サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

Temuで買った伸縮式の仕切り板「引き出しディバイダー」2種を比較

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

横方向の仕切りならOK

以前に伸縮式の引出し仕切り板を試しました。簡単に長さを調節できるうえ、意外とシッカリ固定することができます。ただ、ちょっとゴツすぎるのと、ひとつあたり千円前後という価格がネックだと感じました。

伸縮自在の仕切り板はまるで板状の突っ張り棒!でもサイズが全然違った
中国製の「伸縮式引出し仕切り板2個セット」を試してみました。サイズが違うものが届いてしまったのが残念ですが、突っ張り棒のように引出しの内側を突っ張ることで固定できるという構造は良くできていると思います。ポリプロピレン製の引出式衣装ケースのほか、システムキッチンの引出しでも使えます。

もっと手軽な感じの伸縮式の仕切り板があればと考えていたところ、Temu(ティームー)で収納マンの目に適いそうな商品を見つけたので試しに買ってみることにしました。今回はそのレビューをお送りします。

※この記事は2023年9月8日時点の情報に基づいています

 

Temuで買った引き出しディバイダー2種

Temuで買った引き出しディバイダー2種

サイズ(mm)価格出品者
幅(最小~最大)奥行高さ
A275(1枚+両エンド)~5252580438円Blue Bus
B278~実質480(~表記520)1580378円maiju

※サイズは収納マン実測

こちらが今回Temuで購入した引き出しディバイダー2種です。

上側(A)はBlue Busが出品しているもので、ひとつ438円でした。2個入りでその値段ということで、商品写真も上写真と同じ状態のものが2つ並んでいましたが、実際には上写真の1個しか入っていませんでした。左右1組で2個ということでしょうか。

一方、下側(B)はmaijuの出品で同じく378円。こちらのほうが高いなと思いましたが、結果的にこちらの方が割安でしたね。

いずれも以前に試した伸縮式の引出し仕切り板に比べるとスマートで価格も手頃です。材質についてはいずれも記載がないものの、おそらくアクリル樹脂だと思います。

Aはハメ込み式で長さを調節

Temuで買った引き出しディバイダーAはハメ込み式で長さを調節

まず、Aのスリットがたくさん入った仕切り板のほうから見ていきましょう。これはどのように長さを調節するかと言うと、2枚の板それぞれの両端に出っ張りがあり、その出っ張りをスリット(溝)に挿し込むことで長さを固定する構造になっています。

上写真をご覧いただければ分かる通り、両端の出っ張りがぞれぞれ計4ヶ所で噛み合うので、結構シッカリと接合できています。ただし、金型の精度が悪いのか、思った位置に挿し込めないことが少なくないです。無理やり押し込んだらパキッとヒビが入ることが何度もありました(下写真の矢印で示しているところ)。

AはT字型に組むことも可能

Temuで買った引き出しディバイダーAはT字型に組むことも可能

Aの引き出しディバイダーがユニークなのは、両端の出っ張りとスリットを活かしてT字型に組むことができるというところです。

ただし、板の片面中央に補強用の出っ張り(桟)が設けられているため、出っ張りのない側にしか接合できません。

T字型に組める場面は極めて限定的

Temuで買った引き出しディバイダーAをT字型に組める場面は極めて限定的

つまりこういうことです。上写真のピンク色で塗った部分にしかT字型に接合することができません。おまけに、引き出しディバイダーAは1枚でも約270mmありますから、引出しの大きさは最低でも300mm四方は必要ですし、仕切る位置を考えれば普通は400mm四方以上が妥当だと思います。

よって、T字型に接合できる場面は非常に限定的だと言わざるを得ないでしょう。

端部のクッションで滑り止め&微調整

Temuで買った引き出しディバイダーAは端部のスポンジで滑り止め&微調整

引き出しディバイダーAには粘着テープ付きのクッション(スポンジ)が6つ付いており、2つずつ端部に貼り付けて使用します。残り2枚は予備、もしくはディバイダーの下面に貼るようです。

