比較

収納グッズ・家具

ニトリ「組合せ可能な収納ケースNS」はライクイットからの置き換え画策?

ニトリの新商品「組合せ可能な収納ケースNS」は幅3サイズで奥行45cm、高さ24cmの引出式衣装ケースです。製造元はおそらくサンカ。従来から扱っているライクイット「組み合わせて使える収納ケース」と競合するように思えるので、順次入れ替えを計画しているのかもしれません。
収納グッズ・家具

イオン「組み合わせられるキッチン収納」はタワーと違って突っ張り式も!

イオン「HOME COORDY(ホームコーディ)・組み合わせられるキッチン収納シリーズ」は山崎実業・towerシリーズののキッチン自立式メッシュパネルとスチールパネルを足して2で割ったような商品。パーツを引っ掛けることもマグネットでくっつけることもできます。また、突っ張り式やコーナータイプもあります。
収納グッズ・家具

Temuで買った伸縮式の仕切り板「引き出しディバイダー」2種を比較

Temuで購入した「引き出しディバイダー2種」を比較してみました。ひとつは仕切り板の側面にスリットが入っていて、そこに凸部をハメ込んで長さを調整、端部のクッションで引出しに固定するタイプ。もうひとつはスライド式で引出しの内側に粘着テープで貼って固定するタイプです。
収納グッズ・家具

Temuで買った「コードオーガナイザー」2種を比較→結局どちらも使いにくい

Temu(ティームー)で購入した「コードオーガナイザー」2種を比較してみました。いずれもamazonで購入するより安いのは良かったものの、コードを何度もぐるぐる巻かないといけないので使い勝手が悪いです。スルガの「配線コードフック」のほうが良いと思います。
収納グッズ・家具

主要メーカー「プラスチック製チェスト」まとめ!

天馬、アイリスオーヤマ、サンカ、JEJアステージの主要なプラチェストをまとめてみました。天馬のフィッツプラスを軸に検討するのがもっとも理想的と言える一方、価格の安さでアイリスオーヤマのウッドトップチェストHGも魅力的です。
比較

セリアで買った50mm幅の白いマスキングテープは塗装以外にも使えるかも

100均セリアでナカトシ産業「マスキングテープ幅50mm×長さ8M白」とサンノート「マスキングテープ白 幅24mm×長さ14m」を購入しました。いずれも薄くて透けやすいですが、塗装用なので水や汚れには強いと思います。カモ井のマステの代用として使える場面は十分あると思います。
収納グッズ・家具

ケユカ「タテヨコ連結キャリー」は無印良品の連結PP平台車と互換性あり

KEYUCA(ケユカ)の「タテヨコ連結キャリー」を購入しました。日本製の無印良品「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」や日東「ホームキャリー」と違って中国製ですが、意外と良い面もあります。それぞれを連結できるというのは意外でした。
収納グッズ・家具

ダイソーのPET樹脂製「クリア収納ボックス」は冷蔵庫内で使えません!

ダイソーからPET樹脂製の「クリア収納ボックス」が発売されました。しかしながら、これは冷蔵庫や冷凍庫では使えません。その理由は不明ながら、用途はあくまでも引出しや棚の整理整頓となっています。全9サイズが用意されています。
比較

ユニットバスの壁面に磁石で!山崎実業「マグネット風呂イスtower」

山崎実業の「マグネット風呂イスtower」はデザインと質感が良く、何より磁石でユニットバスの壁面どこにでもくっつけられるというのが素敵です。一方で、座り心地はあまり良いとは言えません。価格もちょっと高いのがネック。
収納グッズ・家具

3COINSの「KITINTOマグネット収納」をダイソー&山崎実業と比較

3COINS(スリーコインズ)の「KITINTOマグネット収納」はダイソー「ONEキッチン」などよりは磁力が強いけど山崎実業「tower」よりはチープです。しかし、具体的に商品を挙げて比較してみると意外とコスパが良いことに気付かされます。
収納グッズ・家具

ワッツの滑らないハンガーまとめ買い!「wakiyakuアーチハンガー」

100円ショップのワッツで販売されている光友の「すべり止めハンガー」は理想的なハンガーのひとつです。スチール製で丈夫、PVC加工で洋服が滑らない、しかもパンツを掛けるバーが付いているからです。まとめ買いならwakiyaku(R)アーチハンガーを選ぶのも良いでしょう。
収納グッズ・家具

