカラボよりカバコ!?天馬「カバコ・モノ」買ってみた

カップラーメンなどをストックするためにホワイトカラーの天馬「プロフィックス・カバコ・モノ(M)」を購入しました。カラーボックスよりも軽くて移動させやすく、追加で積み重ねることも可能。扉を開けっぱなしにしたり、スッキリ隠してしまうこともできるのがメリットです。
天馬

天馬フィッツユニットに「専用 前パネル」が登場!ただし必要性が不明

天馬フィッツユニットに「専用 前パネル」が登場しました。交換用の引出し前板です。ただ、丈夫なフィッツユニットの引出し前板が外れることなんてほとんど考えられないので、その必要性がよく分かりません。
山崎実業

山崎実業の「コンパクトティッシュケースTOWER」を3つも買った理由

山崎実業の「コンパクトティッシュケースTOWER(タワー)」を3つも買ってしまいました。2つはホワイトのマグネット付き。1つはブラックのマグネットなしです。一般的なソフトパックのティッシュにフィットするとともに、小ぶりでサイズ感が良いと感じます。
山崎実業

山崎実業の傘立て「スマート」と「ナインスクエア」を比較してみた

山崎実業の傘立て「スマート」と「ナインスクエア」を購入したので比較してみました。スマートはコンパクトで省スペース、折り畳み傘が収納できるのがメリット。ただし、ちょっと短いので倒れやすいです。その点ナインスクエアは背が高くて倒れにくく、デザインも素敵です。
平安伸銅工業

斬新すぎるツリー状の収納ワゴン!ドローアライン「Move Rod」

平安伸銅工業からDRAW A LINE(ドローアライン)「Move Rod(ムーブロッド)」が発売されます。キャスター付きの円い台座の上に棒が1本立った斬新な形状で、ドローアラインの縦方向取付パーツを使って拡張して使えるようになっています。キッチンやリビングダイニングで様々に活用できることでしょう。
山崎実業

バスブーツを収納するなら山崎実業よりレック「マグネットポケット」

山崎実業の「マグネット バスブーツホルダーPLATE ホワイト 2766」を購入したものの、これでは水滴が落ちると妻からクレームが入りまして、レックの「マグネットポケット(仕切り付き)K-998」に買い替えました。両者を比較すると、レックはほとんど水滴が落ちることなく、およそ半値で済みコスパも良いと思います。
山崎実業

山崎実業「マグネット&シンク扉ゴミ箱TOWER」に上手にポリ袋をセットする方法

山崎実業の「マグネット&シンク扉ゴミ箱TOWER(タワー)」(ホワイト:4268、ブラック:4269)は洗面脱衣所やキッチンの扉に引っ掛けて使えるので便利です。しかし、ポリ袋を上手にセットするのが難しく、フタを開けると袋が外れてしまう欠陥品でもあります。私はセリアでPPシートを買ってきてひと工夫することで解決しました。
ニトリ

ニトリのファイルボックスが「Nオール」にリニューアル!旧仕様との違いは…

ニトリのファイルボックスが「Nオール」にリニューアルされました。旧仕様のオールホワイトもしくはオールクリアに比べ、レギュラー・ワイドともに幅が狭く、奥行は長くなりました。また、価格はさらに値下げされました。そのほか、穴の位置も変わっているということですが、目視では気付かない人がほとんどだと思います。
ケユカ

収納マンの初KEYUCAは新商品!「arrotsダストボックスpush」

KEYUCA(ケユカ)の新商品「arrotsダストボックスpush」を購入しました。従来品はペダル式ですが、こちらはプッシュオープン。袋留めの形状が変わり最大2分別に。また、キャスターは別売となっています。カチッと開閉できるのが最高に気持ち良いです!
山崎実業

タオルハンガー比較!山崎実業「プレート」vsレック「KK-194」

山崎実業の「タオルハンガーワイドPlate(プレート)ホワイト2794」とレックの「ライン取っ手対応ドア用伸縮タオルバーKK-194」を購入して比較してみました。プレートはそれ自体はオシャレなものの、タオルを掛けてしまえばほとんど目立ちません。それよりもすぐズレるし、扉がキズ付きそうで心配です。一方のレックのほうはライン引手にちょうど合うのがメリット。ただし、体が当たると幅が縮むのがちょっと気になるところです。
PR