このクッションが引出しを仕切る際の滑り止めの役割を果たします。また、厚みが約3mmあるので、長さを調節する際の微調整を果たすと考えられます。なお、スリットの間隔は約5mmピッチで、基本的には5mm刻みで長さを調節できる構造と言えます。

(A)キッチンの引出しを仕切ってみた

Temuで買った引き出しディバイダーAでキッチンの引出しを仕切ってみた

まず、引き出しディバイダーAで私のオフィスのミニキッチンの引出しを仕切ってみました。

成形の精度が悪くてそれまで何度やっても上手くハマらなかったので、おそらく任意の位置で長さを固定するのは無理だろうと思っていました。しかし、運良くちょうど良い位置でハマり、ご覧の通り仕切ることができました。

こんな風に運が良ければ普通に仕切れると思います。さもなくば、ただのゴミです(苦笑)

(A)PP引出式衣装ケースを仕切ってみた

Temuで買った引き出しディバイダーAでポリプロピレン製の引出式衣装ケースを仕切ってみた

続いて、ポリプロピレン製の引出式衣装ケースを仕切ってみることにしました。引き出しディバイダーの大きさを考えると、これくらいの大きさの引出しのほうが適していると考えたからです。

今回もたまたま任意の位置でピタリとハマり、引出しを仕切ることができました。引出しの開閉の支障になることもありません。

しかしながら、ちょっと手で触っただけですぐにズレてしまいます。滑り止めが不十分なだけでなく、ポリプロピレン製の引出しの場合は内側から押すと容易に膨らんでしまうからでしょう。

Bはスライド式で長さを調整

Temuで買った引き出しディバイダーBはスライド式で長さを調節

今度は引き出しディバイダーBのほうを見ていきましょう。Aはハメ込み式で長さを調節する構造でしたが、こちらは2枚の板それぞれに溝が設けられていて、それを入れ子にしてスライドさせることで長さを調整するようになっています。

よって、こちらは5mmピッチなどではなく無段階調整。ただし、長さを固定できるようにはなっていません。

BもT字型に組むことは可能

Temuで買った引き出しディバイダーBもT字型に組むことは可能

引き出しディバイダーBは引出しの内側に粘着テープで固定する構造です。そのため、こちらはハメ込むことはできませんが、粘着テープでT字型に組むことは可能です。

ただし、溝の凹んでいる側に限ります。また、溝の部分には粘着テープがくっつかないので、そこを避けるように粘着テープをカットして貼るようにしないと、ホコリなどがくっついてしまうと思います。

T字型に組める場面はAよりは多い

Temuで買った引き出しディバイダーBをT字型に組める場面はAよりは多い

溝の出っ張っている部分が内側に来るため、引き出しディバイダーBはAよりもT字型に組める場所が広いです(上写真のピンク色の部分)。もっとも、大きさはAとほとんど同じなので、T字型に組む場合はやはり400mm四方以上の引出しに取り付けるのが妥当だと思います。

端部の粘着テープで引出しに固定

Temuで買った引き出しディバイダーBは端部の粘着テープで引出しに固定

引き出しディバイダーAは端部に貼ったクッションで滑り止めと微調整を兼ねる仕組みでしたが、Bは粘着テープで引出しの内壁に貼って固定するようになっています。

上写真は剥離紙を貼ったままの状態ですが、粘着テープ自体は透明です。おそらくアクリルかポリウレタンのゲルテープと思われます。そのため、割りと強力で、貼り直しも可能です(少なくとも短期間であれば)。

(B)キッチンの引出しを仕切ってみた

Temuで買った引き出しディバイダーBはキッチンの引出しを仕切ってみた

同じように引き出しディバイダーBでミニキッチンの引出しを仕切ってみました。

こちらのほうが長さ調整が簡単です。任意の位置で固定できないとか、ヒビが入るようなこともありません。一方で、紙でできた引出しなど、粘着テープが適さない場所では使えないですね。