天馬「カバコ」vsニトリ「Nフラッテ」!違いは日本製か否かとサイバリ

天馬の「プロフィックス・カバコ」とニトリの「Nフラッテ」を比較してみました。もっとも大きな違いはカバコのほうがサイズバリエーションが多いこと。そして、フタ(扉)が天板下にスライドインできるので開口部が広く使いやすいことです。かたや日本製、かたや中国製、それでいて価格差は僅かですからカバコ一択で問題ないと思います。
収納グッズ・家具

カモ井「mt CASA」廃番!白マステならbasicかLIVINGかfotoで

私がこれまで愛用していたカモ井加工紙のマスキングテープ「mt CASA 50mm幅×10m巻き マットホワイト MTCA5086」が廃番になってしまいました。後継品はmt basic。下貼り用でコスパを重視する場合はmt CASA LINING。mt fotoは少し薄いので下貼りとして使うにはあまり適さないかもしれません。mt CASA FLEECEは壁紙の広い面を模様替えするのに最適です。
収納グッズ・家具

無印良品がGW限定でファイルボックスを20%オフ!でもニトリより高い

4月28日から5月8日までのゴールデンウィーク期間限定で無印良品のファイルボックスが20%オフとなるセールを実施中(オンラインショップでは9日AM10時まで)。2月3日の値上げ前の水準に近い価格となっています。それでもニトリに比べると高価ですが、同様のセールがまた開催されるところを祈りましょう。
比較

エアジェットよりこすらずキレイにピンクカビ防止!バスタブクレンジング

ルックプラス・バスタブクレンジングなら本当にこすらずにピンクカビが発生しません。スプレーも楽ですが、それについてはバスマジックリン・エアジェットのほうが優秀。でも、エアジェットはピンクカビが発生します。
収納グッズ・家具

ニトリ版「フィッツユニットケース」にホワイト色が登場していたなんて

ニトリ版「フィッツユニットケース」はもともとアイボリー色でしたが、少なくとも2022年8月にはホワイト色が登場していたのですね。サイズバリエーションが天馬のプロパー品と同じになって初めて気付きました。価格はニトリのほうが安いというのも魅力的です。
収納グッズ・家具

東和産業の新しいスティック掃除機対応「STMふとん圧縮パック」試してみた

東和産業の「STMスティック掃除機対応ふとん圧縮パック」を使ってみました。従来品に比べるとバルブが超小型軽量化に成功しており、収納時に邪魔にならないのが最大のメリットです。また、1枚あたりの価格も安くなっています。一方で、期待に反して圧縮に時間が掛かるのがデメリット。
収納グッズ・家具

そのままより断然いい!「詰め替えぶら下げ逆ポンプ」はS字フックも良き

サイトーの「詰め替えぶら下げ逆ポンプ」を使ってみました。三輝の「詰め替えそのまま」のミニはもちろんスタンダードよりもデカいですが、使い勝手は特に問題なく、こちらのほうが耐久性が期待できます。シャンプーなどの詰め替えパウチには基本的に底面近くに穴が開いていてS字フックで引っ掛けられることに驚きました。
収納グッズ・家具

スタンダードプロダクツbyダイソー「PPファイルボックス」全商品一覧

スタンダードプロダクツbyダイソーの収納グッズのひとつ、「PPファイルボックス」は4cmモジュールとなっていることが最大の特徴。一応、積み重ねできますが、変形しているのでちょっとストレス。日本製ではなくタイ王国製だからでしょうか。無印良品やニトリなどと価格も比較してみました。
収納グッズ・家具

ダイソーの組立収納BOX「SQU-AIR(スクエア)」のコスパは微妙

ダイソーの新商品・組立収納BOX「SQU-AIR(スクエア)」はカラーボックス用インナーケースの縦1/2サイズ、1/4サイズ、1/8サイズのポリプロピレン製。フタも用意されています。組み立ては簡単だけどハメ込みが固くてちょっと面倒です。ニトリのNインボックスやダイソーのONE storage収納ケースと比較するとちょっと微妙なところもあります。