(B)PP引出式衣装ケースを仕切ってみた

Temuで買った引き出しディバイダーBでポリプロピレン製の引出式衣装ケースを仕切ってみた

続いて、ポリプロピレン製の引出式衣装ケースを仕切ってみました。

こちらは粘着テープなので引出しの内壁にシッカリとくっつき、ちょっと触った程度では剥がれません。もちろん引出しの開閉にも影響はなく、十分に使えると思います。

 

というわけで、Temuで購入した引き出しディバイダー2点を紹介しました。

ぶっちゃけ、どちらが良いかと言うと、ずばりスライド式のBのほうです。こちらのほうが簡単に長さを調整でき、引出しにもシッカリ固定できるからです。T字型に組むことも可能なうえ、Aよりも実現可能な場面が多いはずです。

価格もこれで400円前後なら悪くないでしょう。もっとも、ダイソーなら税込330円で販売してくれそうですが、このご時世ですから550円という線も考えられます。ちなみに、amazonでもほぼ同じ商品が購入できるものの、同様に複数セットならTemuのほうが安いことが多いです。

欲を言えば高さ4cmくらいのもう少しコンパクトなものがあれば良いですね。

関連記事

100円グッズでできる、机やキッチンの「引出しの仕切り方」5選
100円グッズでできる、机やキッチンの引出しの仕切り方を5つ紹介します。一番合理的なのは滑り止めシートを敷いた上にイノマタ化学のキッチントレーなどを並べる方法。より完璧を目指したいなら、セリアの桐の板を加工するのがオススメです。
セリア新商品!スルガ「L字透明仕切り板」は粘着式で様々な引出しに対応
セリアで販売中のスルガ「L字透明仕切り板」はマグネットではなく粘着シートで引出しなどに固定する仕切り板です。長さ14cmのロング2本入りと7cmのショート3本入りがあります。100均のプラ箱の内側をさらに仕切りたい場合などに最適です。
IKEA「KACKLA(カックラ)」は伸長式で引出しの仕切りに最適
IKEAの新商品「KACKLA(カックラ)伸長式ボックス」はキッチンや机の引出しの仕切りに最適です。「NOJIG(ノイグ)」とは微妙に高さが異なりますが、組み合わせて使うことができます。
1400円以上送料無料!「Temu(ティームー)」で収納グッズを買ってみた
アメリカでSHEINを上回ったと言われている「Temu(ティームー)」で収納グッズを買ってみました。胡散臭い中華商品ばかりですが、確かに激安です。ただし、全品送料無料ではなく1400円以上で送料無料。amazonや100円ショップで買ったほうが安い商品も紛れています。

コメント

  1. ak より:

    Temuの広告でよく見かける、サイドからも開く扉が付いてるコンテナについていつかレビューして貰えないでしょうか?
    あれが気になって仕方無いです。日本のメーカーでも折り畳みコンテナでサイドから開けられるのって有りますが、1個6千円くらいで高いんですよね…
    凝った造り故にコストが高くなるのは分かるのですが。

    • akさま

      こんにちは^^

      そのコンテナボックスというのは、下記写真のようなもののことですね?
      底面以外はフタなり扉なり全て開くことができるというものです。

      これに近い用途のものは日本のメーカーからも発売されています。

      確かに、一般的な折りコンに比べると割高感はありますよね。

      リスの商品の場合はすべてポリプロピレンでできていますが、Temuやamazonでもよく見かける扉が透明のものはABSでできていることが多く、特にヒンジ部分が割れやすいだろうなと思っています。
      とは言え、落としたり乱暴に扱ったりしなければ、そんなに壊れることはないんじゃないでしょうか。

      また機会があればレビューしたいと思います^^

  2. ak より:

    そうです!
    またの機会にTemuの折り畳みコンテナレビューよろしくお願いいたします